昨日の昼食です。
・炒飯
焼き豚
タケノコ
生シイタケ
長ネギ
青ネギ
卵
ニンニク
中華だし、酒、塩、コショウ、しょうゆ
ご飯がパラパラにできました。
やっぱりご飯を硬めに炊くと上手くいくわね、当然だけど。
昨日の夕食です。
・ホワイトシチュー
エビ
塩
イカ
カキ
塩
ジャガイモ
タマネギ
ニンジン
マッシュルーム
ブロッコリー
塩
ヤングコーン
ニンニク
ブイヨン、ベイリーフ
エビの殻、白ワイン
バター、小麦粉、牛乳
塩、白コショウ、練乳
エビの殻を乾煎りし、白ワインを入れて殻をつぶしながら煮詰めます。
それをシチューに入れるとぐっと味が良くなるような。
シーフードは最後焼いて温めるだけ。
・サラダ
トマト
キュウリ
ミックスビーンズ
ツナ
バジリコ
イタリアンドレッシング(市販品)、ドレッシングビネガー、塩、コショウ、E.V.オリーブオイル
すりおろしニンニク
買ったドレッシング、これで使い切りました。
賞味期限から随分経ってたけど(笑)
今日の昼食です。
・鮭ご飯
甘塩鮭
キュウリ
塩
酢漬けショウガ
シソ
ゴマ
塩
このショウガ、お寿司のガリとは少し違う。
でも、ショウガの酢漬けなんだけどね。
これを入れることで少しだけ酢飯っぽくなる。
あとは、全然合わないけど昨日のシチューの残りをおつゆ代わり(笑)
今日の夕食です。
・鶏肉と長いもの南蛮漬け
鶏もも肉
塩少々
小麦粉
長いも
酢
小麦粉
エリンギ
小麦粉
シシトウ
砂糖、しょうゆ、酢、ユズコショウ
青ネギ
ショウガ
ミョウガ
昨日テレビで見たものです。
テレビではエリンギは入ってなかったけど。
その分鶏肉をいつもの半量くらいにして。
このタレ、気に入りました。
いつもの南蛮漬けのように長く漬け込まないで、揚げたらさっと混ぜるだけ。
ユズコショウが味を引き締めてます。
写真は2人前です。
・菜の花のお浸し
菜の花
塩
しょうゆ、みりん、酒、カツオブシ
菜の花も少しの時期しかないものですから、あるときはせっせと食べたいですね。
写真は2人前です。
あとは、ワカメ、アゲのお味噌汁でした。
・炒飯
焼き豚
タケノコ
生シイタケ
長ネギ
青ネギ
卵
ニンニク
中華だし、酒、塩、コショウ、しょうゆ
ご飯がパラパラにできました。
やっぱりご飯を硬めに炊くと上手くいくわね、当然だけど。
昨日の夕食です。
・ホワイトシチュー
エビ
塩
イカ
カキ
塩
ジャガイモ
タマネギ
ニンジン
マッシュルーム
ブロッコリー
塩
ヤングコーン
ニンニク
ブイヨン、ベイリーフ
エビの殻、白ワイン
バター、小麦粉、牛乳
塩、白コショウ、練乳
エビの殻を乾煎りし、白ワインを入れて殻をつぶしながら煮詰めます。
それをシチューに入れるとぐっと味が良くなるような。
シーフードは最後焼いて温めるだけ。
・サラダ
トマト
キュウリ
ミックスビーンズ
ツナ
バジリコ
イタリアンドレッシング(市販品)、ドレッシングビネガー、塩、コショウ、E.V.オリーブオイル
すりおろしニンニク
買ったドレッシング、これで使い切りました。
賞味期限から随分経ってたけど(笑)
今日の昼食です。
・鮭ご飯
甘塩鮭
キュウリ
塩
酢漬けショウガ
シソ
ゴマ
塩
このショウガ、お寿司のガリとは少し違う。
でも、ショウガの酢漬けなんだけどね。
これを入れることで少しだけ酢飯っぽくなる。
あとは、全然合わないけど昨日のシチューの残りをおつゆ代わり(笑)
今日の夕食です。
・鶏肉と長いもの南蛮漬け
鶏もも肉
塩少々
小麦粉
長いも
酢
小麦粉
エリンギ
小麦粉
シシトウ
砂糖、しょうゆ、酢、ユズコショウ
青ネギ
ショウガ
ミョウガ
昨日テレビで見たものです。
テレビではエリンギは入ってなかったけど。
その分鶏肉をいつもの半量くらいにして。
このタレ、気に入りました。
いつもの南蛮漬けのように長く漬け込まないで、揚げたらさっと混ぜるだけ。
ユズコショウが味を引き締めてます。
写真は2人前です。
・菜の花のお浸し
菜の花
塩
しょうゆ、みりん、酒、カツオブシ
菜の花も少しの時期しかないものですから、あるときはせっせと食べたいですね。
写真は2人前です。
あとは、ワカメ、アゲのお味噌汁でした。