昨日の昼食です。

・香港焼きそば
豚ロース肉
しょうゆ、酒、すりおろしニンニク
モヤシ
青ネギ
蒸し中華麺
オイスターソース、中華だし、酒、塩、コショウ
カラシ、レモン汁
もやしを数日前に買ったのに使わなくて(キャベツの巻いたのに入れるつもりがキャベツが小さかったので省きました)臭くなる前に使ってしまおうと。
この麺は売ってたり売ってなかったり、あってラッキーでした。
母も気に入ってくれました。
昨日の夕食です。

・味噌おでん
ダイコン
塩
サトイモ
だし汁、しょうゆ
コンニャク
チクワ
赤味噌、砂糖、酒、だし汁、ユズの皮
味噌だれになにか他に入れたかな・・・・思い出せず、でも多分これだけだった・・・・
ユズの皮は細切りにして出来上がってから足しました。
母がこれを見たとたん、「これ食べたかった!」と言ってくれた時はうれしかったわ~
写真は2人前です。

・ゴボウとセリのかき揚げ
ゴボウ
セリ
天ぷら粉
ハーブ塩
セリは思ったほど香りがしなかったけど、でも、ミツバとは大違い、ゴボウだけよりランクが上がった気がする(笑)
山椒と塩をあわせようかな・・・・と考えてたけど、母の家にハーブ塩というのがずっと前からあるのを思い出してそれにしてみました。
洋風のハーブだけど違和感なく。
写真は2人前です。

・キャベツの甘酢炒め
キャベツ
タカノツメ
ごま油、砂糖、酢、塩、だしの素
定番のキャベツの甘酢、懐かしく幸せになる味。
写真は2人前です。
昨日はお汁物はなしでした。
今日の昼食です。

・牛丼
牛肉
タマネギ
生シイタケ
青ネギ
紅ショウガ
だし汁、しょうゆ、酒、みりん、砂糖少々
今日は牛肉・タマネギ・シイタケを炒めて味付けしました。
今日の夕食です。

・鱈の酒蒸し
タラ
塩
小松菜
生シイタケ
青ネギ
ぽん酢、一味
タラはおいしいお魚ですが、すぐ臭くなりますよね・・・・
塩を振って15分くらい置いて水洗いして水分をふき取ると臭みもなくなるかと。
とはいえ、古いものはそうしてもだめでしょうけど。
写真は2人前です。

・高野豆腐と実エンドウの卵とじ
高野豆腐
実エンドウ
だし汁、砂糖、酒、みりん、しょうゆ、塩
卵
私が書く調味料の順番、全部と言うわけでもないですけど入れる順番に書いてることが多いです。
それか、量が多い順とか。
この卵とじもだし汁の中におしょうゆで色を付け、塩・砂糖などで味を決めるって感じですね。
ちゃんとしたレシピには正しい書き順というものがあるのでしょうかね・・・・
写真は2人前です。
あとは、カブのお味噌汁でした。

・香港焼きそば
豚ロース肉
しょうゆ、酒、すりおろしニンニク
モヤシ
青ネギ
蒸し中華麺
オイスターソース、中華だし、酒、塩、コショウ
カラシ、レモン汁
もやしを数日前に買ったのに使わなくて(キャベツの巻いたのに入れるつもりがキャベツが小さかったので省きました)臭くなる前に使ってしまおうと。
この麺は売ってたり売ってなかったり、あってラッキーでした。
母も気に入ってくれました。
昨日の夕食です。

・味噌おでん
ダイコン
塩
サトイモ
だし汁、しょうゆ
コンニャク
チクワ
赤味噌、砂糖、酒、だし汁、ユズの皮
味噌だれになにか他に入れたかな・・・・思い出せず、でも多分これだけだった・・・・
ユズの皮は細切りにして出来上がってから足しました。
母がこれを見たとたん、「これ食べたかった!」と言ってくれた時はうれしかったわ~
写真は2人前です。

・ゴボウとセリのかき揚げ
ゴボウ
セリ
天ぷら粉
ハーブ塩
セリは思ったほど香りがしなかったけど、でも、ミツバとは大違い、ゴボウだけよりランクが上がった気がする(笑)
山椒と塩をあわせようかな・・・・と考えてたけど、母の家にハーブ塩というのがずっと前からあるのを思い出してそれにしてみました。
洋風のハーブだけど違和感なく。
写真は2人前です。

・キャベツの甘酢炒め
キャベツ
タカノツメ
ごま油、砂糖、酢、塩、だしの素
定番のキャベツの甘酢、懐かしく幸せになる味。
写真は2人前です。
昨日はお汁物はなしでした。
今日の昼食です。

・牛丼
牛肉
タマネギ
生シイタケ
青ネギ
紅ショウガ
だし汁、しょうゆ、酒、みりん、砂糖少々
今日は牛肉・タマネギ・シイタケを炒めて味付けしました。
今日の夕食です。

・鱈の酒蒸し
タラ
塩
小松菜
生シイタケ
青ネギ
ぽん酢、一味
タラはおいしいお魚ですが、すぐ臭くなりますよね・・・・
塩を振って15分くらい置いて水洗いして水分をふき取ると臭みもなくなるかと。
とはいえ、古いものはそうしてもだめでしょうけど。
写真は2人前です。

・高野豆腐と実エンドウの卵とじ
高野豆腐
実エンドウ
だし汁、砂糖、酒、みりん、しょうゆ、塩
卵
私が書く調味料の順番、全部と言うわけでもないですけど入れる順番に書いてることが多いです。
それか、量が多い順とか。
この卵とじもだし汁の中におしょうゆで色を付け、塩・砂糖などで味を決めるって感じですね。
ちゃんとしたレシピには正しい書き順というものがあるのでしょうかね・・・・
写真は2人前です。
あとは、カブのお味噌汁でした。