爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺です。見たり聞いたり、その日の出来事などをつづっています。

日本ハムエース上沢で逆転負け

2019-04-30 12:54:17 | 日本ハム
                                             
       4月29日(日)
         
              日本ハム 6 - 9 ソフトバンク

日本ハムエース上沢で逆転負け


エース上沢が先発して初回王のタイムリー2ベースで2点先制、3回裏、中田の2ランで4-0今日の試合勝利確実と思っていた。

しかし、上沢が1回、2回、3回と走者を出して今一つビリッとしない。4回表にデスパイネ、内川に打たれ、甲斐にまで2点タイムリーを浴びた。

その裏、鶴岡のスクイズで3点差としたが、5回表にもまた走者をため、デスパイネに勝負球のスライダーを狙われ5-4の1点差に迫られた。

そのあと内川に左前打されて勝利まであと一人で降板となった。上沢の本来の決め球はフォークだが裏をかく投球が読まれていた。

代わった加藤が上林に打たれ、またまた甲斐に2点タイムリーを打たれて逆転され、女房役鶴岡も3つの盗塁を許すなど足を引っ張った。

5回裏、田中賢のタイムリーで同点としたが、6回表、1死2塁で加藤から交代したバーベイトが今宮に勝ち越し打を浴びて再び1点リードされた。

7回、玉井、8回、公文が抑えて、その裏、2死二塁で甲斐野が暴投し二塁ランナー渡辺が三塁を回り同点を焦って本塁突入して憤死した。

9回は浦野が登場し内川二塁打を浴び、上林に2ランを打たれて3点差、その裏中田がランナー1~2塁で一打同点のチャンスだったが、あえなく三振に倒れた。

日本ハム平成最後の試合にエースが投げて5回KOされ、4番が打ったが、勝ちに報われず、このカード負け越し、貯金もなくなり4位に陥落した。

◎ 栗山采配4つの疑問

栗山監督には執念の試合と思われるが、試合を見てるものにとっては、
その采配にいくつか疑問が残った。

① 5回の投手交代、これ以上ムリと堪え切れなかったのか、試練を与えるためか、あと一人で勝ち投手の上沢を交代させた。

② その5回に代打で起用しライト前に同点打を放った田中賢介を7回に杉谷に代えた。

③ 捕手清水を1度も打席に立たせず横尾に交代させた。

④ 2度バントをきめたからか初出場の平沼をフル出場させた。 


 













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の花観察会

2019-04-27 17:57:19 | 四季折々
野の花観察会





上空に氷点下6度の寒気が入り込んで北見や網走、旭川でも積雪となり野の花観察会が
実施できるかどうか心配だったが、
今日の参加者18人全員集ったので
目的地にバスで向かった


まあぶ周辺

















国見峠周辺













丸山公園周辺










コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周の旅は宇都宮を通過しました

2019-04-26 15:36:03 | 日本一周歩こうかい

日本一周の旅は
宇都宮を通過しました





日本一周の旅は25日に宇都宮へ
あと2kmの地点に来ていました.




今日の歩数7783歩を入力すると
宇都宮を通過して小山に3km進みました。



茨城県下館を4月19日に出発し
宇都宮まで33kmを8日間歩きました。
1日平均にすると約4.1kmです。

2017・9・11日に北海道旭川をスタートして、今日で610日目になりました。


日本一周の旅は8955kmで宇都宮まで2460km歩きましたが、まだ27%です。


宇都宮市は栃木県の県庁所在地で 
人口520、189人です。

「餃子のマチ」として知られ、
よく浜松市と餃子の消費1位の座を
争っているのをテレビで見かけました。



次のポイントは小山市で30kmの旅です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌は桜も開花、打線も花咲かせる。

2019-04-24 17:55:35 | 日本ハム




札幌は桜が開花し
打線も花咲かせる。


きょうの日本ハム隊楽天戦の試合、
テレビ中継の時間を見ると新聞で、
HBCは気を使ってこんな番組表でした。



6.15 HBC テレビ
プロ野球札幌ドーム
日本ハム×楽天




▽ハムには頼れる切り

がいる▽18年目で札

ドームラストイヤー

大ベテラン▽球場が

の色に染まる打席で

勝負強さに慣習も大

足▽チームの勝利を

幕から支える救援陣

上り調子▽守備体型

注目!相手打者戸惑

大胆シフト▽迫力増

打線狙い球を真っす

スタンドに放り込め

どこまでも飛ばせ!

