もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

カツ丼&煮魚

2019-02-12 18:54:27 | 料理
今日の昼食です。



・カツ丼
   トンカツ(出来合い)
   タマネギ
   生シイタケ
   ミツバ
   卵
   だし汁、砂糖、しょうゆ、酒

最近はカツ丼のカツを揚げることがなくなったな…

手抜き、だわねーーー

心せねば!




今日の夕食です。



・煮魚
   カレイ
   ショウガ
   だし汁、しょうゆ、砂糖、酒、みりん

これでも小さめの子にしたんですよ。

他にはほとんど子というのも。

好きな人はうれしいでしょうが、私は身を食べて少し子があったらうれしい、という程度だからね…





・コンニャクの炒め物
   コンニャク
   シシトウ
   ごま油
   だしの素、酒、しょうゆ

おかずというよりお酒のあてにぴったりね。

写真は2人前です。


あとは、昨日一昨日のお汁の残りでした。

それとヒジキの残りも。

今日の夕食は超ヘルシー~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドイッチ?&鯵の南蛮漬け

2019-02-11 18:50:27 | 料理
今日の昼食です。



・サンドイッチ?
   鶏胸肉ハーブ風味
   レタス
   トマト
   パプリカ
   マヨネーズ、ケチャップ、ドレッシングビネガー、コショウ
   パン

鶏肉は最近コンビニなどで人気の胸肉のパックされたものです。

スーパーで買ったのでプレーンとこのハーブ風味としかなかったんだけど、スモーク風味のが欲しかったな。

パンは「ハイジの白いパン」だったかな?それの焼き色がついた感じのパンでした。

柔らかくて食べやすかった。

ちょっと前にピタパンがよくあったのに最近全然見かけない…

どうしてかな…ピタパンはこんな風に挟むのにちょうどよかったんだけどね。

写真は2人前です。




今日の夕食です。



・鯵の南蛮漬け
   アジ
    塩
    塩、コショウ、小麦粉
   タマネギ
   パプリカ
   シシトウ
   タカノツメ
   だし汁、砂糖、酢、しょうゆ、みりん

買い物の都合で数日前に買ったアジ…パーシャルに入れてたけどちょっと臭かった…

また私の敏感な反応かも知れないけどね。





・ヒジキの煮物
   ヒジキ
   アゲ
   梅干し
   ごま油
   だし汁、砂糖、酒、しょうゆ

梅干しを入れるのはもはや定番。

写真は2人前です。


あとは、ハクサイとワカメのお味噌汁でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チリメンジャコの和風パスタ&外食

2019-02-10 22:05:34 | 料理
今日の昼食です。



・チリメンジャコの和風パスタ
   チリメンジャコ
   生シイタケ
   タケノコ
   シソ
   タカノツメ
   カリカリチリメンジャコ
   スパゲッティーニ
    塩
   酒、コショウ、しょうゆ

チリメンジャコは2種類、トッピングにカリカリちりめんを。

さっぱりとしたパスタでした。




今日の夕食はお嫁さんのお誕生祝いで外食でした。

家から割と近い洋食屋さん、以前はたまに行ってましたが最近ご無沙汰でした。

6人で座る席がなかったので別々のテーブルになったのですが、孫たちはたくさん食べたようです。

親のお誕生祝いでも結局孫たちの食べたいものになるんですけどね~

ま、どこのお家もそうでしょうね。

写真はすっかり忘れてました。





その代りケーキを~   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミ蕎麦&芽キャベツのグラタン

2019-02-09 18:49:43 | 料理
今日の昼食です。



・ササミ蕎麦
   鶏ササミ
    塩、コショウ、片栗粉
   長ネギ
   青ネギ
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん
   冷凍蕎麦
   粉山椒

超あっさり麺類。

いつも思うんだけど、お蕎麦のお汁は色を濃くするな~




今日の夕食です。



・芽キャベツのグラタン
   芽キャベツ
   ホウレンソウ
    塩
   卵
   バター、小麦粉、牛乳、ブイヨン、塩、白コショウ
   溶けるチーズ
   イタリアンパセリ

残ってた芽キャベツと少しこれも残ってたホウレンソウでグラタンに。

タンパク質がないのでゆで卵~

ゆで卵のグラタン けっこう好き。





・生ハムのリゾット
   生ハム
   タマネギ
   パプリカ
   マッシュルーム
   アスパラガス
   ニンニク
   米
   白ワイン、ブイヨン、塩、コショウ
   パルメザンチーズ

生ハムは半分は煮込むとき、あとは出来上がりにトッピング。

おかゆ状態のご飯にならなくて、良かった~

芯はないけど、しっかりした感じ、炒めたからかもね。

写真は2人前です。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻婆茄子丼&鶏肉の黒酢煮

2019-02-08 18:39:24 | 料理
今日の昼食です。



・麻婆茄子丼
   合挽きミンチ
   ナス
   長ネギ
   タケノコ
   青ネギ
   ショウガ
   ニンニク
   ごま油
   オイスターソース、豆板醤、紹興酒、しょうゆ
   水どき片栗粉

この季節のナスはやっぱり皮が硬かったわ。

でも食べられるということは幸せでもある?

