12/1(木)の23時頃に
福岡県から京都トコ会館に帰り
1泊して
翌 2(金)朝8時過ぎ、福井県に向けて出発。
特急サンダーバードに乗って
琵琶湖や近くの山々
雲の下の白銀の尾根を眺めながら敦賀に。
冷たい雨が降りしきる敦賀駅で
馬地容子助産師の車に乗って
走ること約40分
会場の圓成寺に到着、
福井県若狭町での施術会も3回目となった。
昨日と一昨日の福岡県同様
いや、勝るとも劣らないくらい
S字状弯曲のない
正常から大きく逸脱した骨格の女性が多い。
そして、その母体から生まれた子の
骨格の悪さ、身体機能の低さが目立ち
言語や心の発達が芳しくない子が多い。
年中雨や雪の日が多く
外出は100%車という生活をしている人が
多いことが原因?
私より10歳年下の人達は
もの心着いた時には
・インスタントラーメン
・3C(CAR・color TV・cooler )
が各家庭にあり
団塊の世代の我々とはちがって
・畑仕事もせず
・遠足ではなくバス旅行をし
・テレビを見て育ち
・電化製品で楽に家事をし
・どこに行くにも車
といった生活をした女性の
虚弱な体で産んだ娘達が
今、母親になって子育てに苦しんでいる。
祖母となった女性達の体も
悲鳴を上げている。
日本中の田舎と言われる地域
つまり、電車やバスの駅までも
歩かない生活を送っている
老若男女の大部分が
虚弱化していると思う。
こんな深刻にな事態なのに
NHKも財界も新聞社も報道・発信しない。
そんなことを考えていると
つらくなってしまう。
多くの方々に「楽になった」
「スッキリした」
と
喜んでいただけたのは嬉しいが
馬地さんのように
骨盤ケア・ まるまる育児・整体を学んだ人達が
早く私の技術レベルまで到達するよう
伝え、育てて行かなければと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます