魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

青菜大量消費料理

2025-01-31 | グルメ(自宅)

夫は青菜が大好きで、冷蔵庫の中には
「常に」と言っていいくらい
青菜 (ホウレン草・菊菜・小松菜など)
が入っている。

1/31(金)は奈良生協の宅配日。

野菜庫を見ると
・ホウレン草…1束
・菊菜…1束+α
・キャベツ・青ネギもまだある。
・根菜類も1週間分は十分ある。

それ以外に、私がどうしても食べたくて
前日に買った
 ズッキーニ・セロリ・アボカド
 シチュー用トマトも
半量残っている。

家にいることが私よりはるかに多いため
生協の注文をするのは夫。

今日は一体何が届くのか?
私には分からない。

スマホで注文すれば何が届くか
記録は残るので
それを参考にできる。

近所の店での買い物や
次の注文もしやすいのに
かたくなに注文用紙を使っている。

コピーを残さない限り
次に何が届くかわからない内に
その次の注文を書くので
不足・過剰が起きる。

昼前に洗濯・眼科受診・庭木の手入れなどを終え
納豆飯の昼食を一口
口に入れたところで宅配到着😩!

すると
ホウレン草・菊菜がまた来た!

それ以外に
 小松菜・菜花・キャベツ
 ブロッコリー・青ネギ・白ネギ…。

なのに、在庫切れの白菜は届かず。

さぁ、今日の夕食で在庫をどう減らすか?
と、思案しながら
今日中に使わない野菜は
鮮度が保てるよう
半透明のレジ袋に
できるだけ空気を抜いて密封。

荷物を1階から2階に、3回に分けて運んで
分別し、保管し終わるまで、約15分。
その間
昼食は立ち食いで、作業続行。
温め直して食べるのも嫌やし…。

こうして時間を節約しないと
家事も庭の手入れも
ミシン作業も
PCでの仕事もブログ書きも進まない。

夕食は、チキンカレーを作りたかったのに断念。

チルドルームに残っている
合挽ミンチは、今日中に使わないと…。
それと青菜をどう合わせる?

夫はいつもより早く帰って来て
夕食の出来上がりを待っているので
半解凍の鶏の骨付きブツ切りを
時間をかけて調理なんてできず

それを、チルドルームに入れ
夫に、明日
チキンカレーを作ってほしいと頼んだ。

それで、タンパク下のオカズは

①生協から届いた宇和島のジャコ天と
 昨日の残りのズッキーニを焼き
 夫がおろしてくれた大根おろしと柚酢で。

タイパも考えて、結局、青菜で作ったのは2品

②残存ホウレン草1束
 +残存菊菜の半量(約2/3束)でおひたし

③合挽ミンチ+マギーブイヨン1個と
 ガラスープ+薄口醤油少々+塩を少しずつ入れ
 豆腐を入れ、片栗粉で緩くとろみをつけ
 溶き卵を漂わせ
・今日届いた小松菜1束+残存菊菜の半量(約2/3束)投入
・黒コショウをミルでスリスリ
・最後に米酢をタラリ

青菜たっぷりの多国籍スープの出来上がり! ↓

これが想像し以上に美味!

2つを並べたら緑緑しているが
味も舌触りも全く違って、いい感じ😄

3品だけで、米も麦も食べていなくて
肉や魚を使ったメインディッシュもないのに
満腹感が強く、食後4時間たっても
口寂しい感じがない。

スープの上に浮いた挽き肉の脂は
すくえるだけすくって、廃棄したのだが
当然かなり残って
胃の中に納まったはず。

少しばかりの合い挽き肉で十二分な満腹感!
動物性脂肪のカロリーって
凄く高いんやな~。

こんな青菜メインのオカズでも
こんなに満腹感と満足感を得られるんやから。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