魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

らくらく育児クラス@高輪でも“まきまき”

2015-08-21 | セミナー・クラス(一般対象)
8/20(木)の午後は「らくらく育児クラス」@高輪
7組の母子と、5名の助産師がアシスト参加
             ↓


終わってから「今日のクラスでも、1枚も撮れなかった~」と、
午前中の写真をPCに移していたら、「あれっ、写っている!」

「アシスタントの一人が撮ってくれていたんやな~」とm(_ _)m

       授乳時の肘と手首の使い方
             ↓


私と同じように抱こうと思っても、現代ママのほとんどは無理。
どうしたら楽に、赤ちゃんが快適に抱けるかを解説。

“おひなまき”にしたら、そのまま寝かせておくよりは
布団の下に手を入れて、
お尻を左右からコロコロ、肩を左右からコロコロ



たいていの子は重さに左右差があり、
お尻と肩とでは、左右の重さは逆の子が多い。

つまり身体はねじれている。

でも、軽い方からコロコロと20回、次に重い方を数回
これを繰り返していると、
次第に揃ってきて、体のコリが消えていく。

母子ともに、“おとなまき”“おひなまき”でコロコロした後に
全身調整の施術をすると、とても素早く良くなる。

この日のママは3/7人に腰椎側弯あり。
でも、3人ともほとんど目立たないくらいに改善した。

とても私は上手くなった気がするのだが、
まきまき、コロコロして、直りやすくなったという方が正しい(^o^)

でも、何よりも、全身バランスが良くなり、
楽な体になることが肝要。

高輪の「らくらく育児クラス」はキャンセル待ちが多く、
しかも、母子ともに個人指導(施術を含む)希望が多く、
今回も14人全員。

それで、来年の1月から、高輪会場のみ個人指導料を
1,080円値上げし、一人につき5,400円とすることにしました。

生後3カ月半から参加できますので、ぜひ年内にお越しください m(_ _)m

【今後の日程】
8/20(木)pm東京高輪サロン
9/16(水)pm京都トコ会館
10/6(火)pm京都トコ会館
10/18(日)pm東京高輪サロン
11/10(火)pm京都トコ会館
11/15(日)pm東京高輪サロン

■詳細・お申し込みはこちらを参考にしてください。
 京都:電話 075―257-5373
 東京⇒kenbi_nagoya★ybb.ne.jp ★を@に変えて送信してください

最新の画像もっと見る

コメントを投稿