爺のつぶやき

後期高齢者で知識や話題に乏しい田舎ジジイですが、
見たり聞いたりその日の出来事をつぶやいています。

住みたい田舎 月刊誌で2位

2018-01-31 14:54:50 | あれこれ

「住みたい田舎 月刊誌で2位」




月刊誌「田舎暮らしの本」(宝島社)が発表した第6回日本「住みたい田舎」ベストランキングでわがマチが北海道ランキングで総合2位となった。




市に専門部署「移住定住サポートセンター」を開設し、

市街から移住してきた人、2人を「移住コンシェルジュ」として採用

暮らしの相談、職業紹介事業などが高く評価されたようだ。





「子育て世代が住みたい田舎」部門では北海道エリアで1位を獲得、入所2人目の保育料無料化や中学3年生までの医療費無料化が評価されている。

また移住者には市の造成した宅地を100坪(330平方メートル)980円で販売している。



「住みたい田舎」北海道エリア 総合ランキング

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  1  位   旭 川 市

  2  位   深 川 市 

  3  位   三 笠 市

  4  位   砂 川 市

  5  位   知 内 町




 ※ 人口5000人以下の過疎地の「住みたい田舎」ランキングでは、沼田町が全国7位になっている
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かき・・・ついにダウン

2018-01-30 19:33:21 | あれこれ

雪かき・・・ついにダウン




毎日雪が降り続き、きょう朝散歩から戻って屋根の雪下ろしをする。その雪の方付けの最中に右肩が痛くなりついダウン手が上がらなくなった。


以前から痛かったが、80歳を超えているので老化か・・・?それとも50肩か・・・?。早速、整形クリニックへ行ってきた。




2時間待たされて肩に注射を打って帰ってきたがまだ痛む。


今年は雪が多い。道内の積雪を見ると、幌加内朱鞠内で247センチ、留萌市幌糠で240センチ、わがマチは108センチ積もっている。


寒さも厳しい。今朝の気温は占冠町ー30.9℃、いつも寒い、陸別町では-28.7℃ わがマチはー11.0℃だった。


寒いとはいっても北海道では、昭和53年2月17日、幌加内町母子里の北大演習林で水銀計で氷点下41.2℃、同じ日、旭川市江丹別では気象庁公認最低気温氷点下38.1℃という日もあった。


28日に網走で流氷初日を迎えた。カムチャッカから北海道まで氷で覆いつくされる。流氷が来ると道内は強い寒波が襲ってくる。




これから道内では2度、3度と、まだまだ猛吹雪の日がくる。
積雪寒冷地に生まれたジジイはここでダウンするわけにはいかない。
また明日から雪との格闘が待っている。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山名物「ますのすし」

2018-01-28 18:51:37 | あれこれ
今日のうまいもの・・・
富山の「ますのすし」  





きょうカミサンのアッシーでスパーに出かけると全国有名弁当大会が開催されていて富山の「ますのすし」に出会い買い求めてきました。

価格は1,297円、税込み1400円です。

※ 名物にうまいものあり源の「ますのすし」記載してありました。


享保2年(1717年)富山藩士吉村新八が神通川を遡上するマスと越中米を用いて作った「ますのすし」は藩公前田利興より将軍吉宗に献上したところその味に絶賛され以後富山の名物で販売されたとパッケージに載っていました。


「ますのすし」は竹で外箱を挟み毒消しか中は笹 にくるまれていました。「源」さんは孟宗竹という竹を使用していると記載してます。


今夜は3年ぶり・・・
富山名物「ますのすし」をおいしく頂きました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百人一首

2018-01-27 18:18:08 | あれこれ
「高齢者いこいこサロン」1月例会

町内の高齢者が気軽に参加できるように
4年前から毎月1回例会を開いています。

現在会員は62名今日は36名集まり
「百人一首」を楽しみました。




北海道の百人一首は下の句を読んで
下の句の木札を取る「下の句かるた」です。


3人一組で攻め(突手)、中堅(中間)守り(守備)で
攻めと相手チームの守りが向き合って座ります。


北海道の「下の句かるた」は会津若松藩から
移住して来た人たちで広まったと言われています。


「高齢者いこいこサロン」は参加者一人200円と
市役所からの助成金、寄付金で運営しています



2月20日は番外編「男の料理教室」で
市の栄養士さんと保健師さんにお願いし
「酒の肴」を作って宴会するという企画です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周の旅は網走を通過しました

