元旦からジムで運動したり、爽やかな新年、2日はすき焼きを食べる。


これは自宅。お正月のすき焼きはなんだか必須なんだけど、何年か前に、肉が高いくせに硬い(歯ごたえともいうだろうが私には硬いと思える)にあたり、イラッとしてそんなはずなし、リブロースと書いてあるやん、ともう一パックで翌日朝からすき焼き再挑戦しようとしてまな板落とし足の親指に命中し、酷い目にあったトラウマから、今回は、これは柔らかいですか?とお肉売り場で尋ねて買った。
100グラム1500円なり。
ご奉仕品です、いま切り分けたばかりです。と。
25年くらいまえかな、すごく覚えているフレーズがある。
渡る世間は鬼ばかり、という橋田寿賀子さん脚本のドラマがあり、なんか飛び飛びだけど見るともなく見ていた頃があり、その中で苦労を分かってない小姑役が
『私だって年に一度くらいは100グラム800円くらいのお肉のすき焼きたべたいわよ。それくらい贅沢させてもらってもいいはずよ、相続放棄したんだから』
とぼやくシーン。新宿曙橋でかなりの土地の相続放棄をした彼女。ラーメン屋営業継続のために莫大な遺産放棄した小姑がいうのだ!
100グラム800はたいそうな金額と私の中で残り、今もある。
それいらい、肉の値段はグラムで見ている気がする。
そして時はながれ、今や1500円でご奉仕品か。
ま、宝くじも3億の時代から10億だしね。
話長くなったが、
ま、そんな贅沢肉で美味しいすき焼きでした。(ちなみに春菊が400円なんなんだ!)今年は割りしたも美味しくとても良い🥳
で、
本日3日は私、本厄と年末にひょんなことから知り、厄払いに。
場所は地元。
だけど、わが家にピッタリな薬や医療に強い神社。
特別祈祷だから、別室で待たされる。
御札を渡され、名前と年齢書いて待つのだが、年齢をどう書いてよいのかわからない。
今か、今年か、厄の特別な数えか、、、?
そこにおむかえが。
あの、本厄のお祓いなんですが、年齢はいくつに書けば?と質問するわたしに、
あ、33歳とお書き下さいませ。
え、わぉ、
えらい年齢に見られたもんだが、ここは正直に。
(まあ、本厄の歳限定だからどちらかと言えば的な忖度もあるあるだけど。😆)
2人でちょっとてれながらも、
今59歳のわたしは、61歳と書き、本堂に向かう。


薬剤師さんの合格祈願絵馬が沢山あった。


諸々、嬉しい間違いもありつつ、気になる事もすませ、
三ヶ日が暮れていく。
私が苦手な今年干支も、否応なくちょっとふざけた風のは少し慣れた🙄
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
厄払いに、いらっしゃったとのこと、、、
良かったですね。
本年は、無事息災で、福運に満ちた年でありますように!!
リコ様と、相方様の御多幸をお祈りいたします。
> ◎◎◎◎謹賀新年◎◎◎◎... への返信
あやかさま
新年あけましておめでとうございます。
今年も福娘さまに来て頂いて嬉しい😊
お互い、
よい1年になりますように。