12/10(土).11(日).12(月)は高輪施術。
(土)(日)は太郎孫と私との2人施術体制でこれまでの最高人数の施術!
私は3日間とも来室された方々の頭をロールティッシュでコロコロ。
施術前後で頭の形は変化するのだが忙しくて写真撮影する暇なし。
ところが、12(月)の午後先月の11日に初来室されたKさん母子iに平塚市の 助産院つきひかり 院長今井理英 さんが付き添って来室。
そこで、 . . . 本文を読む
流会となった高輪カイロセミナーの代わりにロールティッシュオステオパシーセミナーを
12/8(木)…京都…受講者 9人12/9(金)…高輪…受講者 10人で開催
両日、午前中は「頭の形直しケア」を私が作成中のパワポを使って
クライアントがホームケアできるようにアドバイスするかを伝達。
すぐに実習。まずは SS か S の “ . . . 本文を読む
『助産雑誌』vol.76 no.6 に
Report赤ちゃんの頭のケガにご用心!
藤原一枝/西本 博 が載っています。
気になる方は、ぜひ購入してお読みください。
藤原一枝先生はこのブログでも何度かご紹介している『さらわれた赤ちゃん』の著者で脳神経外科医師。関連記事 ① ②
『助産雑誌』の Report には3症例が紹介されている。
①は スマホが生後25日の赤ちゃんの顔に25 . . . 本文を読む
12/3(土)…京都施術12/4(日)と6(火)…生駒施術
3日間、たくさんの方々の頭の形を診て撮影して頭の形直しケアをして施術をして撮影して
でも、なかなか撮影できず撮れたとしても前後比較をできるようには撮れない。
一番よく撮れたのはこの女性
頭の形直しケア前 ↓ 後 ↓
この間 11分。
大人としては典型的な塔状頭で桃紫矢 . . . 本文を読む
12/5(月)は(有)青葉月例会議。
帰宅前、トコガーデンに寄るとたわわに生っているキンカンが目に。
生駒の我が家のキンカンはまだ色付いていないので少しもらって帰ろうと濃いオレンジ色のを採っていたらあっと言う間に55個くらい採取!
キンカンの木を撮り忘れた…😓これは家に帰ってから撮ったもの。↓
キンカンの隣には甘夏ミカン。木は生駒の我が家のより大きいのにたった5 . . . 本文を読む
12/3(土17:00~約1時間エンジョイ空手-34-
まずはバトンをしてから「何をしたいですか?」と尋ねると「形がしたい」との声。
それで、内歩進。R君が鏡に映っているのを ↓動画撮影した1シーンをキャプチャ。
参加者はここに全員写っていて、大人4人と、子ども3人。
組手が好きなR君が参加しているので約束組手をしようと思ったのだが
やはり、大人2人 . . . 本文を読む
12/3(土)8:30~約1時間京都空手自主練-52-
参加者は梶チャン・Hさんご一家・私
8:50までバトンその後正拳をエアでしてから
体幹の横方向と縦方向の回旋の練習のため鈎打ちの横・縦をエア→ミットで。
2歳7か月児は、私がしていることを ↑チラッと見ているだけだと思うのに同じ動きをサッとする。驚くべき模倣力。
#まるまる育児 で育った子 . . . 本文を読む
12/1(木)の23時頃に福岡県から京都トコ会館に帰り1泊して翌 2(金)朝8時過ぎ、福井県に向けて出発。
特急サンダーバードに乗って琵琶湖や近くの山々雲の下の白銀の尾根を眺めながら敦賀に。
冷たい雨が降りしきる敦賀駅で馬地容子助産師の車に乗って走ること約40分会場の圓成寺に到着、
福井県若狭町での施術会も3回目となった。
昨日と一昨日の福岡県同様いや、勝るとも劣らないくらいS字状 . . . 本文を読む
12/1(木)は福岡県中間市での施術会。
会場はこれまでと同じだが名前が三阪歯科医院から「三阪歯科医院 あかちゃん・こども歯科」
に刷新されている。
早いものでここでの施術も6回目。
ママ達の頭を診ると母子ともに全員程度の差はあれども気になる凸凹や変形があり頭の形を撮影しロールティッシュでコロコロし施術をし、撮影。
最も頭の形が悪かったのが基本整体受講中の助産師Kさんでこれは施術前の写真 . . . 本文を読む