たちの応援歌これか

も賢介に贈る▽最後

共に日本一!信じて

つよ輝く瞬間!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズバショウが咲いた

2019-04-24 12:56:34 | 四季折々


ミズバショウが咲いた

今朝、地元新聞にミズバショウが咲いたと
載っていたので早速出かけてきた。


こんもりとした姿は厳しい冬を乗り越え
生命力にあふれて凛としていていた。







小さな池の湿地に数10株が姿を見せている。
白いのは花ではなく仏炎苞(ぶつえんほう)


大人の手のひらほどの大きさだ
黄緑色の花が順次咲く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の散歩

2019-04-23 16:28:03 | あれこれ



最低気温 ー3℃ 最高気温 14℃

19日、20日、21日に続いて今朝も氷点下になった。週間天気予報では27日には雪ダルマが出でいる。



それでも桜前線が北海道にやってきた。
松前町でソメイヨシノが開花した。函館、
札幌と開花予想日がテレビにでている。



拓大卒業生が植えたサクラもまだ蕾がかたい。



ライオンズクラブが植えたサクラも
まだまだ咲きそうでない。



ロータリークラブのサクラも
やっぱり蕾がふくらんでない。



いつもの散歩道だがサクラのつぼみを
見ながらも歩くのも楽しいものだ。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハム有原1失点好投で接戦制す

2019-04-22 10:06:37 | 日本ハム


4月21日(日)


日本ハム 2 - 1 ロ ッ テ


有原1失点好投で接戦を制す                        


昨日の試合9回、1発出れば逆転負けだったが何とか接戦を制した。再三のチャンスがものにできない日本ハムの貧打には疲れました。

20日も上沢が調子が悪いなりに7回3失点と頑張ったのに、得点は中田の1発だけで打線が援護できず
1-3で負けてしまった。

昨日も有原が6回まで快調にピッチングを続け1失点に抑えてきたが、味方打線はヒット9本先頭打者が出ても8残塁で2点のみと繋がらない。

チームの打率は大王柏融の2割8分がトップと情けない。中田が少し打てるようになったと思ったら今度は近藤がブレーキになっている。

先発投手が足りない中で栗山監督がオープナーなどという手を使っているが、打線が援護しなければそのうち救援投手も疲れてしまう。

昨日は幸いに宮西、浦野、秋吉と虎の子の1点を守り、勝利の継投がうまくいったが、マルチネス、石川が早く1軍メンバーに復帰してほしい。

明日から札幌ドームで楽天戦。バーベイト、ロドリゲス、斉藤が前回の先発。また同じ過ちを繰り返すことのないように栗山さんお願いします。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の散歩道

2019-04-21 14:28:35 | あれこれ



最低気温 ー3℃ 最高気温 13℃

午前中は広く晴れるが、午後にはにわか雨のところも
天気の急激な変化に注意が必要という


今日の散歩道

朝からお天気で青空が広がっているので
留萌線が走る近くの田舎道を歩いた。

JR北海道は留萌線を廃止するといっている。
その留萌線の北一巳(キタイチヤン)という
無人駅に電車が停まった。



電車は2両編成、北一已駅での乗客は1人で
列車に乗っている人は数えてみると10人だった。



雪が解けて砂利道を歩くのは久しぶりだ。



左側に大雪山が良く見える。山が近く見えると
この地では雨になるといわれている。



右側には暑寒別岳(通称増毛山)も見える。
この山を越えると日本海になる。




田舎の風景を眺めながらの散歩は

とても気持ちがいい。 
 
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周の旅は下館を通過しました

2019-04-19 16:10:05 | 日本一周歩こうかい


日本一周の旅は昨日茨城県下館まで
あと3kmの地点まで来ていました。



今日の歩数7804を入力したら
ポイント下館を通過し2km進みました。

笠間と下館間30kmを7日間で歩き
1日平均は約4.28kmになりました。



2017・9・11日に
北海道旭川市を出発して
下館まで602日間歩きました。


日本一周は8、955kmあり、旭川から
下館まで2,424km。これで約27%です。

下館市は2005年合併し現在築西市下館
築西市は人口101,245人です。

次は栃木県宇都宮へ向かい33kmの旅です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の散歩道

2019-04-18 19:06:15 | あれこれ

今日の散歩道


  今日は青空も広がって散歩も暑かった。
グリンパーク21から石狩川の河川敷を歩く


グリンパーク21はところどころに残雪がある。



  グリンパーク21公園の管理センター


 
 ここの水門から石狩川河川敷へ向かう



 石狩川堤防に上がると深川橋が見える



河川敷に降りてくると石狩川は雪解け水で増水している。



もと頭首工があつたところで川に段差がある。

旭川市民からサケが上れないと苦情があり、向こうの川岸にサケが上る魚道を作った。


今日は日中気温22℃と暑かった。明日は雨で気温は急激に下がって9℃という。

こんなに気温が変化すると、爺の体調が心配になってくる
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の植栽で「北海道社会貢献賞」

