
NHKより今朝、NHK朝イチで紹介の記事。

NHKより


NHKより
小豆料理の基本、煮小豆の作り方が紹介されていた。
小豆といえば、面倒だ! と頭に浮かぶ。
でも作ってみたい。とかねがね思っていた。
今朝朝イチで、小豆を紹介されていたので
チャンス! とばかりに見てみた。
これは、忘備録物だと、書き留めた。

NHKより
北海道の大学の先生紹介の
えぐみの無い、ポリフェノールたっぷり、の煮小豆
① フライパンで、2〜3分空炒りする。
小豆の色が少し黒くなる。
② 2倍の水で、30分茹でる。
ちょっと押してもつぶれない、強く押すとつぶれる。
③ 出来上がり。
この煮小豆を使って
ぜんざいを作ったり、赤飯作ったり。

あともう1つ、
小豆専門家が紹介されていた
小豆パウダー

NHKより
煮小豆をフードプロセッサーで砕く
小豆パウダーの出来上がり。
これに、砂糖とお湯を加えて、おしるこつくったり、
味噌汁などに加えたり、隠し味に使う。
シチューを作っても、美味しいらしい。
NHK朝イチの記事を、お気に入りに登録しとこ。
良かった良かった❣️ 




