「一人で居られないと、他人とも一緒にいられない」
これは、いろいろな本で読み、いろいろな人から聞いたことです。
私は、一人で居るのが得意でした。
誰かと一緒に何かをするよりも、気楽で、自分の思い通りになるからです。
また、孤独=いいこと でした。
これは、健康な心の人にとっては取り立てて気にすることではないと思います。
しかし、依存症者の私にとって、一人で居ることは、実は、症状と一緒にいることでした。
そこで私がしたことは、なんとか症状なしで一人でいる努力です。つまり、一人でなにかを楽しむように努力したのです。
ことごとく失敗です。
(そもそも楽しもうとすると罪悪感が先立つのです)
自助グループへ行くと、「仲間とともに」です。
そこで気付いたのは、私は、一人でいるのが得意というより、むしろ、他人とともにいるのが超イヤなんだ、ということです。孤独スキーは、単なる消去法だったのです。
生きて行くのがどうにもならなくなりました。
一人でもいられへんし、人とも一緒にいてられへん。
自助グループで、ただただ、仲間と時間を過ごす、ということをしています。
話しても話さなくてもよくて、一定の時間その場にいるだけです。
答えも解決法もわからないままのことが、ほとんどです。
一人で居られないと、他人とも一緒に居られない
いや、
他人と一緒に居られなかったから、一人でも、居られなかったのではないか。
あくまでも私の経験ですが
他人と一緒に居られるようになると、
一人でも居られるようになるみたいです。
これは、いろいろな本で読み、いろいろな人から聞いたことです。
私は、一人で居るのが得意でした。
誰かと一緒に何かをするよりも、気楽で、自分の思い通りになるからです。
また、孤独=いいこと でした。
これは、健康な心の人にとっては取り立てて気にすることではないと思います。
しかし、依存症者の私にとって、一人で居ることは、実は、症状と一緒にいることでした。
そこで私がしたことは、なんとか症状なしで一人でいる努力です。つまり、一人でなにかを楽しむように努力したのです。
ことごとく失敗です。
(そもそも楽しもうとすると罪悪感が先立つのです)
自助グループへ行くと、「仲間とともに」です。
そこで気付いたのは、私は、一人でいるのが得意というより、むしろ、他人とともにいるのが超イヤなんだ、ということです。孤独スキーは、単なる消去法だったのです。
生きて行くのがどうにもならなくなりました。
一人でもいられへんし、人とも一緒にいてられへん。
自助グループで、ただただ、仲間と時間を過ごす、ということをしています。
話しても話さなくてもよくて、一定の時間その場にいるだけです。
答えも解決法もわからないままのことが、ほとんどです。
一人で居られないと、他人とも一緒に居られない
いや、
他人と一緒に居られなかったから、一人でも、居られなかったのではないか。
あくまでも私の経験ですが
他人と一緒に居られるようになると、
一人でも居られるようになるみたいです。