12/28(月)にポリ袋を
縦結びにしていた姫孫に
「正しい結び方を
30秒間に何回できるかで
お年玉の金額を決める!」と宣言。
体操用マイピーロカバーを使って
結び方の指導。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fd/bf7701e9f8cbc087362594e15c0e6662.jpg)
①真結び(横結び)
②片蝶(先蝶)結び
③片蝶(後蝶)結び
④両蝶(リボン)結び
お年玉が懸かっていると
一生懸命練習するもんやね~😄
12/29(火)の日没前、次郎孫が
27(日)の釣果を持ってやって来た。
太郎孫は家で何をしているかと尋ねたら
「ピアノを弾いてる」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/59/2222b3d9fb17d21669c44fe91dd54e90.jpg)
クリスマスプレゼントで
もらったピアノを弾きたくて
京都に帰ったのだと。
それならそう言えばええのに。
自分で働いて稼いだお金を
電車代に使おうが
欲しいものを買おうが…、好きなように。
ジージはすぐに調理。
ハマチとブリとの中間、メジロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/25359624240d8d095288c50bf5eb39aa.jpg)
次郎はすぐに録画しておいた
釣り番組に熱中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b3/a03a4f955f5e10a79f0ecc2b38156b91.jpg)
姫はスマホをいじったり、絵を描いたり ↑
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/1071e4563ebdc62c765d6d2c6fdc2db1.jpg)
その間にタコも添えた刺身の出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/60/bedd1709ac8c3412f82bf9e98a6906d5.jpg)
ネギ・味噌・ゆず果汁と
混ぜ合わせて「なめろう」も。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/56/d0eec5c008ae0aa7ad9b355ca62fd933.jpg)
姫と作ったほうれん草と油あげの漬し
味噌汁とともに夕食。
その後は、録画してある映画などを鑑賞。
・ゴジラ対モスラ
・ET
どちらもいい映画だった。
京都の家にはTVはないので
孫達はここぞとばかり、満足げ。
12/30(水)、まずは次郎に
結び方を教えていると
姫も高額お年玉獲得を目指して
木綿の細いマフラーを使って一緒に練習。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d4/dce772c33cc8d917550fa4a71fb88fa3.jpg)
④の両蝶(リボン)結びは
スニーカーの紐結びをイメージして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bd/4a299ff33000e17762623390a5cd8b42.jpg)
本番は②③の片蝶結びは
ポリのレジ袋でしようかな?
結び疲れて、1階に降りて
ドッジボールや、側宙の練習。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7f/d0f3a66ee7fff1819c57d1779438498e.jpg)
書初め以外の宿題は
弟の方が先に終えた。
姉はあと少し。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/71/7bc86a79f2df8df6f1b0f495369ae7f1.jpg)
その間も、弟は結ぶ練習に集中。
今日初めて練習した割にはなかなか上手。
姉には勝てず悔しそうにしていたが
次第にほぼ同レベルに成長。
何しろ、お年玉が懸かっているから。
縦結びにしていた姫孫に
「正しい結び方を
30秒間に何回できるかで
お年玉の金額を決める!」と宣言。
体操用マイピーロカバーを使って
結び方の指導。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fd/bf7701e9f8cbc087362594e15c0e6662.jpg)
①真結び(横結び)
②片蝶(先蝶)結び
③片蝶(後蝶)結び
④両蝶(リボン)結び
お年玉が懸かっていると
一生懸命練習するもんやね~😄
12/29(火)の日没前、次郎孫が
27(日)の釣果を持ってやって来た。
太郎孫は家で何をしているかと尋ねたら
「ピアノを弾いてる」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/59/2222b3d9fb17d21669c44fe91dd54e90.jpg)
クリスマスプレゼントで
もらったピアノを弾きたくて
京都に帰ったのだと。
それならそう言えばええのに。
自分で働いて稼いだお金を
電車代に使おうが
欲しいものを買おうが…、好きなように。
ジージはすぐに調理。
ハマチとブリとの中間、メジロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/25359624240d8d095288c50bf5eb39aa.jpg)
次郎はすぐに録画しておいた
釣り番組に熱中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b3/a03a4f955f5e10a79f0ecc2b38156b91.jpg)
姫はスマホをいじったり、絵を描いたり ↑
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/1071e4563ebdc62c765d6d2c6fdc2db1.jpg)
その間にタコも添えた刺身の出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/60/bedd1709ac8c3412f82bf9e98a6906d5.jpg)
ネギ・味噌・ゆず果汁と
混ぜ合わせて「なめろう」も。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/56/d0eec5c008ae0aa7ad9b355ca62fd933.jpg)
姫と作ったほうれん草と油あげの漬し
味噌汁とともに夕食。
その後は、録画してある映画などを鑑賞。
・ゴジラ対モスラ
・ET
どちらもいい映画だった。
京都の家にはTVはないので
孫達はここぞとばかり、満足げ。
12/30(水)、まずは次郎に
結び方を教えていると
姫も高額お年玉獲得を目指して
木綿の細いマフラーを使って一緒に練習。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d4/dce772c33cc8d917550fa4a71fb88fa3.jpg)
④の両蝶(リボン)結びは
スニーカーの紐結びをイメージして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bd/4a299ff33000e17762623390a5cd8b42.jpg)
本番は②③の片蝶結びは
ポリのレジ袋でしようかな?
結び疲れて、1階に降りて
ドッジボールや、側宙の練習。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/08/08496100e447525376e0aea9147df865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7f/d0f3a66ee7fff1819c57d1779438498e.jpg)
書初め以外の宿題は
弟の方が先に終えた。
姉はあと少し。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1b/96450428888db811435349a2109fcb91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/71/7bc86a79f2df8df6f1b0f495369ae7f1.jpg)
その間も、弟は結ぶ練習に集中。
今日初めて練習した割にはなかなか上手。
姉には勝てず悔しそうにしていたが
次第にほぼ同レベルに成長。
何しろ、お年玉が懸かっているから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます