爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺です。見たり聞いたり、その日の出来事などをつづっています。

「寒の雨」

2015-01-27 10:52:38 | あれこれ



最低気温-10℃  最高気温 3℃


今日は朝から気温もプラス2℃で雨、午後から湿り雪が降り寒くなるという。

「寒の雨」は冷たく手もかじかむといわれるが、今日は暖かい、やっぱり異常気象か、

今年は最低気温が平年より低かったのは正月3日間と18、19、20日の6日間と記憶している。

今朝もこの雨の中、愛犬がどうしても散歩に行くと呼んでいるので、傘をさして出かけてきた。

道路はツルツルで滑って転びそうになる、走っている車もハンドルを取られて酔っ払い運転のようだ。

鏡のような路面を避けて、雪の多い端を滑らないように一歩一歩40分ほど歩いてきた。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり温泉はいい

2015-01-26 18:22:47 | あれこれ
今日1月26日(月)
「全豪オープン4回戦」錦織圭 VS D・フェレール
テニスを見る以外、雪かきもなく久しぶりに予定なし。



となりマチ秩父別温泉ゆう&ゆの半額(250円)の日、早速10時半ころ車で出かけ入浴してきた。









ちっぷ ゆう&ゆ は 「ナトリウム塩化物泉」

疲労回復・健康増進というだけあって、やっぱり温泉はいい、正月からつづいている疲れを癒し、体の芯からあったまった。

11時から1時間半、心も体もリフレッシュ、満足のいくひと時を過ごしてきた。

温泉は、高温サウナやジェットバス、露天風呂、大浴場、源泉風呂、泡風呂、寝湯、電気風呂、設備はすべてそろい申分なし !!


入浴料500円 10日 25日は 250円で半額 (土 日 祭日は翌日)


錦織圭さん 相手は世界10位の 強豪フェレール (スペイン)  6-3 6-3 6-3 のストレート勝ちで8強入り
次戦は前回の覇者ワウリンカと対戦する。 

ニッカ 竹鶴 で 乾杯   !!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラ  「マ ッ サ ン 」

2015-01-25 16:38:18 | あれこれ

毎朝、愛犬と散歩の前に8時から15分間
NHK 朝ドラ「マッサン」を見ている。

スコットランドに似た北海道余市でマッサンとエリーは
ウィスキーづくりに挑戦している。




テレビを見ているとウイスキーが飲みたくなって
「PURE MALT 竹鶴」 2030円 を、
スーパーで1本購入してきた
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦のきずな

2015-01-24 19:27:55 | あれこれ
高橋ジョージと三船美佳との離婚問題がマスコミの話題になっている。
スポーツ紙では高橋によるモラハラだと報道された。


 モラハラとは、自分本位の考えで言葉や態度で相手を非難する行為という。世の中には自分の言動に気づかない夫が多い。



 たいていの夫婦は2度や3度はお互い離婚を考えたことがあると思うが、それでも何とか「夫婦のきずな」でつながっている。



 現役時代のわが身は家庭で話し合うことすらなく「めし」「ふろ」「ねる」しか言葉を発していない。



 すべてカミサン任せで、いま思うと冷や汗が出るが、定年後は「ぬれ落ち葉」「粗大ごみ」にならないよう過ごしてきた。



「夫婦のきづな」について教育評論家の 松尾つよし さんは



 「20代は愛情」 ~ 愛があれば十分。

 「30代は希望」 ~ まだ相手に希望を託している。

 「40代は忍耐」 ~ いろいろあるが我慢。

 「50代はあきらめ」 ~ こんな結果でなかったが。

 「60代は感謝」 ~ ようやくこれがでてくる。

 「70代はいたわり」 ~ お互い老化が始まる。

 「80代は墓参り」 ~ どちらかが欠けるころ。



これが一般的なところだろうと「妄言友情」に書いてあった。



ところで、ある統計では北海道の離婚は2組中1組弱、離婚しているという。
「結婚前は両目を開け、結婚したら片目を閉じよ」と先人は教えている
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も散歩の途中で・・・

2015-01-23 12:35:55 | あれこれ
1月23日(金)


最低気温 -5.0℃ 最高気温 -1.0℃



道東(釧路・根室)は吹雪や吹き溜まりで大荒れの天気、
豪雪地帯のわがマチ積雪70㌢なったが、
この1週間は穏やかな天気が続いている。



あさ「マッサン」をみて愛犬と散歩に出かけてきた。
お寺の前を通ると最近掲示板が気になるようになった。



今朝は禅宗のお寺で立派な山門もあり中で仁王様が睨んでいた。
どこのお寺の掲示板も、実に良いことが書かれている。








人生一人では生きてゆけない
たすけ合い ゆずり合う心が大切だ


南無釈迦牟尼仏
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒は麻薬~自覚が足りない

2015-01-22 18:12:23 | あれこれ




明日は定期健診があるのに飲みすぎないようにと 、パークゴルフの新年会に出かけたはずが・・・?。


時間がたつにつれて検診のことなどすっかり忘れて、何時のまにかいつものペースで飲みすぎた。


今日の健診結果は体重は増加、血圧高く、血糖値も異常に高い、酒は麻薬・・・いつも注意されながら自覚が足りない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の途中で・・・

2015-01-21 16:40:10 | あれこれ
今朝散歩の途中お寺の前を通ると
高倉健さんの張り紙があった











このお寺のお坊さん
きっと高倉健さんのファンに違いない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状展示会から

2015-01-17 16:07:16 | あれこれ
毎年恒例の年賀状展を覗いてきました
















200点ほど展示されていましたがいずれも力作ばかりでした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貼り絵の世界に魅せられて

