まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

マッシュルームのサラダの朝ごはんと 息子の克服

2017-05-16 12:54:56 | 朝ごはん

トースト
目玉焼き
マッシュルームのサラダ
(マッシュルーム、ミニトマト、カッテージチーズ、サニーレタス)
ミルクティー
りんご

 
 ホワイトマッシュルームを買ったので、サラダに使っています。

「キュッキュという歯ごたえが苦手〜 」と、息子は子供の頃から ずっと生のマッシュルームが苦手だったのですが、「食べられるようになったかもしれないから、食べてみる」と言うので、今日は息子のサラダにもマッシュルームを入れました。

すると「うん、食べられるかな!」という事で、本日 生マッシュルームを克服?した息子です


「春水堂 飯田橋サクラテラス店」にて台湾ランチ

2017-05-16 12:32:56 | 外ごはん・外カフェ

所用で近くまで行ったので、少し足を伸ばして「春水堂(チュンスイタン飯田橋サクラテラス店」にて台湾ランチしました。

こちら「春水堂(チュンスイタン)」は、台湾の麺とスイーツのお店。

以前 一度お友達と行って、また行きたいな〜と思っていた お店です

 
以前 お友達が食べて、今度はコレにしようと思っていた「麻辣担々乾麺」 にしました。

ドリンクセットにして、ドリンクは「タピオカ鉄観音ミルクティー」に。

「タピオカ鉄観音ミルクティー」って、ちょっと変わってるよね〜 

鉄観音茶(烏龍茶の仲間)で作ったミルクティーなんです。

ジャスミンティーで作った珍しいミルクティーなんかもあって、ドリンクも どれにしようか迷ってしまいます

 
「麻辣担々乾麺」は、ピーナッツの まろやかなコクと肉味噌のうま味が、めちゃ美味しい!

ちょいと辛いです。

 
もちろん、デザートも食べちゃうよ〜 

ピーナッツで作ったお団子のスイーツや わらび餅なんかもあるけど、私はやっぱり「豆花」だな〜

 
たぶん期間限定だと思うんだけど、私は 抹茶の豆花に 

豆花とは、豆腐のようなものに甘さ控えめのシロップがかかっている 台湾の伝統的なスイーツ。

豆腐との違いは、材料にさつまいも粉が入っていることだそう。

豆乳で作った甘くないプリンのような感じです 

 
茹でたピーナッツのホクホクした食感と、モッチモチのタピオカ、それに甘さ控えめの素朴な抹茶豆花が絶妙で、コレ、すごく好き!!

抹茶豆花がメニューにあるうちに、また行きたいなぁ 


くるみ入り胚芽トースの朝ごはんと マクロン大統領の妻

2017-05-15 12:57:42 | 朝ごはん

くるみ入り胚芽トースト
サラダ
(ツナ、トマト、赤茎サラダほうれん草、サニーレタス、春キャベツ)
ミルクティー
パイナップル、りんご 


サラダが好きなので、 

朝から 山盛りのサラダ〜 

 
トーストの時の箸置きは、 

かなりの確率で「トースト」

木で出来ていて、可愛いの 


いつも、朝食を食べながら 家族で朝の情報番組を見ています 

今日は 新しくフランスの大統領に就任したマクロン大統領の事をやっていました。


マクロン大統領、とってもイケメンで 39歳だそうですが、びっくりしたのは この方の奥様が64歳だそうで 

マクロン大統領の高校の時の先生だそうです。

マクロン大統領の方が 奥様の事を好きで好きで、結婚したそうです。


なんてステキなの〜 

朝食を食べながら 興奮気味に「私も64歳になっても39歳の人と結婚出来るくらいになりたいわ〜」と言うと、ダンナが「いいじゃない!頑張れ!」って。

私「年下との結婚を応援してどうする!」ってダンナにツッコミ。

すると息子が「頑張るの、そこ(年下との結婚)じゃないから」って 


そういえばトランプさんも奥様と24歳の歳の差があるけど、あちらは男性の方が年上だから、そんなに衝撃でもない。

男性にお金があれば、美しくて若い妻が来る事はあるよね。
(トランプさんが そうだとは言っていません ) 

でも、たまに聞くけど、それでもやっぱりマクロン大統領みたいなパターンは、衝撃だわ。

女性にとっては、夢があっていいけどね(笑)


パン教室で作ったパンで朝ごはん

2017-05-14 23:43:16 | 朝ごはん

パン教室で作った「ペッパーチーズ」
サラダ
(マッシュルーム、トマト、カッテージチーズ、赤茎サラダほうれん草、リーフレタス)
ミルクティー
パイナップル、デコポン 

 
パン教室で作った「ペッパーチーズ」で朝ごはん〜 

コショウがピリッときいた、チーズ入りのパンです。


サラダは、マッシュルームと カッテージチーズ入り。

赤茎サラダほうれん草とトマトも入って、緑黄色野菜もたくさん食べました 


ソーメンチャンプルーの夜ごはんと「セブン」の牛乳かん

2017-05-13 01:07:56 | 夜ごはん

ソーメンチャンプルー
(豚肉、春キャベツ、ピーマン)
デコポン
「セブンイレブン」の牛乳かん
 

気の緩みがちな金曜日の夜は、ラクチンな1皿料理が多いです。

うちは、ダンナが平日は家で夕食を食べないの。

取引先の方と外食か、出先で適当に済ます、または 確実に会社にいる場合には、お弁当を作ってあげています。

なので 平日は息子と2人だけなので、こういうラクチンメニューが許されるというわけ 

ダンナがいると どうしても日本酒とか飲むから、さすがにソーメンチャンプルー1品ってわけにはいかないの。


ソーメンチャンプルーのコツは、お素麺を茹でてから、「必ず 水で洗って麺をしめる」こと 

水で洗わないで、パスタみたいに お湯から上げて そのまま茹でたものをフライパンに入れると、もう麺同士がくっついて、モッチモチの餅みたいな物体になっちゃう(笑)

あとは、麺をゆで過ぎない、炒め過ぎない。

あらら、結構 注意点が多いわね(笑)
 
でも ソーメンチャンプルーって茹で時間も短いし、家にある材料で出来るのがいいわ〜 

 
食後に、「セブンイレブン」の牛乳かん

最近、牛乳かんって だいたいのコンビニに置いてありますね。


コンビニによって、味や食感が若干違うの。

先日食べた「ローソン」のものは、ちょっと固くて プリプリとした寒天っぽい感じで、昔ながらの牛乳かんって感じでした。

ジューシーで水分が多く ゼリーっぽい感じがするので、私は「セブンイレブン」のが好きです 


ちくわツナパンの朝ごはんと 名古屋のイケメン

2017-05-11 09:18:06 | 朝ごはん

「サンドール」の ちくわツナパン
ハムサラダ
(ハム、赤茎サラダほうれん草、スナップえんどう、サニーレタス、春キャベツ) 
スープ
(卵、ほうれん草、ひらたけ、エリンギ) 
紅茶
清見オレンジ 

 
会社の近くにある、昔ながらの昭和な感じの町のパン屋さん「サンドール」で買った、

ちくわツナパンで朝ごはん〜 


ちくわに切り込みがしてあって、中にツナと玉ねぎがマヨネーズで和えたものが入っています。

ちくわの塩気と ちょっぴり甘めの しっとりパンの相性が良くて、たまに買うパンです。


名古屋に泊まりで出張に行っていたダンナが、昨夜 帰ってきました 

仕事で 名古屋の東山動物園に行ったそうで、あの有名なイケメンゴリラ「シャバーニ」にも お会いしたそう。

私は写真でしか シャバーニを見たことがないけど、やっぱ人間にもイケメンな方と そうでない方がいるように、ゴリラ界にも そういうのがあると思うな