Design Manhole Cover

Design manhole cover that gathered throughout Japan

foodium gourmetcity 三軒茶屋店

2005年12月16日 | 情報日記(スーパー他)
またまた所用で、慣れない電車に乗って東京へ。
駅のホームで乗車位置に列んでいたら、10人ぐらいの行列になった。
この列は私を覗いてみんな女性だ。
辺りを見ると他の列も女性ばかりなのだ。
また、遣っちゃったかと辺りをキョロキョロ見回すが女性専用車両の表示はない。
電車が来たので乗ったら中に男が居たので安心した。
車内を見渡しても女性が多い、この時間帯は女性が多いのかもしれないな。

三軒茶屋駅を出て目的地へ向かったつもりだが、下町の商店街をキョロキョロ眺めながら歩いていたらどうやら道に迷ったようだ。
惣菜屋さんの前で、原住民らしきおばちゃんに「私は何処に居るんでしょう」と地図を示して聞いてみた。
「え~と、ここがこうだから・・・セイフーはそこよ」
何で俺が行きたい所が解るんだ?状態で、取り敢えずそこへ向かった。

入口

中へ入ると先ず青果、右に惣菜の量り売りサンドイッチなど、青果のコーナーにミニブーケなんかもあって可愛い。
青果はバラ売りが多い、現在は相場が安いのでグレードの高い品でも割安感がある。キャベツや大根の1/4カットも品揃えがある。
精肉や鮮魚も少量パックの品揃え、パンも少量サイズがあり、少量に拘ってます。
多段の冷蔵ケースは最下段を床から30cmぐらいだろうか、低くして天井の低い店内で圧迫感の無いように冷蔵ケースの高さを抑えて扱いアイテムを確保している。
レジはコンビニのカウンターレジの様にカウンターに横並びで袋詰めも遣ってくれる。宅配便の受付もやっているので今後レジでのサービス業務も増やす予定なのかな。
レジを終わって出ようと思ったら、出口手前にリカーコーナーがこぢんまりとあっり、買い物するにはちょっと窮屈なレイアウトです。
そして、リカーだけはレジが別になってました。
約200坪ぐらいのお店、24時間営業と云うことで、マルエツのFoodexpressをちょいとグレードアップしてコンビニ化したような感じ。
グルメシティやセイフーはマルエツにそっくりな店作りだったんですが、今後はこのスタイルで脱マルエツなんでしょうか。

こちらが出口です
出口の左側の壁に窓が見えますが、この中が厨房で作業している様子が表からも見えます。2階は100円ショップとクリーニング店。


この後、新宿に出て新宿東口の紀伊国屋の裏にあるニュートップスという喫茶店で某社の取材を2時間半ほど受けてから帰りました。

地元の駅前で、息子と待ち合わせて夕食をとり帰宅。

ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

帰る途中で覗いてみました

2005年12月15日 | 情報日記(スーパー他)
そうてつローゼン左近山店
横浜市旭区左近山16-1
電話 045-351-4311
営業時間 10:00~21:00
昭和の香りが漂う様な白い冷蔵ケースの店舗、左近山団地商店街内のお店。


いなげや横浜左近山店
横浜市旭区市沢町1236-1
電話 045-351-0001
営業時間 10:00 ~ 22:00
滅茶苦茶はみ陳だらけで、狭い主通路にも無理矢理島を作ってしまっているんで、通り難いったらありゃしない。

神奈川のスーパーマーケット
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

チコマートの跡

2005年12月15日 | 情報日記(スーパー他)
たからやフレサ新磯野店
相模原市新磯野1丁目7-10
電話 046-259-2061
営業時間 10:00~22:45
チコマート磯野台店跡へ出店、たからやの2店舗目のフレサ店です。
この場所はサイカマート・チコマートと続けて閉店したので、たからやさんには頑張って貰いたいですね。

エーコープくぬぎ台店
横浜市保土ケ谷区川島町1404
電話 045-371-2863
営業時間 10:00~20:00
チコマートくぬぎ台店跡へ出店、100坪位の、くぬぎ団地内のお店です。近隣にはコンビニしかなく老人世帯の多い団地には無くてはならないお店です。サイカマート・チコマートと続けて閉店したのですが、ぜひ頑張って続けていただきたいですね。

