魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

金時草・足摺野路菊

2023-11-23 | ガーデニング(生駒の庭)
11/23(木) 勤労感謝の日は生駒で休み。 「博物館や美術館に行きたい」と思ったが睡眠不足が続いていたので、家で過ごすことに。 生駒駅周辺に、野菜・下着などの買い物に出たついでに何年かぶりに花屋さんを訪れたところ マーガレットのような白い花を咲かせている菊が目に入り店主に尋ねると、足摺野路菊 と😲! ということは…「 "らんまん" に出てきた土佐の野路菊?」と尋ねると「そう . . . 本文を読む

南天の赤が映える季節に

2023-11-13 | ガーデニング(生駒の庭)
11/12(日),13(月)は何の予定もない。「寝て曜日」のごとく日ごろの睡眠不足を返済。 (日)は一日中スッキリしない天気で(月)の午前中は冷たい強風と雨だったが午後からは陽がさし、暖かくなってきた。 久々に花木の写真を撮ろうと外に出ると南天の実も葉も赤く色づいて、晩秋を実感。 1月になると臙脂色になる南西の大きな南天 ↑ その陰に生えている育ちの悪い南天の実は真っ赤。   . . . 本文を読む

次郎孫 庭木の手入れに奮闘

2023-10-15 | ガーデニング(生駒の庭)
10/15(日)の生駒空手後明るいうちに、庭木の手入れを終えたく片付けもそこそこに次郎孫と外に出て作業開始。 生駒山から栄養をたっぷり含んだ地下水が常に流れて来る我が家の庭。 半年で、木々は見違えるほど高く太く育つので隣とのフェンスを越えてしまう。 私の力では鋸で切ることもできずましてや、隣の敷地に倒れ落ちてしまっては大変😩 なので、次郎孫に作業賃を支払って働いてもらうことにした。 . . . 本文を読む

ヤマノイモの蒴果!

2023-10-12 | ガーデニング(生駒の庭)
10/12(木) 何の予定もない生駒の休日。 各種メールへの返信や、ブログ書きなどをして今日こそはムカゴを収穫して庭の雑草退治をせなアカンと庭に出たのが11:30頃。 玄関の前のランタナの花がいっぱい。 中南米原産らしいのに毎年、涼しくなってから、たくさんの花を付け雪が降るまで咲き続ける。 毎年あまり花を付けないオレンジ色のランタナが今年はとても元気で、たくさんの花が咲いている。 . . . 本文を読む

猛暑を生き抜く花木たち

2023-08-29 | ガーデニング(生駒の庭)
8/28(月)に夜、福岡から生駒に着くとコオロギの大合唱。 冷たいくらいの風が窓からビュービューと吹き込む。 「生駒はもうすっかり秋やな~」と窓を閉めて寝たのに… 8/29(火)の10時を過ぎると夏に戻り「これ以上暑くなったら雑草退治もできない」と意を決して蚊に刺されないように着替えてスマホと鎌と剪定ハサミを持ち外に。 紅白の梅は1つの半球場を形成してしまい圧迫感が半端じ . . . 本文を読む

ガーデニングのことまでupできない~😥

2023-07-20 | ガーデニング(生駒の庭)
生駒の庭に咲いている花が目に入るたび撮影はするのだが… 写真はたまるばかりで整理してブログにupまではする暇がない…😢 一番最後に咲く紫陽花 墨田の花火 は我が家の紫陽花の中では最も豪華 今年もこんなに立派に咲いたのに… 撮影したのは 6/18。 空手やバレエを楽しみ炊事・洗濯に追われ メンテ“力”up通信のコラ . . . 本文を読む

グーグルレンズの不思議

2023-05-24 | ガーデニング(生駒の庭)
5/24(水)は施術予約も出かける用事も何もない休日。 晴れているが暑すぎず絶好のガーデニング日和。 大きくなって黄色くなりかけたビワもあれば密集してなっている未熟な小さなビワも。 美味しく食べられる実を増やしたく摘果をすることに決め ガーデニング道具をそろえ作業開始。 すぐに目にゴミが入り始め結膜炎になるのは嫌なので防護メガネをかけて作業再開。 足元に青い実がゴロゴロし踏みつ . . . 本文を読む

少し上達? スマホ撮影

2023-05-18 | ガーデニング(生駒の庭)
5/17(水)の朝、東京⇒新大阪⇒青葉定例会議。終了後、いったん生駒に帰宅。シャワー後、散髪・買い物。 今年初の真夏日になったと思える中を2度も急坂を昇り花に視線を注ぐ余力もなく超手抜き夕飯準備。 5/18(木)の入門講座を終えた後は堪らなくなってスマホを持って庭に。 毎年、トップを切って咲く紫陽花星咲蝦夷がもう咲いている! スマホでも随分上手く撮れるようになったと . . . 本文を読む

花木の名前を調べながら庭の手入れ

2023-05-01 | ガーデニング(生駒の庭)
5/1(月)は施術予約も何の予定もないが今日中に東京に移動しないといけない。 それまでに、洗濯・衣替え・ミシン仕事庭の手入れなど、することはいっぱい。 まずは藤の花の後片付け。 ハサミが届く範囲の花房は取り除けたが 外側には全くハサミは届かず 外に出て見上げると、汚く無残な姿が…。でも、ほっとくしかない。 背中が熱くなるような強烈な春の日差しを浴びて宿根ガザニ . . . 本文を読む

ウツギの季節に

2023-04-26 | ガーデニング(生駒の庭)
4/25(火)、バレエと YouTube 収録を終えて生駒に帰ると、夫は不在。 志賀高原の雪道ハイキングに行っているらしく26(水)の夜まで帰って来ないらしい。 26(水)は午前中に70代の女性を2人施術。午前中のザンザン雨はお昼には上がり バイカウツギ(梅花空木)がきれいに咲いている。 大木に育ち、花の数も多く、華やかで見事! さらに、南庭一面にはびこってしまったのが源平小菊。 . . . 本文を読む