魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

「世界の日本人妻は見た!」と「おひなまき」

2014-05-08 | おひなまきⓇ・おとなまきⓇ・マイピーロ
5/6(火)19:56~21:54、TBS系列(関西はMBS毎日放送)で、 「世界の日本人妻は見た!~ジャカルタ&ロサンジェルスSP~」 という番組が放映されました。 インドネシアのジャカルタに住む日本人妻が、 現地で驚いた様々なことを紹介する番組で、 その中で、赤ちゃんをぐるぐる巻きにする習慣が紹介。 この写真は、トコ・カイロプラクティック学院修了者である助産師が、 まだ、私と知り合う前に、 . . . 本文を読む

『赤ちゃんがすぐに泣きやみ…』第2刷到着。電子版は1位!

2014-05-07 | SNS・出版・報道
『赤ちゃんがすぐに泣きやみ、グッスリ寝てくれる本』の 第2刷が届いた!         ↓     ここに 2013年12月21日 第1刷発行      2014年 5月 2日 第2刷発行  と印刷されている           ↓ 訂正すべき箇所は1か所だけで、82ページの右下の写真の説明文。          ↓        ↑ コットとなっていたのが、保育器に訂正された。 久々にア . . . 本文を読む

西洋石楠花、紅白同時に開花!

2014-05-06 | ガーデニング(生駒の庭)
伊根・岩滝の旅から帰って来たら、 紅白の西洋石楠花が、同時に咲いているのを発見!           ↓ 「紅白そろって咲いたら、どんなにきれいやろ」と、並べて植えたのに、 毎年、赤が咲き終わってから、白が咲く。 赤がまだ満開にならないうちに、白が咲き始めたなんて、 この6年で初めて、嬉しい~\(^o^)/ 赤は枝が枯れたりして、大きく育たないのに、白はどんどん大きく育つ。 お花って、ホン . . . 本文を読む

天橋立・岩滝クアハウス⇒帰途

2014-05-05 | 旅・レジャー・アウトドア
岩滝クアハウスに着く少し前に日本三景の天橋立の付け根側と 今晩の宿「坂元家」と、「股のぞき」の名所、傘松公園がある。 今日のうちに「股のぞき」をして、その後、チェックインして、 その後クアハウスに…などと思っていたが、ものすごい車。 駐車場に車を入れられそうにない。 天橋立・岩滝・伊根は宿が少なく、我々は何とか確保したが、 宿を取れなかった人もたくさんいたはず。 伊根・橋立から大阪・京都 . . . 本文を読む

伊根湾めぐり

2014-05-04 | 旅・レジャー・アウトドア
5/4(日)のチェックアウト後は、海上タクシー「亀島丸」で伊根湾巡り。                ↓ ところが「いやや! 釣りの方がいい!」と言う小6の孫。 その父親と二人を岸に残して、5人が乗り込んだ。 向いの座席に座った若い女性が撮ってくれた。逆光なのに上手い!                ↓ 漁船に手入れをした船なので、スピード感あふれ、 スクリューで起こした波で船が揺れ、な . . . 本文を読む

舟屋「倉忠」での朝食

2014-05-04 | グルメ(外食・中食)
5/4、夫・長男・小6の孫は、早起きして、近くの防波堤あたりに釣りに。 朝食の8時になってもなかなか帰って来ず、遅刻でやっと帰って来た。 今朝の釣果は、10cmほどのアジ。唐揚サイズ。            ↓       朝食。カマスの干物が最高!              ↓     ご飯・味噌汁・自家製の糠漬け・生卵 昨晩の刺身の残りのズケ。こんなに少なくなってから撮影(& . . . 本文を読む

舟屋「倉忠」での夕食

2014-05-03 | グルメ(外食・中食)
民宿「倉忠」は、1階の船のガレージ部分が、ダイニングに改装されている。      みんな揃って乾杯           ↓       巨大なお刺身の船盛り ホウボウ・カナガシラ・まとう鯛・紋甲イカ・メバル・黄アラ            ↓ 握り鮨。鯛・サバのヘシコ・伊根サーモン (特殊な養殖技術で、冷凍しなくても刺身で食べられる銀鮭)             ↓     もずく酢  . . . 本文を読む

GW後半、舟屋の里 伊根に

2014-05-03 | 旅・レジャー・アウトドア
5/3(土)、GW後半がスタート。長男の家族と 京丹波町にある「道の駅和(なごみ)で、12時集合」と約束し、 舟屋の里 伊根~日本三景の一つ天橋立に行くことになった。 我々夫婦は生駒の家を9時過ぎに出発。 ところが出発して間もなくから、高速道路の渋滞に巻き込まれた。 下道を通ったりしながら、何とか2分ほど遅れで「和」に到着。 ところが、長男夫婦は、集合時間に大幅に遅れているとの連絡。 我 . . . 本文を読む

ニンニク醤油にニンニクを追加

2014-05-02 | グルメ(自宅)
4/30の記事ワラビの刺身など このブログに時々登場する ニンニク醤油に 近くの八百屋で買って来た 青森産の 立派なニンニクを1個追加。 大きくて入りきらず 容器も一回り大きいものに変えた。              ↓ 醤油が染みて茶色くなっているのは 3/2に醤油に漬けこんだニンニク。 白いのは5/1の夜遅くに 漬け込んだもの。 ニンニク醤油が我が家に復活して 我が家の味と料理が復活 . . . 本文を読む

第一回、渡部信子の「赤ちゃんお迎え教室」開催!

2014-05-01 | セミナー・クラス(一般対象)
4/18の記事でお知らせしたとおり、 5/1(木) 10時~、健美サロン渡部の京都サロンで、 「赤ちゃんお迎え教室」を開催。 「部屋が狭いので、8~6名が限界だろう」 「定員8名としておけば、ドタキャンがあっても6名くらいになるだろう」 と思っていたのに「どうしても…」と熱望され、断り切れず、10名! 講師は私で、アシスタントは西里助産師。 「あれもしたい、これもしたい」と、 私がレジュメに書 . . . 本文を読む