6/13(月).14(火)は基本整体セミナーⅡ-P-1.2
受講生は一人が参加できなくなり1日目は3人、2日目は4人という少なさだったが
助産師の小林いづみ講師の他に講師候補生のE助産師と見学兼世話人(お茶係)の私の3人がスタッフなので
がら~んとした感じもなく和気あいあいと進行。
1日目は骨盤ケアの復習と応用を丁寧に実習し
2日目はトコちゃんベルトアドバイザー養成試験
骨盤ケア教 . . . 本文を読む
6/13(月)基本整体セミナーを見学後17時40頃のJRで川崎⇒バスで東扇島東公園に。
3/17は西公園に行ったので今度は東公園を選んだ。
ところが、西公園側のようには海岸ギリギリまでは近づけず
扇島に立つ、炎が大きくたなびく高い煙突くらいしか見えず。
そこから左に視線を移すとツインタワー ↓
その左手前には、船が1艘。↓
あいにく曇りで、 . . . 本文を読む
Yさんは昨年の秋から高輪サロンに施術やセミナーでしばしば通っている方。
こちらに書いたYさんからの衝撃のメールの内容とは以下の通り(要約しています)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3子(1歳半)がぐったりしていて嘔吐が続き「胃腸炎」の診断で入院したのが6/5(日)。
入院後も症状はおさまらないため6/10(金)にCT検査を受けたところ脳に異常所見が見つかり脳外科の病院に緊急転院と . . . 本文を読む
6/11(土).12(日)は高輪施術。11(土)はびっしり満席
12(日)はキャンセルが多く(日)なのに暇~っ。
となると、いつもはなかなかできない写真撮影😊
これはMさんの長男(小1)に弟(2歳3か月)の腕強化遊びを手伝ってもらっているところ。
というのは、この弟クン受け身のチェックをすると真後ろまで手は出るのだが指は伸びず、パーにならない。
上の写真を切り取って見ると、この通り。 . . . 本文を読む
6/9(木).10(金)は高輪サロンでのメンテ“力”upセミナー
事務局(力担当?)は保育士の吉田万里子さんと
(頭脳担当?)兼アシスタントの助産師 小林いづみさん。
1日目の受講者は10人。助産師…4人、看護師…2人その他(セラピスト・体操指導者など)…4人
開けている窓から入ってくる騒音とマスクをかけているの . . . 本文を読む
6/7(火)は福岡天神サロンでの施術
昨年の10月からは、生駒同様施術・セルフケア指導・記録会計・次回の予約も…
全て私一人でしているので写真を撮る暇はなし😥
3/4に生後11カ月で初めて来室した強烈なアトピー性皮膚炎だったS君が4回目の来室。
3/4は真っ赤な顔で、耳たぶの付け根や頬のあちこちがジクジクしていた。 ↓これは3/5の朝ジクジクと赤みが消えたと . . . 本文を読む
6/5(日)は生駒施術で、午後の空手はなし。
それで、午後も予約を入れたところ生駒サロンでの最多施術人数更新となった。
しかも、原因不明の流産が5回も続いた後の不妊症女性。
股関節脱臼の生後2か月の赤ちゃん。など多彩な症状の方々の中に
お馴染みさんの小学4年生が小児歯科で撮ってもらったデータ持参で来室。
これを見て、私の目は点に😲第2頸椎の歯突起が前傾している?!
これまで歯突起が . . . 本文を読む
6/4(土)の、朝の空手自主練と夕方のエンジョイ空手の時の子ども達の様子は様々。
6歳前後の男児2人は先月の続きかのように、相撲を取り始め先月同様、F君の勝ち。
「6歳になったんやもーん」と。まだ6歳になっていないF君に「勝って当然」と言わんばかりに、誇らしげなK君。
4月までのF君は1人で遊んでばかりだったのに5月にK君と相撲を取ったり4歳のKo君とボールの奪い合いで大泣きして以来皆 . . . 本文を読む
6/4(土)17時~エンジョイ空手4家族の参加で17:20まで大人はバトン子どもはボール遊び。
その後はミット稽古。
自分から進んでする4歳児もいれば
独自の稽古や、ボール遊びや
かけっこ・お絵描きを楽しむ子も。
熱心なのはお母さん達。
「上手く体を使えるようになりたい」「思い通りに動ける楽な体になりたい」「体力増強を目指したい」
と思っても、子どもが小さいうちは習 . . . 本文を読む
6/4(土)8時半~空手自主練
大人の参加者4人と小4のS君とで形の稽古(内歩進・砕破)をしていたら時間はもうあと10分ほどに。
そこで、久しぶりに外受け⇒返しの稽古。
手で受けようとする前に下半身から相手の横に回るように意識して動き
すぐに反撃。
少年達も参加。でも最初はなかなか動きのコツがつかめなかったが
だんだんと上手く動けるようになってきた。
撮 . . . 本文を読む