2018-01-26 18:27:46 | 日本一周歩こうかい


日本一周の旅は25日網走まであと1キロの地点に来ていました











26日の歩数5236歩を登録すると
網走のポイントから3キロ進みました。

紋別のポイントから1キロの地点を12月29日出発し
網走までの108キロを29日間かかったので
1日平均3.72キロ歩いた計算です。


バーチャル日本一周の旅は旭川をスタートし
これで144日、567キロ歩きました。

次のポイントは斜里まではあと40キロあります。



流氷観光船オーロラ号

これからオホーック海にカムチャッカから流氷がやってきます

網走は流氷観光シーズン到来です。

流氷って何 ? 遠いアムール川から、塩分濃度の濃い
オホーック海にでて成長したのが流氷です。


何百キロも南下しつつたどり着くのがオホーック海沿岸
紋別沖に現れてその後網走へ


さまざまな風向きにより北へ、東へ西へと移動しながら
最後は知床半島の海を流氷で埋め尽くします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生はゴールなきランナー

2018-01-24 18:11:00 | あれこれ
人生は
ゴールなきランナー
              (おじたりあん)


人間が この世に生を受け
小さな心臓が 一時も休むことなく
体中に血液を循環させ
人の意志にはかかわりなく
生命の神秘的な条理によって
人として能力と価値を育み
与えられた命を
ひたすら生き続けなければならない
人生はゴールなきランナーです


還暦も過ぎ、喜寿も走破し
いつしか傘寿の峠に達し
わが身の行き着く終点は
まだ深い霧のなか
誰も教えてくれる人はいない


人生の目標を成就するために
努力する手段はあっても
命のの終わるすべは知らない
だからもう無理して走ることもない
ゆっくり のんびり 歩いていこう


きっとまた良いことがあるだろう
終点を気にすることなく
生きていることのよろこびを求め
終点はそう遠くはないのだから
気にせず一日一日が儲けもの

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はカジカ汁 !!

2018-01-23 13:25:34 | あれこれ
今朝カジカガ届いた


なんともグロテスクな面構えだ

カミサン逃げ腰だが、頭ごとぶつ切りにして
長ネギ、ダイコン、ニンジン、じゃがいも


あり合わせの野菜を入れて
みそ仕立ての鍋にする


大ぶりの椀に盛りトウガラシを振りかけて
熱いのをふうふう吹きながら食べる。


橙色の肝臓と分厚い胃壁がとくに美味しい
しばれる晩はカジカ汁、これが最高 !!

わが家のカジカ汁

晩酌は銘酒「菊水」です
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排雪車がやってきた

2018-01-22 11:44:41 | あれこれ

排雪車がやってきた



テレビ見ていると東京で雪が降っているが、道内はきのうから日本海側を中心に強い風雪となり、降り始めから今朝まで留萌管内天塩町で47センチも積もり吹溜まりもでき車で通過できない状況という。


今朝までの積雪量は 滝川市 108センチ、 深川市 87センチ、旭川市 64センチとなぜか隣町でこれだけ積雪の違いがある。


雪が降り続き除雪が間に合わなく昨日まで車1台が交わすのがやっとという状況だったが、きょう排雪車がやってきて歩道まで雪を取り除いてくれた。







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆は奇跡の健康食品

2018-01-21 15:55:49 | あれこれ
納豆は奇跡の健康食品



納豆には驚くような健康効果が秘められているという1月27日の週刊「現代」に納豆大研究が載っていた


「ごはんのお供」としていつもも食べている納豆が健康にいいくらいでその効果は気にもしていなかったが、


ナットウキナーゼを発見した医学博士の須見洋行氏は「血栓を溶かす」唯一の力を持った食品が納豆という。


脳梗塞や心筋梗塞を予防する効果が大きいし血糖値の上昇を抑えて糖尿病も予防するという。


さらには納豆由来の「抗菌ペプチド」という物質ががん細胞の死滅に効果があることもわかってきた。


したがって毎日食べてる納豆は奇跡の健康食品で今日まで健康で過ごせたのも納豆のおかげかもしれない。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「加計」「森友」の真相究明を  !!

