今日は家カレーをつくる。
久々に寒さ感じる外。
お家カレーはなんか時々食べたくなるね。
豚肉と、牛スジも安いセールだから買ったけど一緒にいれるか悩み中。
さて、ま、カレーはそこそこ上手にできるでしょう。あ!ピーマン売ってなかったな、、
その分が寂しくなるかな、、味が。
で、
昨年末にいったベトナム・カンボジアだけど、
カンボジアのシェムリアップについてから頂いたクメール伝統料理のココナッツのカレーのような(よく、ココナッツカレーとして日本で食べてるものとは少し違うんよ)ものをカレーつながりで思い出し、アップしとこ。
人参が千切りとかじゃなく、ガツンと野菜スティックみたいな感じではいっている。さすが、国民平均年齢が27歳だけあって、もう歯が丈夫じゃないと、、、てみんな驚愕。味はバツグンだった。豚肉も、ちょっと豚足的なコラーゲン感があった。
これも、訳で硬いお米とあるけど、本当にカチカチ。最初、白っぽいコロッケみたいなのかとおもってナイフで切ろうとしたら全く無理!改めて訳を見て、あー、強いって本当だわ!と、日本の堅焼き煎餅どころじゃない。手でわって、隣のココナッツのスープ(最初はソースだと思った)に浸して食べる。そうしている感にやや柔らかくなり、そして、ちょっと癖になる。
これがメインの皿。
バラバラに映すと以下に
コレはココナッツの茶碗蒸しみたいな、、、マイルドカレーのような、、優しい味
日本のサイコロステーキ的な。
バラバラに映すと以下に
コレはココナッツの茶碗蒸しみたいな、、、マイルドカレーのような、、優しい味
日本のサイコロステーキ的な。
この笹を取ると中はご飯↓
ライスがしっとり美味しの。
ライスがしっとり美味しの。
で、両サイドも美味し。
昨日、大河ドラマみてたら、ご飯を高く盛っていたけど、
この三角盛を思い出した。
なんか、関連あるのかもね。
今回の旅は食事はみんな美味しかったなぁ。ベトナムフォーも最高だったし、フレッシュジュースもね。
さて、そろそろお家カレー🍛の仕上げ😊