2019-04-17 09:56:47 | あれこれ

花の植栽で
「北海道社会貢献賞」を受賞



花の植栽で町内会が「北海道社会貢献賞」を受賞した。昨夜、関係者60人で祝賀会が開かれたので参加してきた。


平成15年から町内環境美化運動で町内有志がボランテイアで道々の植栽帯に花を植え、雑草の除去、清掃活動などしてきた。





市内の動脈となっている幹線道路の両側250mに2色のマリーゴールドを毎年1、100本ほど植えてきた。


近くには中学校、高校、大学があるが、「今年も綺麗に咲いたね」と学生だけでなく、この道を歩く多くの市民が楽しんでくれている。


この花咲く道々を走るドライバーも心が癒されるといっている。そんなことから道路を管理する役所の目に留り受賞されることになった。



北海道知事からの表彰状



市長からのご挨拶


関係者60名が参加したこの祝賀会には、来賓の市長、北海道の道路を管理するの出張所長が祝辞を述べ町内会の功績をたたえた。


町内会長はメンバーの高齢化が進んでいるが、今回の受賞は励みにさらに頑張っていかなければという気持ちになった。


道々沿いに咲く花が、道行く人の心を穏やかにして市のイメージアップにつながればと話した
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の散歩道

2019-04-16 14:41:18 | あれこれ

今日の散歩道


今朝の気温は3度と低かったが日中は全道的に晴れて青空が広がるという。
昨日と今日とでは極端に気温が変わった。



きのうは日本海側から低気圧がやってきて
気温が急激に下がり峠は雪景色になった。



HTBテレビ清水予報士お絵かきワンポイント
今日は最高の散歩日和だ。




今日は拓殖短大を横眼で見ながら
大正用水を散歩しよう。



拓殖大学北海道短期大学



散歩の途中は東屋もあり一休みができる



まだ雪が残っているところもある



水が流れ木々の芽がほころぶと景色が変わる



灌漑溝の用水門



函館本線・札幌行き特急カムイが通過していく



この通路の下は灌漑溝で
田んぼに入れる水が流れている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハム有原好投で三連勝

2019-04-15 09:51:46 | 日本ハム

4月14日(日)

日本ハム 3 - 1 ロ ッ テ

日本ハム有原好投で三連勝


日本ハムはカード三連勝を目指して戦った昨日の試合、先発有原は5回表鈴木にソロを浴び先制点を奪われる。


しかし、この日粘り強い好投を見せていたが、7回、ランナー三塁を、気迫のピッチングで切り抜け打線の援護を待った。


そのウラ西川のセンター前ヒットで一塁ランナー渡辺の好走塁で一,三塁のチャンス、バッター太田のとき、ワイルドピッチで1-1の同点。


さらに続く近藤の打席で西川の三塁盗塁が、キャッチャ田村の三塁への悪送球を誘い西川が勝ち越しのホームベースを踏んだ。


相手のミスからこの回一気に逆転し、太田を二塁において近藤がダメ押しのレフトオーバーのタイムリー2ベースでロッテを一気に突き放した。


有原投手は7回4安打、8三振、1失点、防御率0.41 (リーグ1位)これでロッテに三連勝で日本ハム1つ勝越し気持ちいい週末になった。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い春の妖精ほころぶ

2019-04-14 10:52:16 | 四季折々

黄色い春の妖精ほころぶ


市内の「ますお沼」で春を象徴する
エゾノリュウキンカが姿を見せたというので早速クルマを走らせた。



3月下旬以降天気が悪く、低温でいまだ残雪がある。




エゾノリュウキンカは、キンポウゲ科の多年草で、葉の形状がフキの葉に似てることから、昔から「ヤチブキ」といわれ湿地に自生する。



小さな「ますお沼」のほとりに次々と丸々としたつぼみが顔をのぞかせ
黄色い春の妖精がほころぶ・・・。















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周の旅は笠間を通過しました。

2019-04-13 15:41:55 | 日本一周歩こうかい



日本一周の旅は昨日は笠間の2km手前の地点に達していました。


今日の歩数7994を登録すると笠間を通過し次のポイント下館に3㌔進みました。




4月7日水戸をスタートし笠間まで26㌔7日間、1日約3.7㌔歩いたことになります。




2017・9・11日に北海道旭川市を出発して笠間まで595日歩きました。

日本一周は8、955km、笠間まで  2,394km歩きました。約27%です。


笠間市は茨城県中央部で人口75、000人。2006年旧笠間と友部、岩間が合併しして誕生、日本三大稲荷のひとつ笠間稲荷神社がある。


坂本九さん、母のふるさと笠間に疎開して青春時代を過ごし笠間稲荷神社で結婚式を挙げたという。


また、私の大好きな春日八郎さんの演歌「別れの一本杉」を作詞した高野公男さんの出身地でもあります。


次は茨城県最後のポイント下館で
30kmの道程です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする