3/30(土)は京都空手と、施術。
風邪気味だが早起きして、生駒⇒京都に。
孫3人が来るはずだったのに、
太郎は寝坊、姫は部活とかやらで、
やってきたのは次郎だけ。
今日は基本の復習。
姿勢、つまり基本の足や手足の位置が
最も合理的である理由を、次郎の体で
手取り足取りで⇒![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8a/433ed588b20a3496c05e0213542446bc.jpg)
生徒が納得できるように解説。
その後しミットで前蹴り(臍より上狙い)と
前蹴り下げ(臍より上狙い)、
1歩離れた位置からの蹴りなどを稽古。
組手はなく、風邪気味の私には程よい稽古で
寝すぎで固まった体がほぐれて良かった。
しかし、これではM氏は物足りなかろうと思ったが、
先生は前回の稽古で破損した皮のグローブを
買い替えていなかったため、
組手ができないとのこと。
たまには基本の確認もいいものだし
型も習ってみたいと思った。
風邪気味だが早起きして、生駒⇒京都に。
孫3人が来るはずだったのに、
太郎は寝坊、姫は部活とかやらで、
やってきたのは次郎だけ。
今日は基本の復習。
姿勢、つまり基本の足や手足の位置が
最も合理的である理由を、次郎の体で
手取り足取りで⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8a/433ed588b20a3496c05e0213542446bc.jpg)
生徒が納得できるように解説。
その後しミットで前蹴り(臍より上狙い)と
前蹴り下げ(臍より上狙い)、
1歩離れた位置からの蹴りなどを稽古。
組手はなく、風邪気味の私には程よい稽古で
寝すぎで固まった体がほぐれて良かった。
しかし、これではM氏は物足りなかろうと思ったが、
先生は前回の稽古で破損した皮のグローブを
買い替えていなかったため、
組手ができないとのこと。
たまには基本の確認もいいものだし
型も習ってみたいと思った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます