「やすらぎの歌」の歌集9集に載る77曲が、発表になりました。
子供の歌集もできます。
ところで、近いうちに東京アンテオケ教会のHPに「救いって何?どうすれば救われるの?」という漫画が載ります。
全12ページで、分かりやすく十字架の意味と救いの条件や、告白の祈りも出てきます。
興味のある方は、読んでみてくださいね。
また、皆さんに紹介してください。乞うご期待です。
昨日買い物をした帰りに、古本屋の前に自転車を置いておいたら、帰る時倒れていました。
かごに卵などが入っていたので、割れたかと思いましたが、横にも2台倒れていて男の子が3人いたので、「誰が倒したの?」とやさしく聞くと、自分たちではなく他の子だと言ったので、黙って自転車を起こしていたら、2人が手伝ってくれました。
すると一人の子が「このたらこ唇が!」と言ってせっかくおこした自転車をけったのでまた倒れてしまいました。
「そういうことは言うべきではないよ。」と優しく言いましたが、再び「たらこ唇が!」と言って今度は、鉄のパイブを持ってきて私の自転車をたたきました。
軽くだったので、本気ではないなと思いましたが、無視して自転車を起こして感謝しつつ帰ってきましたが、卵は割れていませんでした。
しかし、衣類用のリンスの袋に穴が開いていたのでこぼれてしまいましたが、途中で、穴の部分を上にしたのでほとんどが残りました。
前に、イスラエル派遣中でしたが、足の指の捻挫をして自転車に乗っていた時、すれ違いざまに男の子にジュースをかけられたことがありました。
追いかけようと思いましたが、捻挫していたのでやめました。
悪いことでもすべて感謝するという、対応を知らないと、怒りが収まらないと思いますが、感謝は心を守りますね。
それにしても「たらこ唇が!」と言われるとは思ってもいなかったので、そのほうにびっくりして、心では笑ってしまいました。
ちなみに、私はたらこもたらこ唇も好きです。