![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/57/5991d79251fe674aaddeb205fae7be53.jpg)
昨晩、すごい風が吹いていて、
『こんなに風が唸ってると、明日は寒いんだろうな。』
って思いながら眠りました。
今朝起きると、とっても冷えています。
昨日は暖かかったので、主人と2人でバスに乗ってお買い物に出掛けました。
あんなに暖かかった昨日とは、大違いの今日の寒さです。
暖房をつけていても、いつもリビングはとっても冷えています。
夜になって厚いカーテンを閉めると、今までの寒さが嘘の様に暖かくなります。
「ねぇ、お母さん! リビングがお昼の間こんなに冷えるのは、レースのカーテンのせいじゃない?」
「出窓用の短いレースカーテンをしていたら、このガラス戸の冷たさが、すべてリビングに伝わってくるんだと思うよ。」
って娘が言います。
「そうなの?」
「ず~っと長い間、短いカーテンで過ごして来たけれど・・・こんなに寒くは感じなかったけれど・・・。」
「冬は長いレースカーテンの方がいいのかな?」って私。
1度は、長いレースカーテンに替えたのですが、お外の景色が見え難いので、また元の出窓用カーテンに戻していました。
娘が言っている事が正しいと思って・・・短いカーテンは春から夏用にして、秋から冬は長いカーテンにする事にしました。
で、主人にレースカーテン(↓)をつけ直してもらいました。
少しでも暖かい方が身体の為にもいいので、お外が見え難いのも・・・リビングが少し暗くなるのも・・・我慢する事にしました。
カーテンを替えると・・・・次は、絨毯が気になり始めました。
「ねぇ、ちょっと手伝って欲しいんだけど・・・いい?」
って、寝室で新聞を読んでいる主人に声を掛けました。
「何するんだ?」って主人。
「いい案が浮かんだの。」って寝室のドアの外から答えました。
「えっ、アンがどうかしたの?」って主人。
「何で~? アンがいる訳ないじゃん!」って私。
とんちんかんな主人の受け答えが終わり・・・絨毯の移動が始まりました。
柄のある円形絨毯を和室に持って行って、和室に敷いている絨毯をリビングに移動させました。
そしたら、気持ちが一気に軽くなりました。
円形絨毯の柄と長方形の絨毯の柄・・・まったく違った柄を並べて敷くのは、やはり好みではなかったみたいです。
気持はスッキリとしたのですが・・・絨毯が小さ過ぎて、夜の体操の時2人並んで寝転ぶと、頭がはみ出してしまいます。
次の日、ダイニングテーブルの下に敷いている大きな絨毯と、ソファの下に敷いている小さな絨毯を見ながら、
『ダイニングにいる時間よりも、リビングにいる時間の方が長いのに、何でダイニングの絨毯の方が大きいんだろう?』
って考えていて、
『交換すればいいんじゃないのかな?』
『ダイニングの椅子に座って、足が絨毯の上に載っていれば、それで役目は果たせている・・・。』
って事に気づきました。
「ねぇ、手伝って欲しいんだけど・・・。」って私。
子供達が来ない土曜・日曜日は、主人は大抵寝室にいます。
寝室で新聞を読んだり・・・テレビを見たり・・・読書をしたりしています。
普段は子供達がいて賑やかな生活なので、土曜・日曜日には、夫婦がそれぞれの場所でそれぞれ自由に過ごす休息日にしています。
「毎日、模様替えばかりで悪いんだけど、また移動させたいの。」って私。
「次は、何を動かすの?」って主人。
で、ダイニングテーブル下の絨毯とソファ下の絨毯を交換しました。
や~っと、落ち着いたみたいです。
午前中、陽が射し込んでくる間は、レースカーテンは大きく開けています。
時間と共に少しずつ閉じて行って、リビングが冷たくならない様に心掛けています。
「それって、面倒じゃないのか?」
って主人は言います。
物事って、面倒だと思うと面倒だし・・・面倒じゃないと思うと面倒ではないと思っています。
何を重視するのかを自分の中に持っていると、面倒な事なんてない様な気がします。
私はあまり面倒だとは思わない性質ですが・・・拘りがとっても強いのだと思っています。
だから、よく模様替えをするのでしょう。
時々は「気」の流れを変えたいって気持も大きいので、面倒とは程遠い所にいるのかも・・・です。
でも、主人には模様替えの度に、多大な面倒を掛けているのかも・・・です。
<にほんブログ村ランキングに参加しました。>
クリック(↓)してくださると嬉しいです
にほんブログ