Rikoの再建日記~気ままな恋文

病期3の乳がんから自家組織再建、リンパ浮腫治療、抗がん剤後の薄毛治療など、心身共に毎日が昨日からの再建って感じの日々♪

年明けからの色々

2025年02月10日 18時59分41秒 | 日々の事
すでに2月も中旬に突入

新年はわりと更新していたけど、なんだか大寒波とか夫の入院や通院等もあり、心底疲れスマホもあまりみなかったりでいた時期もあり、、

気がつくとこんな日々が過ぎ春一番のニュース。

先日、伊勢海老を食べた日、夫はそのままヘッドスパとマッサージにいき、私は1人帰宅。

その後、凄い吹雪がおこり、高層階のベランダに椿が転がり台風でも感じないような怖さ。一応人として、これを放置する訳にはいかず、部屋着のまま、一気にベランダにでて転がった植木を回収。窓に圧がかかりかなり真剣に怖かったよー


やはり、ベランダ山の草活動も限界が、、😮‍💨
で、
この時の部屋着での3分くらいの僅かな時間に私は寒さで完全にやられた。

寝込む週末。

それでも今日は元気に年末にリセットさんから頂いた御赤飯を小豆なしで炊いた。小豆が別袋になっていてラッキー👯


上には生姜の昆布、だけどごま塩が一番美味しい。豆系ダメな夫はストレスなく食べれて満足みたい。今日はこれに、温めたお豆腐に、
桜海老と白ネギをごま油で炒めたのを乗せ、カツオ節と麺つゆをかけるという、わりと昔の私の得意料理。写真忘れたの残念。

桜海老は夫が買ってきた。

は?
なぜ桜海老?

夫は、昔の私の得意料理になんか桜海老があったような気がして、買って行けばなんか思い出すだろうと。

いやー、私も久々に思い出した。

乳がん前は料理が趣味な時もあり、
ニラ卵とかも絶品だったなぁ。

とか、
昔の記憶を辿って、簡単な家ご飯作ろうと思い立つ蒔絵リコ還暦まで10ヶ月を切った冬。👯






1月は京都に用事で行ったりもしていたの。
1人らーめんも体験した。
入りやすいお店だった、女子お一人様がけっこういたよ。




脳外科帰りに雪が舞う

2025年02月07日 16時35分24秒 | その他の病気あれこれ
大阪駅は雪が舞ってます。

ここ数日、1日1回くらい雪。都会の雪は舞うだけで積もらないしすぐ止む。
New video by Rico Maki

New video by Rico Maki



なんか、動画見れない?
インスタから

一応写真も。ま、動画でも雪ってあまり分からないんだけど😅

こんな寒いなか、出歩くのは大切な用事ありだから、そ、今日は夫の脳外科外来。

頸動脈の狭窄につき、彼の場合既に脳底動脈が2本とも98%機能していないので、この首からの血管1本で頭の大切な部分の血流を補っている。その大切な頸動脈が7割詰まっていて、さてどうしよう?という話。

前回、心臓のオペ前は即手術をするべき、あなたが80歳なら何もしません、だけど72歳、80まで元気に生きる為にカテーテル手術をしましょう!的な、高いテンションであった。

実際、その頃はめまいなどの症状もあったから、私達もやはりカテーテル手術か、、、と傾いていた。

が、
その後、夫は14キロ痩せ、心房細動オペも終わり、今は症状は無い。

な、なか、
今日の話では、前回出来ないと言っていた外科的オペが出来るかもと。
(頸動脈の狭窄には2つの選択肢があり
1番は首を切り血管を直接むき出し、詰まりをとる。
それが無理な人、つまり狭窄が酷い人は第2としてカテーテルとなる)

私達としては、カテーテルで昔血栓が飛び脳梗塞をおこした怖い経験からカテーテルの検査すら怖い状態。それでも、それしか出来ないなら、、、うーんとなっていた所、
心臓のドクターはやはり、そこの部位はなかなかカテーテルは難しいし、どうかなぁという話は入院中色々相談にのってもらっていた。

そんな、諸々を今日はなしたら、いや、外科的にも出来るかもとなって、
はて、前回とテンション違うやん。

これは、やはり、セカオピかな、ドクターの雰囲気のビミョーな誤差はここは大事なところ、少なくとも、我が家での共通感度として、人様、ましてやドクターのビミョーな変化には敏感なんよね。
そこに、ぶれがなく、筋の通った流れがあるなら任せ(信頼感増す)る気持増す。

ま、とりあえずランチしよや、と。

で、オマール海老が食べたいとえらい具体的なリクエストをする夫。

梅田で検索してたら、何故か伊勢海老やさんに辿りつき、
なんか昼から豪華なランチやなーと。
迫力ある伊勢海老さん登場。

そもそもオマール海老が派手な食材やん

温泉にでもいったようなコースはなんだかとても美味しかった。オマールより正解やん。



自家製のチーズケーキのデザートも美味しかった。

そんな、脳外科外来の事を、雪と伊勢海老と共に残しまふ😊





2025/02/04

2025年02月04日 11時22分59秒 | もろもろ
凄いね、さすがキーエンス。
宝塚市への思いが深いんだろうね。

そりゃ天下のキーエンスを育て上げてきたお1人。
日本の政治もこういう経営目線の鋭さや柔軟さも必要になってきている。
だいたいが、行政がすることだいたい失敗でしょ?

玉木氏も最近、金融所得課税について支離滅裂なこと言い出しまし、あかんは。不倫のときに少しのお情けかけたのアホくさ😮‍💨
兵庫・宝塚の夫妻が254億円寄付 市立病院建設費などに:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF03BNU0T00C25A2000000/



1月24日、井上尚弥で風邪なおる

2025年01月25日 08時33分26秒 | 趣味などなど・・
本当に井上尚弥チャンピオンの試合はすごいもの だ。
昨日はテレビで観戦だったんだけれども 尚弥の試合が始まる前までは、私は 気温差にやられてしまい 毛布をかぶって 半分 ソファーで寝込んでいた

試合前にけだるく 起き出し さあ始まるなと思ってみたら、みるみる 、本当みるみるなんよね、体の中からポカポカと そして 試合が始まるともう緊張という名の楽しさと興奮であっという間に 体内からじわっと 元気の源、風邪は治った

不思議な 尚弥チャンピオン パワー。

今回はまたまたの対戦相手の負傷で何回かの延期が続いた 中、韓国のキム選手との急遽組まれた 試合だったけれども、相手の情報が少ない中で 日本人キラーということだけは分かっていた。だからか、 余計謎めいて、 心配もしてその分 興奮 も増した



試合はあっという間 4ラウンドで尚弥の KO 勝ち

負けてリングサイドで 悔しがる キム選手リングから去って行く時はすでに尚弥の 華々しい インタビューが始まっていたけど尚弥は話を止めて、キム選手に拍手を送り会場からも温かい拍手。
勝負では圧勝だったけど、短い準備で試合を受けてくれた選手へのリスペクトも忘れていない。

やっぱ井上尚弥最高ね。




写真は尚弥インスタから。

今回のヘアスタイルから雰囲気がチャラくなったとか言われているけれども 話の内容も考えていることも全く 筋の通った 真面目な変わることない
尚弥選手 。(彼は毎回、試合の度に髪型や髪色を変える)
今回もありがとう そしておめでとう🥳

お疲れ様。つぎラスベガスで春にあるみたいだけど、、、
これは旦那っちの心臓がまだ落ち着かないからいくのは無理かな、、

春なんてあと3ヶ月だものね。

推し活は寿命をのばし、楽しませてくれる最強の薬ね。


乳がん再発治療薬も次々と

2025年01月20日 23時41分55秒 | 乳がん
乳がん再発治療の武器がまた1つ誕生。
私は、このタイプではないけど、
こういうサイトは知っておきたい。

【承認】ダトロウェイ、ホルモン受容体陽性HER2陰性乳がんを適応として製造販売承認を取得

【承認】ダトロウェイ、ホルモン受容体陽性HER2陰性乳がんを適応として製造販売承認を取得

第一三共株式会社は2024年12月27日、TROP2を標的とした抗体薬物複合体(ADC)であるダトロウェイ(一般名:ダトポタマブ デルクステカン)について、「化学療法歴のあるホル...

がん情報サイト「オンコロ」



2025/01/20

2025年01月20日 19時20分37秒 | もろもろ

【速報】重機女児死亡事故めぐり二審は『全労働者と同等』賠償金の増額判決 一審は障害理由に逸失利益が減額「全労働者の85%」と判断…遺族「なぜ娘の努力が否定されるのか」と訴え(読売テレビニュース) https://u.lin.ee/9sdQhhO?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none
これはよい判決がでて良かった。

本当にそのとおり。


滅入るようなニュースが多いなか、これは適正な審判でスカッと気分が救われる。




心房細動のアブレーション手術無事終る

2025年01月09日 19時59分54秒 | その他の病気あれこれ
今日は私の心臓も痛くなるような寒さだよ。

な、中、病院帰りに歩いて1人祝杯なんかしてしまった。

相方、心房細動のアブレーション手術が無事に終わりました。
ドクターからも、とてもスムーズに予定より早くおわり良く出来たと思いますとちょっと誇らしげな報告。嬉しいじゃないの。

そんな電話をもらい、リカバリー室から戻った相方と対面。しばらく全身麻酔のためふわふわした感じだったけど、保湿マスクに変えてからもそもそ動きだした。



今時の72歳はすでにスマホ依存症や(笑)

今回はいつもの冠動脈ステントと違い、かなり難易度も危険度も様々リスクも多い。説明聞いてた時はやはり不安が大。


こんな感じ。

ま、だけどこの病院でだめなら、仕方ないというくらい信頼できる病院とドクターだから、本当良かった。

これで、昨年からの一連の心臓関連のオペは修了。何年もたせてくれるかな😌

あとは、大問題の頭(頸動脈の深いとこ)がある。これはセカオピ含め検討しなきゃという雰囲気なんだなぁ、、、

ま、
とりあえず心臓完了で
私は、地元までなぜかぶらぶら歩き



レトロビルのここのサンマルクは好きな場所



お腹すいたから、身体に悪そうなもの食べる。

なんか、寒さで心臓痛いー、私の心臓が危ないんちゃうん?と、思いながら帰宅。

このままお風呂入ったらヤバいね。🙄

ブログ更新しながら温かいお茶すする👯



薄毛治療の見方

2025年01月08日 22時04分13秒 | 抗がん剤後の薄毛格闘
私は薄毛治療に男性用の飲み薬を使っているけれども それはまだまだ抵抗があるとかホルモンの関係上を飲めないとかいう人でも塗り薬だけは ミノキシジルが多く入っているのを使っても大丈夫だと私的には思っていて中でも デュアルゲン15は、ミノキシジルが15%配合されているという画期的な塗り薬。使い心地もこれまで使ってきた病院のよりも私的には 使用感 もよく薬が飲めない人でもいいかなと思って ちょっと紹介しておきます。


ちなみにこれは私が大阪でリンパ浮腫の装具を発注のために年1で通院している『形成外科医によるリンパ浮腫専門病院』で、販売されていて知り、先生に確認して私が使用しても大丈夫という事で使いはじめました。

ま、私は、飲み薬も飲んでいるので、これは時々休んだりしちゃってますが、、、


そのリンパ浮腫専門病院に年1通院だから。(笑)

でも、他院のネットで買える事をしりまたはじめます。

薄毛は、ミノキシジルでしか生えないよ
と、医師の言葉。
あとの整髪、育毛などは、気休め、ボリュームがでるとかそんなだけで生えてくることは無い!らしいよー



油断はいけない、素早く対応

2025年01月07日 00時08分47秒 | リンパ浮腫
久々リンパ浮腫

今日は寒く雨の大阪。京都に用事があり、ヒートテック2枚かさねで沢山着込んで出かけたが、京阪でぎゅうぎゅう隣の人に傘の雫がつかないようにだとか、やたら気を使いほんとに肩をすぼめるように座っていたせいか、
帰宅後、めちゃ腕のだるさ。

やばいな、と、そくとりあえずのエアボをつけたけど、
なんかもっとちゃんとしなきゃの身体の声がして、

一休みしてから、念入りなドレナージとバンテージで再び夕寝。

横になって腕を休めると、バンテージが上手くいってるとき、ソシテ浮腫んでいる時は、ぴく、ぴくと
リンパが木琴のように奏でて、指先から肩の方へ流れていくのがわかる。

それを感じながら、2時間くらいねむった。

おきたら、
まー
手も腕もスッキリ。

あー
良かった。

新年だし、気持新たにしばらくドレナージとバンテージでお手入れを続けよう。と、誓う。

その間にエアボも新しいの購入しよ。


さくっとできたよ。
と思ったら 親指だけ 包帯 巻くの忘れて残ってしまった まあそんなことをいちいち気にしていたら これもまた続けられないから今日はこれでいいのだ。😴🛌

一番上のバンテージ はちょっと幅が広めに ザクザクと巻いている感じに思う人もいるかもしれないけれども それは加減は割と自分で分かっているつもり。😉


4日は着物で

2025年01月05日 02時15分07秒 | 日々の事
お正月日記みたいになったが 4日は 夫婦で着物を着て出かけた。
大阪のホテルでお正月らしい雰囲気が一番あるのは中之島のリーガロイヤルホテルだと思う あとはちょっと現代的というか 西洋的と言うか リーガロイヤルはなんとなく 昔の東京の ホテルオークラにもちょっと似ていて抹茶の点て出し などしてくれて ゆったりとお庭を見ながら くつろげる場所。 最近のホテルではこういうのは珍しくなった。
だから我が家ではお正月は結構 ラウンジだけでもって感じでここのホテルに 寄る事が多い。

雅な雰囲気のロビー、続くラウンジ

着物、、、だけどコート着たままだった、、

せめて相方後姿

食事で最上階に行くエスカレーターを降りるところ やや 久しぶりの感じ。


わたしはラウンジでも今年も変わらずケーキセット。相方はお抹茶セット。

そして、夜ご飯の時間。最上階の和食に。☝️写真









色々食べたけれども すぐにお腹がいっぱいになってしまってちょっと酔ってしまった。これはその中でも美味しかったものだけを 特別 ピックアップ 2番目の写真のアナゴとゆばと大根餅が美味しかった
😚

久々の着物だから食事を得た後のホテルからホテルへと移動して リッツカールトンへ。
正月の花飾りが慣れたの かバラの花いっぱいの飾りがとても新鮮だった。





さてもう 日付は5日に変わったけれども今日は1日のんびりと 週明けからの入院の支度をしてちょっと冷蔵庫の中のものを片付けようかな 時間があれば ジムも行こうかな。

以上、還暦せまるリコの正月日記。
これでよいのか🤔



3日は厄払いに行く

2025年01月03日 20時39分26秒 | 日々の事
元旦からジムで運動したり、爽やかな新年、2日はすき焼きを食べる。
これは自宅。お正月のすき焼きはなんだか必須なんだけど、何年か前に、肉が高いくせに硬い(歯ごたえともいうだろうが私には硬いと思える)にあたり、イラッとしてそんなはずなし、リブロースと書いてあるやん、ともう一パックで翌日朝からすき焼き再挑戦しようとしてまな板落とし足の親指に命中し、酷い目にあったトラウマから、今回は、これは柔らかいですか?とお肉売り場で尋ねて買った。
100グラム1500円なり。
ご奉仕品です、いま切り分けたばかりです。と。

25年くらいまえかな、すごく覚えているフレーズがある。
渡る世間は鬼ばかり、という橋田寿賀子さん脚本のドラマがあり、なんか飛び飛びだけど見るともなく見ていた頃があり、その中で苦労を分かってない小姑役が
『私だって年に一度くらいは100グラム800円くらいのお肉のすき焼きたべたいわよ。それくらい贅沢させてもらってもいいはずよ、相続放棄したんだから』

とぼやくシーン。新宿曙橋でかなりの土地の相続放棄をした彼女。ラーメン屋営業継続のために莫大な遺産放棄した小姑がいうのだ!

100グラム800はたいそうな金額と私の中で残り、今もある。

それいらい、肉の値段はグラムで見ている気がする。

そして時はながれ、今や1500円でご奉仕品か。

ま、宝くじも3億の時代から10億だしね。

話長くなったが、
ま、そんな贅沢肉で美味しいすき焼きでした。(ちなみに春菊が400円なんなんだ!)今年は割りしたも美味しくとても良い🥳

で、
本日3日は私、本厄と年末にひょんなことから知り、厄払いに。

場所は地元。
だけど、わが家にピッタリな薬や医療に強い神社。

特別祈祷だから、別室で待たされる。

御札を渡され、名前と年齢書いて待つのだが、年齢をどう書いてよいのかわからない。
今か、今年か、厄の特別な数えか、、、?

そこにおむかえが。

あの、本厄のお祓いなんですが、年齢はいくつに書けば?と質問するわたしに、

あ、33歳とお書き下さいませ。

え、わぉ、
えらい年齢に見られたもんだが、ここは正直に。
(まあ、本厄の歳限定だからどちらかと言えば的な忖度もあるあるだけど。😆)

2人でちょっとてれながらも、
今59歳のわたしは、61歳と書き、本堂に向かう。



薬剤師さんの合格祈願絵馬が沢山あった。


諸々、嬉しい間違いもありつつ、気になる事もすませ、
三ヶ日が暮れていく。
私が苦手な今年干支も、否応なくちょっとふざけた風のは少し慣れた🙄








2025.無事スタート

2025年01月01日 23時19分02秒 | 日々の事
年末は、インフルエンザもはやり、たぶんなっていたかも?的にちょっとだるかったりしたけど、
なんとか、寝込む事なくお正月らしい事も最低限でして、新年を迎えた。

ま、しかし、最近はカウントダウンから2時間くらいがピークであとは朝ご飯でお節もどき食べたら良々ってかんじね。もう普段が戻るわ、、これ、普段好きの私には良いことよ。
最近の人は歌のイントロもきくの待てない、楽しめないみたいな焦りはなんなんだか!時間のスピードは早いから、新年もせいぜい2時間か(笑)

今では、年明けとともに、ラインやSNSでご挨拶できるものね。私もそこら辺は今時です。


これは、宿泊施設してた頃のお茶関係の国際的(笑)ライングループ
ポーランドのボランティア学生さんから、ちゃんと日本時間にあわせご挨拶。まあ、嬉し事。本当に、あの宿泊施設していた日々は50代前半の5年だけど1番になれたし、おおくのシーンが今でも私の心のひだ。


昼にちょっと外でて、世間をみて、、、

そして思う。新たにね。

ぎゅっとした人生でも良い。とにかく健康寿命を長く。
走り抜けた宿泊施設の年月は短すぎたけど、これほで素敵な時間を持てたのも健康だったからだからね。
よくがんばった。

という事で、元旦からジムで運動始めもした。

これ、負荷がかかるシューズ、体幹にもよい。同じ時間歩いても2倍のカロリー消費とか。一昨年トルコに行く前にもこれでがんばった。またスタート。

流石に元旦、私達だけ!えらいワシら(笑)



貸切状態だけど、マットは狭いから、私の後でなんかしようとしてる相方(笑)


まー
そんなんで、今年は病弱でも基礎体力はつけていこうよ、
という事で前向きにスタートきりました。


皆さまも素敵な1年を💝

今年も、どうぞよろしくお願い致します💝

あ、ちなみに今年は昭和100年なんだって〜





今年も1年お世話なりましたシリーズ

2024年12月31日 08時49分40秒 | 日々の事





ほんと、この活蔘さまにたすけられ、
今年もあと少し。

着々とぼちぼち準備してまふ。

そんな写真をとって、気分をちょっと書いて、なんとなく投稿しながら、それが多分一番の支えなのかも。活蔘をも超えてく多くの人々の存在が好き。

昨日は大納会で私は仕事納め。
仕事関係の仲間さんとも違うこの場所、
Rikoの再建日記に、また来年も支えられるのかな。

皆さん、
良い年越しをお過ごし下さい。😌

2024年は病気や命を身近に考えざるおえないちょっと辛い日々だったけど、今は、もう進むだけだから、気持は穏やかです。

今は干支の氾濫さに怯えるのみ(笑)

いかにあれをさけてスタンプさがしてるかっ!って問題なんよ〜🫨😱🫣

ではまたね🧡



あったかい😊

2024年12月30日 20時17分02秒 | 日々の事
今、足が温かくなる、靴下、
2,3個よくみかけるのあるよね。

まるでコタツ
というのとどちらにしようか迷ったんだけど、

わたしは、もふもふ好きだから、

カイロソックスという方にした。
どちらも、値段は高く差はない。

が、その前に、シルクの靴下ってのみたから、安く感じてつい旦那っちの分も買ってあげた。

シルクのは5800円だったかな?
ちょっと誰かのお勧めないと買えないな🙄

あと1日、着々と年越し準備を進めていまふ。




あとさ、
年越し蕎麦、マジで先日食べたセブンのかき揚げ蕎麦が美味しかった。

普通の年越し蕎麦かどうするか迷い中。





2024を振り返るその1

2024年12月26日 17時43分15秒 | もろもろ
その2があるかどうかわからないけど、
なんというか、今、めちゃ喉痛く、またインフルエンザ(2009)にはやったやつが凄い感染力みたい。
2009年はそれ、よく覚えているんだけど、、私、乳がん抗がん剤とオペをした年。つまりその年はずっと病弱で免疫力弱々な1年。
だから、凄い家中厳戒態勢で臨んでいた。といっても、旦那っちがなんかよくわからない、ウイルスを絶滅させる効果のある除湿機みたいなの買ってきて玄関においたり、周りも気遣ってくれた。

あの、へんな装置はいま何処へ🤔🙄

ま、そういうことおもうと、一連の優しくされた事、気遣いなり、良い事しか思い浮かばない。
家族も、周りも、病友さんも、、ネットの中の皆さんも。

な、中あれからもう一昔、
という表現ができる時間が流れ、ちょっと世間の人々をギスギスさせてるような気がした今年。
あまり、世の中的にはよくなかったんじゃないかな🤔


我が家は、

やはり、大病を繰り返す旦那っちには、その頃をおもいだし、優しくしよ。すぐキレるんだけどね、、ま、一時の更年期よりはマシに優しくなった。
50歳過ぎくらい、今思えば更年期な時、確かにあったわわたし。
ハラスメントも今年もあいかわらず流行り言葉だけど、更年期の頃の私はちょっとイライラがすごく、身近な人にあたっていたなと、今は客観的におもいかえせる。

と、書いている間にも、思考停止の咳だー

あのさ、
お風呂キャンセル界隈

て、
今年流行ったのよ。流行語にならなかったけど。
ようは、今日はもうお風呂いいや、ていう面倒な気持ちが優先し本当にお風呂キャンセルよ。沸かしても入らない。
まさに、今年の私はそれ。

なんか、疲れてしまって、気力でないのよ。

だけど救いは、肌はちゃんと手入れして寝ていた。

今年の私的ヒット



これ、
美人ぬか、というシリーズの拭き取り化粧水。

顔もフル化粧してない時は洗いたくないし、これで拭き取り、
とても柔らかな肌になっていいよ。
もちろんお風呂入ったときも使うようになった。(笑)

な訳で、良くわからないまとめだけど、去年の今頃はアンコールワットにいたんだな。

今年は
旅は尚弥観戦の東京と、軽井沢。

井上尚弥と同じ時代に生き夫婦で推し活できている今を大切に来年も続けて応援📣するよ。


皆さんも、風邪やインフルエンザ、気をつけてね。

またね。🫂💝

あ、うちのお雑煮は白味噌👯