神奈川のスーパーマーケット
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

神奈川のスーパーマーケット

2005年12月08日 | 情報日記(スーパー他)
をチェックしていたら、知らぬ間に改装したりお店が替わったりしてたのでチョッと出掛けてきました。

文化堂東本郷店
横浜市緑区東本郷4-4-1
電話 045-471-5591
営業時間 10:00~21:00
キヌヤスーパー東本郷店跡へ出店
居抜きで使っているので、古い文化堂の香りがしそうなお店です。
そんなことで電子棚札ではなくフツーのプライスカードでした。
競合店
ダイエー鴨居店(直線距離 800m)

いなげや横浜綱島店
横浜市港北区綱島西4-12-18
電話 045-542-3212
営業時間 10:00 ~ 22:45
2005年11月30日に改装オープン、以前来たのは随分前なので良く覚えて無いんだけど、表と裏に出入り口が有ったような気がします。
今のお店は一階が駐車場で二階が店舗になってます。駐車場は裏にも有り、警備員が常時2名必要なのは経費的に辛いかも。
午前11時30分でレジが7人居ましたが、店内のお客様も同数ぐらいでした。この先が不安かも。でもユニーもマルエツも居なくなったからな・・・、どうなんですかね。
競合店
ローヤルよつや新吉田店(直線距離 800m)
オーケー日吉店 (直線距離 800m)
イトーヨーカドー綱島店(直線距離 900m)
綱島駅前東急ストア(直線距離 1km)

ウィズ高田店
横浜市港北区高田西3丁目1-7
電話 045-591-0640
営業時間 10:00~23:00
レジはベルトコンベア型で袋詰めはチェッカーが遣ってくれる。
競合店
サミット日吉店(直線距離 700m)

ハナマサ川崎中原店
川崎市中原区上小田中6-25-1
電話 044-738-2981
営業時間 24時間営業
競合店
富士シティオ武蔵中原店(直線距離 300m)
マルエツ中原店(直線距離 500m)
フードハウス大野屋中原店(直線距離 1km)

つるかめ綱島店
横浜市港北区樽町3-12-26 正松ビル
電話 045-549-1555
営業時間 10:00~21:00
2005年7月1日改装オープン
入口入って2階へのエスカレーターに乗る。グロサリーと精肉・惣菜、エスカレーターで1階へ、青果・鮮魚・寿司・酒・グロサリーと、こんな感じ。
競合店
ビッグヨーサン綱島樽町店(直線距離 500m)
ジャスコ駒岡店(直線距離 600m)

神奈川のスーパーマーケット
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

テンプレートの編集

2005年12月04日 | ブログ カスタマイズ
12月用に写真撮影に出掛けようと思っていたのだが、近所で済ませた。
写真を加工して「ブログのタイトル部全体の背景」を作り貼り付けた。
メニューの文字と背景の色を変更しエントリーの背景に画像を加工して付けてみたがちょっと本文が読み難くなりましたね。
また、近いうちに変更するかも・・・。

カスタマイズの方法はこちらブログのカスタマイズをご覧下さい。
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

追記

エントリーの背景をベルに替えてみたがどんなもんだろ。

ハリーポッター 炎のゴブレット

2005年12月02日 | 映画

公式HP

ハリポタは原作を読んで、映画もシリーズで「賢者の石」「秘密の部屋」「アズカバンの囚人」と観てこないと面白さが解らないかもしれない。とは言っても原作を読んだのは3年前、前作の映画も1年半前に観たんで、映画を観ながらそう言えばこんな話だったな等と思い出しつつ観てました。
「炎のゴブレット」ではヴォルデモートの陰謀で三大魔法学校対抗試合に巻き込まれ、周りからのねたみや誤解に苦しみ、初恋に悩むハリ-が描かれている。
1作目ではホグワーツ魔法魔術学校の1年生だったハリーも今回4作目で4年生、14才なのだが、映画制作は5年目になっている。
ハーマイオニーが随分、美人になってました。同じメンバーでこの先撮り続けるなら1年1作のペースを続けないとな。
映画の方は、映像が増々綺麗になってますね、特に始めの方に出て来たクディッチの競技場なんかは見事でした。
嘆きのマーテルが風呂場でハリーに迫るところは面白かったですね。
観終わった感想は、157分も観てたのかってくらい時間が経つのを忘れて見入ってましたね。★★★★(5★満点で星4です)

ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

追記

いや~、ホントに盛り沢山の原作1130ページから映画にするにはかなりの部分をそぎ落としてましたね。サブストーリーや登場人物の説明不足もありましたが、テンポの速さにぐいぐい引っ張られて観てしまいました。
次作「不死鳥の騎士団」も長編なで、また新たな登場人物あり、登場人物の背景が解ったり、別れがあったりで、どう云う風に映画にするのか楽しみです。
ハリー・ポッターと賢者の石 (1)

静山社

このアイテムの詳細を見る

ハリー・ポッターと秘密の部屋 (2)

静山社

このアイテムの詳細を見る

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 (3)

静山社

このアイテムの詳細を見る

ハリー・ポッターと炎のゴブレット 上下巻2冊セット (4)

静山社

このアイテムの詳細を見る

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 ハリー・ポッターシリーズ第五巻

静山社

このアイテムの詳細を見る


今日は東急の日でした

2005年12月01日 | 身辺雑記
所用で三軒茶屋まで出掛けたのですが、乗り換えの中央林間で電車を待っていたら、後ろから声を掛けられました。
「この車両は女性専用ですよ」
ハッとして周りを見回すと成る程女性だらけです。
どうやら、知らず知らずに女性方面に勝手に身体が来てしまったようです。
男の悲しいサガとは言いながらあまりの、こっぱずかしかにその場を逃げ出しました。
そんなこんなで、慣れない電車なので30分余裕をみて家を出たのですが、15分遅刻しました(情けない田舎者です)

用事が終わり、参加者と楽しくランチをいただき乍らの情報交換をしました。

駅の近くにスーパーが有ったので覗いてみました。これは、まあ、病気みたいなもんです。
西友三軒茶屋店
東京都世田谷区太子堂4-24-8 電話103-3413-1111 営業時間10:00~23:00 B1食品のみ 24時間営業
地下1階が食品売場のまあ、西友でした。

三軒茶屋とうきゅう
世田谷区太子堂4-1-1 電話03-3422-0109 営業時間10:00~23:00
地下1階が食品売場のまあ、東急大型店でした。

情報をいただいていたので途中下車してみました。
ハーモス江田店(生協)12月1日改装オープン
横浜市青葉区荏田西 2-14-3 電話045-912-9955
営業時間 地下1階10:00~22:00(生協) 1階10:00~21:00
改装後、1階にハックドラッグ・トーカイ手芸・ヘアメイクが入りました。って言っても改装前をよく覚えてません(泣)
しまむら(衣料)とシャンブル(婦人衣料雑貨)は12月8日開店と書いてありました。
ベーカリーでデニッシュの試食を遣ってたのでパン好きの私しゃ思わず手を出しました。これが旨かったんで思わず4個下さいって言ったら、試食をしてた兄ちゃんが500円以上買うとこれが付きますよなんてことを言うもんだから、その売り込み精神に負けてもう一個買っちゃいました。
そのパンとおまけのカップとスプーンです。


江田駅前のマックでコーヒーだけ買ってこのパンをかじって3時の休憩です。
そのあとこちらへ
江田東急ストア
横浜市青葉区荏田北3-1-1 電話045-910-0109 営業時間10:00~23:00
郊外駅前立地1フロアの東急でした。

そして、乗換駅のここ
中央林間とうきゅう
大和市中央林間4-12-1 電話046-276-0109 営業時間10:00~23:00 ※2F~3Fは22:00閉店
駅前立地の大型店でした。

こんな感じで今日は東急沿線だったのです。

ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。