大変な元旦。
誰もが1番油断しているときに、震災はやってくるんだね。
残酷、とても酷な形で。
きょうは、その時間旦那っちが頭がまわる、めがまがるな、、これ揺れてるん?とトイレの中から声が聞こえ、
わたしもそのころにはキッチンのカウンター握りしめたた、揺れてる、地震やー。
と。
で、旦那っちがトイレからでてもまた揺れてる。気持ち悪いゆれかな。たぶんタワマンの独特の構造からだなとおもう。知らなきゃ怖い。
重たい花瓶だけど避難した。
とにかく、被災地の方々にとって始まったばかり。まだまだ眠れぬ夜が続くでしょう。
だけど、、、だからこそ、私達は歩き出さないとね。
新しい年に希望を見て始めていかなきゃ。
皆さんどうぞよろしくお願いします。
そして、被災地の方々、知り合いのいる方、わたしも思いを馳せ、心寄り添い、この1年を感じて生きていきたいとおもいました。
SNS上での正しい情報発信、情報の受取かたなど、震災がおしえてくれた課題。
絶対家では無理だとおもっていた蘭系の花が付いた!
大好き黄色の花は単体でごうかいに。
だけど地震の時思わずキッチンへ。これ重たい花瓶だけど細長いから。

で、これは小さい胡蝶蘭。
今年は寝正月、お節もいらない、旅行帰りだし、もー自然体でってことで、お正月のアレンジメントなしー。旦那っち南天嫌いだし😅

お正月写真も寝正月のつもりだから地味に。
さて、頑張りますか!