5時半起床。
9時から、チームの第二回記録会
をするらしく招集がかかる。その前に進めておかねば仕事が一つあり、ちょっと早起きです
。
<script src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=9c5047fa2cea02b769304a92d0a9191b&width=480&height=480" type="text/javascript"></script>
アップがてら自走で三沢のコミセン昆虫館まで。
三沢コミセン昆虫館からスタートして、綱木ダム湖畔を遡り道なりに、綱木峠を登り頂上がゴール。
サイコン読みで12.4km。
一位はネモト。その次がボクで30m07s。
昨夜ちょっと呑み過ぎたので、精進すればもうちょい縮めれるかな
。
終了後は、そのまま綱木峠を関へ降りて、そのまま関室沢線を越えて、最近話題のトトロに似た木とやらを見てきた。

トトロよりかは、地元の人が呼んでいた鬼の木のほうがシックリくると思うのだが…
。
紅葉していない緑色のほうがトトロっぽいんだ、とは地元のとっつぁん談。
9時から、チームの第二回記録会


<script src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=9c5047fa2cea02b769304a92d0a9191b&width=480&height=480" type="text/javascript"></script>
アップがてら自走で三沢のコミセン昆虫館まで。
三沢コミセン昆虫館からスタートして、綱木ダム湖畔を遡り道なりに、綱木峠を登り頂上がゴール。
サイコン読みで12.4km。
一位はネモト。その次がボクで30m07s。
昨夜ちょっと呑み過ぎたので、精進すればもうちょい縮めれるかな

終了後は、そのまま綱木峠を関へ降りて、そのまま関室沢線を越えて、最近話題のトトロに似た木とやらを見てきた。

トトロよりかは、地元の人が呼んでいた鬼の木のほうがシックリくると思うのだが…

紅葉していない緑色のほうがトトロっぽいんだ、とは地元のとっつぁん談。