![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a3/11f243bd4d5b5b6d5c848438312d74c1.jpg)
今年も、高菜の季節が来た。
阿蘇は、あちこちで、高菜の漬物の話で、盛り上がる。
漬物も、冬を越して、柔らかい。
高菜の取れる、今だけ食べれる、緑の高菜漬け。
柔らかい高菜を、アゲと一緒に、炒め煮。
どちらも、うなるほど美味しい〜〜。
高菜漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f0/2332ae9946097467cec27a825a633283.jpg)
① まず、高菜折り。柔らかい部分だけを、折り取ります。
② 最初の塩漬けします。
③ 水が上がって来たら、高菜の葉っぱの部分を、揉みます。
④ 別の容器に漬け直します。
結構手間がかかるんだなあ。美味しいはずだなあ。
高菜漬けのまぶしご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/4836420c45e21d5c6b9e794ded6d2d5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/86/8563f1c3f2175fa28970bbb267c92d01.jpg)
① 高菜を細かく切って、ご飯にまぶすだけ。
絶品です。
高菜とお揚げの炒め煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e6/5299a4f90f303ef84cb6a582c37b6f9a.jpg)
① 高菜は、葉っぱの先を、切って捨てる。
② 3〜4㎝の長さに切る。
③ 高菜の茎の部分から入れて炒め、葉っぱを加えて、更に炒める。
④ お揚げを入れ、ダシ、つゆの素で味付けする。
⑤ すぐに柔らかくなるので、煮過ぎないよう、注意する。
柔らかくて、とても美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
娘の家から、高菜と、高菜漬け、をもらったので
他にも、いりいろ作って、食べてみよう。
楽しみ 楽しみ ❣️