私は、飲み物好きで、変わったものがあるとたいてい買います。
過去にローズティーブーム、コーヒーブーム、紅茶ブームなどのマイブームがありました。
現在はコーヒーを入れて7~8種類くらいの飲み物が家にあります。
今、好きなのは、三國屋善五郎のマスカットの紅茶です。
1月は、お誕生日なので、三國屋善五郎からハッピーバースディーと言うお茶をいただきました。
ところで、毎年12月しかでないクリスマスのお茶があり、これが一番好きなのですが、忙しさの中すっかり買い忘れてしまいました。
無いとなると、余計に欲しいと思う物です。香りのよいお茶が大好きで、紅茶ならアールグレーがいいですね。
最近飲んでいるのが、ブルーベリーとラズベリーの紅茶で、ほのかな香りを楽しんでいます。
昨日の「いやしの集い」では、恐れや不安から解放され、平安に満たされた方がいました。
ゴスペルグループ・ウラノスの賛美は、いやし系で本当にぴったりでした。
多くのいやしの証が語られ「いやしの集い」に出るのが、毎回楽しみになって来ました。
毎月第二土曜日、6時半より、東京アンテオケ教会で行われています。
賛美を聞きながら、神様のいやしに触れに来てくださいね。ところで、TVで、いろんな国のアニメ・まんがブームを特集していますが、前にこのブログでも、フランス・イギリス・アメリカのおたくの記事を書きました。
メイド喫茶やコスプレ大会が、秋葉原や中野のまんだらけから、世界に広がっています。
今回は、東映のアニメが200作もフィリピンで描かれていると知りました。
日本で、アイデアや編集をして、絵はフイリピン人によってPCで描かれていて、会議は同時中継で行われていました。
だから、フイリピンでは、アニメ学校が増えているそうで、毎月アニメのコスプレ大会をしていて、みんな凝っていました。
まんがは、アメリカから来たものを翻訳しているので、割高だけれどすぐに売れるそうです。
それから、なんとモスクワでも日本のアニメやコスプレが大ブームでした。AKB48のライブには、ロシア人だけでなくドイツからきた60代の男性もいました。
若い女の子たちはロリコンファッションの衣装をネットで買っていて、仕事時の知的な感じと、ロリコンファッションの差にびっくりしました。
私のまんがは、現在日本語と台湾語だけですが、これから世界に行く日が近いですね。ハリウッドで、「日本キリスト教史・国籍は天にあり」をアニメ化するのも、近いです。