2018-01-20 11:10:31 | あれこれ

「加計」「森友」の真相究明を!!



1月20日は、安倍首相にとっては忘れられない日である。
友人が経営する加計学園が特区で獣医学部の新設が認められた。



安倍首相は初めて計画を知ったと昨年夏の国会で述べた。
それまで、2015年6月の申請段階の承知は撤回してである。



首相のご意向、忖度はなかったという。



22日からの国会では森友問題の説明責任が問われる。
会計検査院の指摘で、麻生さんの「適正な手続き、価格で処分され問題はない」という答弁が、通用しなくなった。



野党は追及の手を緩めることなく、国民に真相を
明らかにしてほしいと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 年賀はがき

2018-01-19 14:03:26 | あれこれ
2018年 年賀はがき














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品のある人」と「品のない人」

2018-01-17 20:36:52 | あれこれ
「品のある人」と「品のない人」



いま、相撲で横綱の品格が問われているが、あの朝青龍が「品格」とは何かで引退するまで悩んでいたという記事を見ました。


むかし、人のうわさ話で人物評価に品が重要なポイントであった。


「あそこの息子は、仕事もできるが、ちょっと品がないね」。
「あの娘は少しおてんばだが、どこか品がある」などと。


今はそれほど品がある。品がないと、聞かれなくなりったが、辞書を引くと「人に備わる風格」「優れた人間性、力量」とある。


人は知識や能力は努力次第で体得できるが、品格を身に付けるのは極めて難しい。


子供の頃から、親のしつけ、立ち振る舞いを見て「そんなはしたないことするんじゃない」「そんなことをすると世間様に笑われる」などと自然に覚えた。


今では「品がある」「品がない」という言葉を耳にしなくなったし、子供に、「はしたない真似をするんじゃない!!」いっていることなど聞かなくなった。


最近、役所や、スーパーでキレる老人を見かけることがあるが、これこそ品がない。品はすこぶる微妙な基準で感じる人、感じない人がいる。


礼儀、風習、しつけ、など幼い時期に叩き込まないと、この国にも品のない人達が増えてきているような気がしてならない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの散歩

2018-01-16 17:51:15 | あれこれ

きょうの散歩














6969歩(×63=4390m)
1時間20分歩きました。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どんど焼き」の日

2018-01-15 12:28:30 | あれこれ

1月15日は「どんど焼き」の日






地元の神社に玄関と神棚のしめ飾り、古いお札、
お供えなど持参し、自分で炎の中に入れる
ことができないので置いてきました




「どんど焼き」はお正月に天から降りてきた
年神様が煙に乗って天に帰るとされ
それを見送る伝統行事だそうです。


その伝統行事も最近は神棚もない、
お正月のしめ飾りもしない家が増えています。


神社に参拝に行っても環境問題もあるとかで
煙が高く上がる火の勢いもなくなってしまった。


「どんど焼き」の煙をあびると
風邪も引かないという伝えがあったが、
きょうは煙もあまり出てませんでした。


ただ「鎮守の神様」には
家内安全・無病息災・五穀豊穣を
お願いしてきました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょう町内会総会

2018-01-14 18:32:51 | あれこれ
きょうは町内会総会


町内会は、安全・安心そして快適なまちを実現するために、 地域住民の親睦や防犯活動、高齢者の見守り、
児童委員による子育てに関する活動などもしています。

さらには除排雪、ごみステーションの管理、地域の清掃活動、お祭りなど、生活に欠かすことができない活動を行っています。

しかし、時代の移り変わりとともに自主運営のマンションが増えたり、町内会に加入しない世帯も年々増加しているのが現状です。

きょう総会の役員改選で12年務めてきた役員を退任しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする