ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

回復した仲間からのメッセージ

2018-04-27 08:25:26 | 8 key
p41 l20

…回復できた人の物語は、いくつも読んでいました。でも、自分がそのように回復の物語を語る側になれるとは、とても思えませんでしたし、受け入れられませんでした。…
私と同じように過去の治療で失敗して、それでも完全に回復できた人たちにたくさん出会い、それが希望になりました。ーJW


p43 l6

摂食障害は強さと意志の力の示すものだとずっと考えていました。しかし、回復してくる途中で、むしろ本当に難しいことは摂食障害の衝動に従わないでいることと、衝動に従わなかったときに湧き上がってくる不快感に注意を向けてしっかり意識することだと気づいたのです。ーPM


p43 l22

何回も治療を受けましたが、ちっとも効果がありませんでした。そのうち両親も相談に乗ってくれなくなって、これはもう絶対に回復できないと思っていました。…答えをさんざん外の世界に探し求めて来た後に、すべてが自分次第なのだとやっと気がつきました。ーPK

私たちの振り返り

2018-04-26 08:45:04 | 8 key
p40 l18

イメージトレーニングには効果があると読んだので、試してみようと思ったのです


p40 l21

たとえば、友達と食事に出かけたとして、カロリーが一番低いものではなく、食べたいものをメニューから選ぶ場面などを想像しました。…中略…「安全」に思えるものではなく、一番食べたいと思うものを選んでいる場面です


p41 l1

また、自分が高校で教えているところも想像しました…中略…すると、…最初の仕事では実際に教師になったのです。


おかあさん

2018-04-25 08:29:59 | 日記
私には娘と息子がいます。

娘は摂食障害です。

私は自分のことを棚に上げて、娘の症状に対し、怒りで対応しました。症状なのにね。

娘が食べ残したものを、目の前でゴミ箱に捨てたりしました。意地悪いことに、無表情で(ときには笑みさえ浮かべて)、大きな音をたてて。

娘も娘で、私の作ったお弁当を道路に放り投げて、お弁当は車にひかれてぺっちゃんこになったりしました。隠れて痩せ薬を購入して、お小遣いを使いはたりしたりしました。


私が10代の頃は、依存症についての知識がありませんでしたが、娘は、物心ついたころから、自分の病気について、ネット検索していて、私が依存症だということもよく知っています。

あるとき、娘がいいました「おかあさん、依存症って、うつるんやろか」


家族…
もー!厄介やねん!やってられんわ笑

祈ります。
本人の回復と
お母さん自身の回復を。

練習:書き出してみよう

2018-04-25 08:22:33 | 8 key
◎回復した時の私の1日

p39 l17

回復したあなたの人生がどんな感じになるかを思い描き、それをノートに書き出してみましょう


p40 l9

イメージトレーニングは実際に効果があることが研究で示されており、それは、脳が情報を処理することを助けてくれるのです

未来を見つめて

2018-04-24 08:35:47 | 8 key
p39 l6

完全に回復した状態になると、摂食障害は綺麗に消え去っていて、過去のことのように感じられるはずです。ただし、あなたは、摂食障害に罹る前のあなたにそっくりそのまま戻ったわけではありません。考えてみてください。摂食障害になる前のあなたにそのまま戻って同じように考えて行動したのでは、また摂食障害に罹ってしまいます。…中略…

こだわっていたものを手放し、今までとは異なる方法を使って、異なる振る舞い方をして、もっと本当の意味であなたらしい人生を歩んでいるはずです。