3/15(日).16(月).17(火)は高輪施術
高輪施術日は3日半で
ほど良い忙しさになる。
この3月は3日間だけで
しかも、年度末であるためか
3日間とも予約はギッシリ。
たが、コロナ騒動のこのご時世
ほとんどの方が電車で来られる
高輪サロンなので、
かなりのキャンセルがあると予想していた。
しかし、日曜は電車が混まないことを
首都圏の皆さんはよく分かっていらっしゃる。
前日までのキャンセルが
1名あっただけで、当日は0。
いつもの週末高輪サロンと同様の忙しさで
子ども達は日頃のストレスを
発散させているかのように、超賑やか。
ペパータオル・消毒用エタノールなども配備し
空気清浄機も稼働させ、感染予防。
これくらい忙しいと
私のテンションも上がるが
さすがに疲れた~。
しかし、16(月)は前日までに
すでに、ゴッソリとキャンセル。
普段でも平日の10時台は
「電車が混むから」と
予約が入りにくいので、仕方あるまい。
朝からも母子2組の
キャンセルの連絡が入り
私一人で営業。
2/16午後に開発した首と頭の間の
最新技を受けられた方
大人4名、乳幼児3名が施術に来られた。
そのうちの1人
朝イチの大人の方は車で来室。
「ものすごく調子いいです!」
「ここしか首の施術をしてもらえないから」
と、とても高い評価をしてくださる。
「そんなに調子いいんだったら、
今日は無理して来なくてもいいのに…?」
と思うのだが
ようやく楽な体になったのだから
これから柔軟な体作りに励みたい様子。
脊柱のS字状彎曲のなさは
私のクライアントの中でもトップクラス。
当然、首も見事なストレート。
これは別人(助産師)で
歯科医院での撮影データだが
この2人の首はとても似ている。
特に第3頸椎のゆがみ方がそっくり。
↓

そこで、それを調整をしたところ
硬直した首が、柔軟になった。
それから、体操用マイピーロで
前弯を作って軽く牽引すると
なんと何と、首の前弯ができた!
施術後
「体が固いので、毎日ストレッチをしているが
左右差がある」と。
でも、検査では目立つほどの左右はなし。
しかし…、開脚は見事な固さ(~_~;)
暇なので
開脚しやすくなる操体法を指導。
さらに、背骨のS字状彎曲を作り
胸郭を厚くし、肺活量を増やすのに
役立つと思える三戦を少しばかり指導。
大人の4人は全般的に
とても良くなっておられ
私も大満足!
高輪施術日は3日半で
ほど良い忙しさになる。
この3月は3日間だけで
しかも、年度末であるためか
3日間とも予約はギッシリ。
たが、コロナ騒動のこのご時世
ほとんどの方が電車で来られる
高輪サロンなので、
かなりのキャンセルがあると予想していた。
しかし、日曜は電車が混まないことを
首都圏の皆さんはよく分かっていらっしゃる。
前日までのキャンセルが
1名あっただけで、当日は0。
いつもの週末高輪サロンと同様の忙しさで
子ども達は日頃のストレスを
発散させているかのように、超賑やか。
ペパータオル・消毒用エタノールなども配備し
空気清浄機も稼働させ、感染予防。
これくらい忙しいと
私のテンションも上がるが
さすがに疲れた~。
しかし、16(月)は前日までに
すでに、ゴッソリとキャンセル。
普段でも平日の10時台は
「電車が混むから」と
予約が入りにくいので、仕方あるまい。
朝からも母子2組の
キャンセルの連絡が入り
私一人で営業。
2/16午後に開発した首と頭の間の
最新技を受けられた方
大人4名、乳幼児3名が施術に来られた。
そのうちの1人
朝イチの大人の方は車で来室。
「ものすごく調子いいです!」
「ここしか首の施術をしてもらえないから」
と、とても高い評価をしてくださる。
「そんなに調子いいんだったら、
今日は無理して来なくてもいいのに…?」
と思うのだが
ようやく楽な体になったのだから
これから柔軟な体作りに励みたい様子。
脊柱のS字状彎曲のなさは
私のクライアントの中でもトップクラス。
当然、首も見事なストレート。
これは別人(助産師)で
歯科医院での撮影データだが
この2人の首はとても似ている。
特に第3頸椎のゆがみ方がそっくり。
↓

そこで、それを調整をしたところ
硬直した首が、柔軟になった。
それから、体操用マイピーロで
前弯を作って軽く牽引すると
なんと何と、首の前弯ができた!
施術後
「体が固いので、毎日ストレッチをしているが
左右差がある」と。
でも、検査では目立つほどの左右はなし。
しかし…、開脚は見事な固さ(~_~;)
暇なので
開脚しやすくなる操体法を指導。
さらに、背骨のS字状彎曲を作り
胸郭を厚くし、肺活量を増やすのに
役立つと思える三戦を少しばかり指導。
大人の4人は全般的に
とても良くなっておられ
私も大満足!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます