魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

アクセス数400突破。骨盤ケアは変わる

2012-05-16 | SNS・出版・報道
このブログのアクセス数が、昨日(5/15) 最高記録「401」を記録しました。
これまでは、356が最高でしたから、一気に50近く増えたことになります。

356を記録した時は、がんばって記事を書き
フェイスブック・ツイッターと
二つのメーリングリストでお知らせしたので
「努力の結果」と納得なのですが
今回は何も記事を書いていないのです。

せっかく訪ねてくださった方に申し訳なくて、
あわてて書き始めています(^^;

思い返せば…

・ツイッターを始めたのが、昨年   2011年8月8日
・フェイスブックを始めたのが         9月12日
・ブログ「魔女のひとりごと」を始めたのが 9月29日

新しいことに挑戦し続けた9ヶ月間でした。


↑ツイッターのフォロワーが500を超えたのが、4月18日
 @tocochiro ですので、フォローお願いします m(_ _)m

フェイスブックは身内や知り合いだけでチマチマとやっているので、
 「友達」はまだ29人

出版の方は
・今年の2月27日に『骨盤メンテ3』(日経BP社)発売
・来月発売予定『幸せな妊娠・出産・育児のために
   トコちゃん先生の骨盤妊活ブック(仮)』(筑摩書房)

あっ、そうそう
「アンアン1810号」(6月6日発売)にカラー2pで、
ページテーマ「トコちゃんベルトの真実(仮)」が載る予定です。

この号の全体タイトルは「キレイになる秘訣は全て骨盤にありました」
というもので、1冊すべてが骨盤に関する特集となるそうです。

残念ながら柄物のトコちゃんベルトⅢ(見せトコⅢ)の発売が
6月6日の「アンアン」発売に間に合わなかったのですが
↓この3種類の「見せトコⅢ」の写真が掲載されるかも知れません。



「見せトコⅢ」の発売は7月以後になります。
(でも、暑いさなかに、あまり着けたくないですよね)

「骨盤ケアは変わる。オシャレに骨盤ケアを楽しむ時代になっていく」
そんなふうに思う今日この頃です。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (渡部信子)
2012-05-26 04:43:13
だるまさん起きもゴムチューブで骨盤体操も骨盤のずれ改善に効果があります。Osteopathって高いんでしょうね。四種混合体操も効果が高いので、できるだけセルフ体操で頑張ってください。産後は無理せず気持ちよい範囲で体操すれば、緩みが強い分、歪みの回復も早いです。
返信する
Unknown (Casiemum)
2012-05-20 22:53:37
どうもありがとうございます。産後の骨盤のことでおききしたいのですが、妊娠中期に左側の骨盤(尾てい骨の左脇あたり)が痛くなり、歩いているとビビっと痛みが走ることがありました。トコベルトをして改善されましたが、産後、歩いていて左右の骨盤のずれを感じるようになりました。常にダブルまきをしていますが、片脚をかかえてだるまさん起きをすると、左の脚を抱えた時のほうが起き上がり辛く、その後左側の仙骨あたり(?)がマッサージされた後のような痛気持ちよい感じが残りました。左脚を付け根から大きく回転させると骨(軟骨?)のようなものが(ごり!)とずれるのが感じられます。右脚はスムーズに回ります。

だるまさん起きは骨盤のずれ改善にも役立ちますか?また、ゴムチューブで骨盤体操も効果がありますか?産後ひと月位した頃に産後骨盤矯正のOsteopathに行って見てもらおうかと思っています。

海外にいるため、日本のように産後に焦点をあてた骨盤矯正は少ないのですが、産後の矯正しやすいタイミングなので専門家に見てもらおうと思います。何か気をつけたほうがよい点があれば教えていただけると幸いです。
返信する
Unknown (渡部信子)
2012-05-18 21:41:38
妊娠30週頃からの骨盤ケアでも痛みなどの不快症状は良くなり、安産できる人が多いと感じます。
しかし、胎内で赤ちゃんが膝を伸ばしてしまったのが曲がるのは難しいです。私の経験では28週が膝を曲げた最も遅い記録です。でも生まれた後、寝かせる時も抱く時も、丸くくるんでいれば股関節などに異常を残すことはまずありません。少なくとも4ヶ月間はしっかり丸くくるんで育ててあげてくださいね。
ネットのおかげで海外在住の方にもきちんと骨盤をケアしていただけて、とてもうれしいです。元気に充実の人生を送ってください。
返信する
Unknown (Casiemum)
2012-05-18 11:23:32
第二子を出産したばかりです。妊娠中期から左側の骨盤あたりに痛みを感じ、トコベル2を30週くらいからつけ始め、ゴムチューブ骨盤回し体操や四種混合体操などしました。開始時期が遅いから胎児の姿勢改善は難しいかと思いましたが、出産の方は陣痛があれよあれよと進み、3時間半もかからず、スムーズな出産となりました!病院に行く前に家でゴムチューブに付け替え、分娩中も着用していました。海外出産だったので、助産師さんにはベルトを外されそうになったり、いちいち何か説明しなくてはならなかったのですが(汗)

赤ちゃんは胎内では片脚は伸びた状態だったようですが、産後は股関節の超音波をしたら異常なしとのことで安心しています。

二人目ということもあるのか、あまり泣かず、とにかくよく寝ます。胎内では片脚を伸ばしていたのでまぁるく理想的な姿勢でいたわけではなかったのですが、産後の対応が良かったのかもしれません。まだ2週間弱なのでこれから変わってくるとは思いますがσ(^_^;)

安産だったことも、産後の回復が早いのもトコベルのおかげだと思います!
返信する

コメントを投稿