![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/71/5d5de960128ba45d79ec1eeef3ccba84.jpg)
今日は、朝から雨が降っています。
木のおもちゃがまだ届かないので、2人交代で齧っていますが、順番を守れる様になって来ました。
バニーがおもちゃを咥えると、自らゲージに入って行きます。
ゲージに入ると・・・戸を閉めてあげます。
アナに邪魔されずに思う存分齧って飽きると、
「お母さん、戸を開けてください!」
ってお座りして待っています。
バニーが齧っている間、アナは1人でボール遊びなどをしています。
アナの番が来ると、アナはゲージに入らずに齧っていますが、バニーは邪魔したり横取りしたりはしません。
『何て賢い2人なんだろう!』
って感心しながら・・・眺めています。
『新しい木のおもちゃが届くと、きっと新しい物の取り合いになるんだろうな。』
って思いますが、2人共がとっても落ち着いて来て、何に対しても争奪戦にならなくなっています。
アナが物事をよく理解できる様になって来たのだと思います。
食事前になると、すごい声で
「早く、食べたいです!」
って鳴きますが、食事が終わると嘘の様に静かになります。
食事前と人の出入りの時、もう少しおとなしくしてくれれば、他に問題はないのですが・・・。
以前は、『おしっこは、リビングでさせない様に!』と思って、アナをおトイレに連れて行っていました。
連れて行くと、シートの上に寝そべって・・・絶対にしません。
「リビングでしても仕方ないよね。」
「身体が小さいから、そんなに汚れないものね。」
って主人と話して・・・アナが思う様にさせていました。
そうして放っておくと、自らおトイレに行く様になりました。
先におトイレに連れて行かれたり、構われたりするのは嫌みたいで、おトイレはすべて自分の意志で行動しています。
それって、
「お母さんに教えられた事は、きちんと覚えています!」
「時々失敗はしますけれど・・・。」
「1人できちんとできる様になります!」
ってアナが、私に答えている気持だと思っています。
アナの爪が伸びているので、娘が切ってくれました。
目の周りの毛も伸びて来て、アナの小さい目(バニーの目が大きいので、小さいと感じるのですが・・・)が、余計に小さく見えていますが、ここの毛を切るのは難しいので、アナがもう少し大きくなってからにしようと思っています。
昨日、しょうちゃんとえいちゃんの病院へ、娘の付き添いで行って来ました。
帰りに、娘の職場の先輩と出会いました。
結婚して・・・女の子が誕生して・・・すっかりお母さんらしくなっている彼女。
「きれいになられて、ほんと幸せそうですね。」
って娘と話している彼女に、声を掛けました。
「はい! 幸せです!」って輝いている彼女の返事。
私までが嬉しくなりました。
「幸せ!」って周りの人達までをも、その「幸せ」の中に引っ張って行ってくれます。
『こんなに幸せを・・・喜びを・・・もらえるなんて。』
「本当に幸せそうだよね。」
「よかったね~。」
って娘と話しながら、とっても嬉しい気持ちで帰って来ました。
『いいな~。いいな~。』
『幸せって・・・いいな~。』