魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

しわがれ声、籠った声

2019-11-17 | 赤ちゃん・子ども
近年、高く澄んだ泣き声の赤ちゃんが
少なくなっていると感じている。

しわがれていたり、籠った感じの子が多い。

そのような子はたいてい、
飲んだり食べたりするときに
「むせやすい」という傾向がある。

11/16(土).17(日)の高輪施術に
14人の乳幼児が来室。

そのうち、3人は誰が聞いても
泣き声が澄んでいない。

①ちゃん 1歳10か月
生後10か月で初来室。視性立ち直り反応(+)
保育園で転倒することや
頭を打つことが多く、
タンコブができて帰ることも何度か。
両手とも、人差し指1本で指差しができない。
しわがれ(かすれ)て籠った声


②ちゃん 0歳9か月
眠りが浅く、反り返って抱きにくく
生後3カ月で初来室。
視性立ち直り反応(+)…7カ月
しわがれ(かすれ)て籠った声


③ちゃん 1歳4か月
生後1か月で初来室。
全身が固く、当然のことながら
股関節の開きも悪かったため、
整形外科で超音波で精査⇒異常なし
視性立ち直り反応(+)…6カ月弱
指差しは右手人差し指のみ
つぶれた低い声




3人とも、まるまる育児のホームケアと
私の施術に通って徐々に良くなったが
声は改善しなかった。

もちろん、1回の施術で声がきれいになった子も
たくさんいるのだが
特に、①ちゃんと③ちゃんは、
なかなか改善しなかった。

ところが3人とも、今年の10月以後、
本格的にやり始めた“新技”で施術をしたところ
10分たつか経たないうちに
澄んだ高い声が出るようになった\(^o^)/

③ちゃんは施術後すぐに
左手の人差し指でも
指差しができるようになった!

私も10年余り前から、声がかすれ始め、
若い頃は得意だった歌を、歌えなくなり、

ついに、スクワット歩行しながら
「ゆりかごの歌」すら歌えなくなった。

それと同時進行で、むせやすくなり、
唐辛子のきいたラーメンを
すすったりなんぞしようものなら、
咳と涙で、大変な事態となってしまう。

そんな時にTVで見たのが咽の衰え防止

この番組で紹介されていた体操はどうもしづらく

効果が同じかそれ以上の体操は?
と考え、以前から時々しているこれを



毎朝10回することにした。

するとセミナーや施術時に
声が出にくくなることが減った。

むせて涙を流すことも減り、
歌声も少しは戻ってきた。

「誤嚥性肺炎」は
そもそも、高齢者の病気のはず。

乳幼児がなっては困る!
日本の将来を担ってもらわなアカンし。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (れいな)
2019-12-13 23:48:12
うちの娘も授乳中よくむせます。

そして泣く時こもっていて舌がお椀型になってしまっています。
今度HPで近くのまるまる育児のところに見てもらいに行きます(;ω;)
返信する

コメントを投稿