まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

分かった!

2013年04月20日 | Weblog

                                          

写真の送信方法が、分かりました。
画面を小さくすれば良かったのです。嬉しいです。
ところが、今度は、Pictuerに1枚しか貼りつけられないのです。
うーん、困った。
写真は、HPに使おうかと思っている私の子供の頃に似顔絵です。
というのは、嘘ですけれど、昔描いたお気に入りです。
アイデアが与えられて、貼り付けに成功しましたが、これはあまりよい方法とではないと思うので、やはり誰かに聞いてみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送れない!

2013年04月20日 | Weblog


ipadで撮った写真が、重すぎてPCに送れないのです。
そんなバカな!新しい機械を買うと、こんなことが山ほどあるのです。
明日、教会で誰かに聞こう!
所で、礼拝中は、聖書は本の方で見る予定です。
何しろ、私はよく物を落とすので、ipadを落としたら大変です。
なぜ落とすかは、ご想像ください・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷川博己ファン!

2013年04月20日 | Weblog


昨夜は、右耳が腫れてなかなか寝付けませんでしたが、今日はかなり良くなっています。
今週は、体調が良くありませんでしたが、なんとか守られました。
とこで、「八重の桜」を見ていて、八重の最初の夫・長谷川博己(ひろき)のファンになりました。
2年前くらいは、玉木宏が好きでしたが、ファンと言っても、真剣なものではないので移り変わりが激しいです。
エネファームの電気ウナギとのCDが大好きです。
電気ウナギに丁寧語で話しかけるのも、いいですね。
特に、掃除機をかけながら歌うシーンが大好きです。
今検索していて気が付いたのですが、これって東京ガスのCMだったのですね。
毎日見ていて、気が付きませんでした。ははは・・・。
写真は、上が雨の名古屋城で、下が会津若松城です。
尾張(名古屋)の徳川慶勝(よしかつ)と会津の松平容保と、桑名の松平定敬(さだあき)とと高須・尾張・一橋を継いだ徳川茂徳(もちなが)は兄弟で、高須四兄弟と呼ばれ、幕末に活躍しました。
クララの家には、松平定敬が、何度も遊びに来た記録が残っています。
この人は、義理の息子の松平定教(さだのり)とともに、宣教師ブラウンから英語を習っています。
仲間には、牧師なった方々も数人いました。
話が、長谷川博己ファンからだいぶそれてしまいましたが、ともに「八重の桜」つながりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待っていてね!

2013年04月20日 | Weblog


今週は、予定外の事ばかりをしていたので、シナリオを書いている暇がありませんでした。
それでもなんとか、マーリン・キャロザースさんのマンガ「牢獄から賛美へ」の原稿を描き終わりました。
今日は、シナリオを少しは進めなければなりませんが、日にちが経つと、それを書くまでの意識の引き上げに時間がかかります。
それとともに、忙しいとどこかに行きたいと言う思いが、いろいろと湧いて来ます。
足の捻挫もほとんど良くなったので、北海道の五稜郭や時計台、水戸や静岡などにも行きたいと思っています。
もちろん、これは次回作に係わる場所です。
ところで、このブログは、ベルギーやアメリカやブラジルなど思いもかけない所から見ていてくださっています。
また、歴史シリーズが人気があり、昨日のアクセスは800を超え多い時で、上位5000位以内に入りました。
みなさん、ありがとうございました。
シナリオを書くようになったら、また歴史のこぼれ話をたくさん書きこみますから、待っていてくださいね。
写真は、明治村内を走るバスです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする