7/19(火)11時~、両眼の検査。
受付で、昨日貰ったのと同じ点眼薬3種類を「左目用」としてもらった。
左右の感染予防のため、右・左と分けるのだと。
滴下口をまつ毛などに付けてしまうなど上手く点眼できない人が多いからなのだろう。
左の眼帯を外してもらうと両目で見えるようになった!
散瞳もしなかったので、短時間で終了。同じビルの地下のお店で昼食。
生駒行きの電車を途中下車し青葉の社 . . . 本文を読む
7/18(月)、前日同様14時~、左目の手術。
「眼帯を外してもらったら ちゃんと右目が見えるようになっているんやろか?」
との一抹の不安抱えながら、クリニックに。
懇切丁寧に説明してくれる受付嬢にこれまで使って来た抗生剤の点眼薬を返却。
新しく、術後用の点眼薬3種類をもらった。点眼薬の管理も、キッチリしている。
その後、視能訓練士の男性に眼帯を外してもらったら、見えた! ホッ。
でも . . . 本文を読む
ブログから1週間の御無沙汰、その理由は…
大阪駅近くのクリニックで7/17(日) 右目、18(月) 左目の水晶体屈折矯正(多焦点眼内レンズ入れ替え)手術を受けたから。
私は軽度の白内障はあるものの、まだ手術対象となるほどは悪くない。
しかし、遠視・近視・乱視で40代半ばから眼鏡をかけているのだがすぐにずれる。
その理由は、助産学生時代に右鼻骨骨折をしてしまい左右の鼻骨の高さが . . . 本文を読む