2015-01-16 19:36:09 | あれこれ
JRの車内誌の表紙を飾っていた「藤倉英幸」さんの貼り絵の特別展が開催されているというので
滝川市の美術自然史館に車を走らせた。


2015年1月号NO323<冬の朝>
はりつめた寒気をゆるめるように雪の里に穏やかな朝が来た。
煙突からまきストーブの煙があがる。

滝川市 自然史館入口


















藤倉さんのほんの一部を載せてみたが、THEJRHokkaido の毎月の表紙やホクレンの広報誌の表紙を飾り、
六花亭の雪やこんこのパッケージにもなり、展示されている張り絵は、79点
広大な北海道の大地、四季を通じてのさまざまな表情、旅して出会った風景の数々の道内に住む者にとって
なじみの深い、素晴らしい作品に接し2時間も見て回った。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんど焼き

2015-01-15 18:28:49 | あれこれ
15日地元の神社で正月に飾ったしめ縄などを燃やし
1年間の無病息災を願う「どンど焼き」が行われた。



玄関や神棚のしめ飾りと古いお札、お守り、お供えなど持参し炎の中に入れて焼いてきた。

どんど焼き」は、お正月に天から下りてきた年神様が、煙に乗って天に帰るとされ、それを見送る伝統行事だそうです。

その伝統も、最近では神棚もない、お正月のしめ飾りもしない家が増えて、神社に参拝に行っても環境問題もあるのか煙が高く上がるほど年々火の勢いもなくなった。

どんど焼きの煙にあたると風邪もひかないと言い伝えもあったが、lきょうは煙もあまり出ていない。

神社に参拝し家内安全と無病息災、五穀豊穣をお願いして帰ってきた。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内会の総会と新年会

2015-01-12 09:27:14 | あれこれ
1月12日(月)


最低気温 -6℃ 最高気温 -1℃

日本海側で雪



昨日は町内会の総会と新年会があり
再び役員に選任された。
一度引き受けると退任はなかなかむつかしい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪下ろしで6人も・・・。

2015-01-10 14:51:54 | あれこれ

1月10日(土)


最低気温ー6℃ 最高気温 -2℃

日本海側で日中と夜は雪






今年初めて市の排雪車やってきた。
これでしばらくは雪の始末で悩まなくてすむ



道は11月1日から~1月8日までの
雪による死傷者の中間報告を発表した



死者6人を含めて計131人、昨年同期より30人多い
高齢者が一人で屋根の雪下ろしをしていて転落し
死亡したケースが多く注意を呼び掛けている。



地域別では上川管内 29人、空知管内27人、
後志管内26人と続いて多かった。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道内襲った暴風雪峠越す

2015-01-09 10:47:13 | あれこれ


最低気温 ー4℃ 最高気温 -1℃

9日は日本海側は雪で一時強く降る所も、気温は平年より高い



七日からの道内を襲った暴風雪は
根室沖に去って行ったが
何時もの歩道は愛犬と雪を漕ぎながらの散歩だった。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道内各地に冬の嵐~交通寸断・事故多発

2015-01-08 12:27:57 | あれこれ

吹 雪

最低気温 -3℃ 最高気温 0℃

吹雪や局地的大雪に引き続き注意を


吹き溜まりで車が埋まっている

道内は7日、発達した低気圧の影響で道内各地真冬の嵐に見舞われた。

「地吹雪で前が何も見えない」  「外を歩けないほどの風」


最大瞬間風速 襟裳岬で43㍍ 浦河町 36.3㍍

降雪量   赤井川村 43㌢ 上川町 41㎝ 深川市 37㌢


交通網 駅や、空港人の波 JR 250本 運休  新千歳空港 230便 欠航新千歳空港 1500人が一夜を明かした。


交通事故 地吹雪で視界ゼロ 国道12号(深川市)吹雪による視界不良でトラック乗用車6台が絡む多重事故がテレビで放映された。


札幌管区気象台は8日朝までに暴風雪のピーク過ぎるが10日まで冬の気圧配置が続くとし、大雪の注意を呼び掛けている。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月7日は~七草がゆ

2015-01-07 11:50:42 | あれこれ



最低気温 -8℃ 最高気温 ー2℃注意報

注意報 大雪、風雪、雷、なだれ、着雪


午後4時道央道も国道12号線も事故で通行止めで田舎の道も渋滞となった。


朝から猛吹雪何時もの散歩道は膝まで積り、それに吹溜まりで歩くことができず30分ほどで途中引き返してきた

正月7日は 七草 若葉を刻み込んでかゆを食べる。

飽食の時代で、これを食する家庭も少なくなってきたというが、

わが家はいつの頃からか今も続いている。

北海道の七草は雪の下、子供の頃はダイコン、やにんじん、ハクサイ、ごぼうなどで代用し、モチまで入れた記憶もある。

今ではスーパーでセットで売っている。




親切に裏には「七草がゆの作り方」まで書いてある。

① 七草全部をきれいに洗い熱湯の中に塩少々さっとゆでて水にさらし1~2㌢に切る。

② 米はきれいに洗ってザルに取り30分位水切りしておく、洗米カップ2、水カップ7を入れて火にかける。

③ 沸騰して煮立ってきたところで弱火にし30分から40分くらいゆっくり煮ます。

途中かき混ぜるとねばりが出るので注意します。

④ 米がやわらかくなったら、塩少々加え、七草全部を加えてしんなりするまで煮る。



わが家の 七草がゆ の出来上がりです。

七草がゆを食べて万病を払い長寿を願うという、

先祖の知恵に感謝しつつゆっくりと味わいたい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする