Rikoの再建日記~気ままな恋文

病期3の乳がんから自家組織再建、リンパ浮腫治療、抗がん剤後の薄毛治療など、心身共に毎日が昨日からの再建って感じの日々♪

整いません

2022年09月09日 23時31分31秒 | リンパ浮腫
サウナ流行りのなか、
「整いました」
という言葉がよくつかわれてるみたい。なんだか解る感覚、整いました!

わたしも、サウナで言ってみたいー
てか、今回は、入院オペ出発に向け、
まさに、整いました!と言いたかった。

この2ヶ月の微熱と咳の不調で、いよいよ心配と不安だったから。

昨日、自治医大に電話で状態を話した。看護師さんが教授に伝えてくださるとのことで
折返しの電話まち。

結果、食事がちゃんと取れて、熱も37.5を超えず37.2くらいでいるなら
問題なしってことで、

ヨシ!さー入院手術だー

と、気持ちもスッキリ気合はいる。

たまたま、リセットさんと鍼を合わせていたので、ドナさんも合流で鍼前にお喋りティータイムをすることに。

チーズケーキのお店で、

私は、このときは元気だったよー

整いつつあった、、

鍼堂のオブジェ

こんなんも。

なんか、リセットさんが紹介してくれたところっぽいけど、あくまで鍼、施術の腕で。

😣😣😣😣😣😣

しかし、今日、また自治医大から連絡。

麻酔科の方でNGが出たみたい。全身麻酔には喉の状態に不安や咳があるのは挿管が難しい。微熱も基本あるのはダメ。

という事で、

主治医は局所麻酔でいける範囲までなら、、、というが
そんな半端な感じは嫌だし、全麻無理なら、今回は白紙で、また体調回復してからとなった。

まあ、贅沢オペでもあるからなー、
今の不安定な体調で受けたくないという気持ちに転換。そういう意味では整いました。🤔

まー

とにかく遠いからなー

遠距離通院には体力と高いモチベーションがホントに大切。
ぜったいこのオペをやりとげ、描くこんな自分、というものがないと
体調管理も手抜きになったのかな。

私は

1回目のこの手術で素晴らしい結果を得た。だけど、結果を感じるまでぼんやり年単位。

お?という激的感がないと 更に良くというのがイメージできていなかったのかもな、、、

今日1日思ったりしていた。

これが、大阪の病院なら仕切り直し、また術前診察、検査とやり直すかもだけど、、、

今のところ、2回目のイメージがない。ガビーンおわた、、

という気分。

宇都宮のホテルキャンセル料3500円。色々勉強代。

あーあ。

教授、大阪こないかなー
いや、大阪じゃなくても、もう少し行きやすい処😂