豚ミンチがよかったけど、合挽きのちょうどいい分量の冷凍があったのでそれを使いました。




今日の夕食です。



・鶏肉の黒酢煮
   骨付き鶏もも肉
   長ネギの青い部分、ショウガの皮
   黒酢、紹興酒、水、砂糖、しょうゆ、ハチミツ

一旦湯引きして取れやすい骨を取ったんだけど、やっぱり細かい骨が食べてるときに取れてそろそろしか食べられなかったわ。

黒酢を入れてけっこう煮詰めてから調味料を。

バルサミコ酢と同じで煮詰めるとより美味しくなるだろうと思って。

コクがあって美味しかった~

写真は2人前です。





・小松菜の煮びたし
   コマツナ
   アゲ
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん


あとは夫だけ昨日の具沢山味噌汁の残りでした。


先日から大豆、ミックスビーンズ、ニンジン、コンニャク、昆布の五目煮を作って食前に小皿一皿食べてもらってます。

大豆が血糖が急激に上がるのを防げるそうだけど…毎食前は辛そう(笑)

で、夕食から私も一緒に。

効き目があるのかどうか調べようもないけどね…

この五目煮、子供のころ給食に出て私が一番嫌いなものだった。

吐き気がするほど嫌いだった。

でも今食べるとけっこう美味しい。

大豆も昔ほど臭くなくなってるのかしらね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛丼&牡蠣のソテー

2019-02-07 18:41:45 | 料理
今日の昼食です。



・牛丼
   牛薄切り肉
   タマネギ
   シメジ
   ゴマ
   だし汁、しょうゆ、酒、砂糖

お昼のメニューはいつも頭を悩ませてます。

夫が糖尿予備軍なのでよけい悩みます。

隠れ糖尿病ではお昼に一番高くなるのをテレビで見たのですが、やっぱりメニューによるのかな、血糖値が上がりそうな献立しか浮かばないもの…

と言いながら丼物です…




今日の夕食です。



・牡蠣のソテー
   カキ
    塩
    塩、コショウ、小麦粉
   ダイコン
   ぽん酢

ダイコンおろしたっぷりで食べました。

写真は2人前です





・芽キャベツのソテー
   芽キャベツ
   水
   塩、コショウ

昨日の個配で芽キャベツが届いた。

記憶にないのよねー(笑)

スーパーでもめったに見ない芽キャベツだから無意識に注文したのかな。

大好きな野菜でもあるし問題ないんだけどね。

アンチョビかベーコンが欲しかったけどどちらもなくてシンプルにソテー。

写真は2人前です。


あとは、ダイコン、ニンジン、サトイモ、生シイタケ、青ネギ、アゲの具沢山味噌汁でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きつねうどん&大きい焼売

2019-02-06 18:42:07 | 料理
今日の昼食です。



・きつねうどん
   アゲ
    だし汁、砂糖、しょうゆ、酒
   生シイタケ
   青ネギ
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん
   冷凍うどん
   一味

今日のアゲは食べ応えがあるものでした。

大きいからというのでなく、厚みがあってお豆腐とアゲの間の感じ、いつも買う京アゲよりもっと豆腐っぽい。




今日の夕食です。



・大きい焼売
   豚ミンチ
   タマネギ
    片栗粉
   塩、酒、水
   春巻きの皮
   しょうゆ、カラシ

パーシャルにずーーーーーーーーっとある春巻きの皮が気になってはいるけど、使う予定もないし何となく敬遠風になってた。

意を決してシュウマイの皮の代わりに使ってみようと。

小さく切って包むには少ないので、細切りにして上にばらまきました。

電子レンジのスチームで作ったんだけど、時間は28分ほどしてるから生ってことないけど…生っぽい…

仕方ないので白い所だけ取って食べました。

透明になってるところはシュウマイの皮と変わらず。 

簡単にできたけど、やっぱり蒸し器がいいのかな…

写真は2人前です





・胡瓜の中華風
   キュウリ
    塩
   タカノツメ
   しょうゆ、酢、砂糖、酒、ごま油

今日のはうまく出来た~

写真は2人前です


あとは、豆腐、ワカメ、タケノコ、長ネギの中華スープでした。  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子丼&牛肉とジャガイモのハーブ煮込み

2019-02-05 18:56:39 | 料理
今日の昼食です。



・親子丼
   鶏もも肉
   タマネギ
   生シイタケ
   青ネギ
   卵
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん
   粉山椒

本当はカツ丼のほうが好きだけど、体のことを考えると親子丼になるわね…




今日の夕食です。



・牛肉とジャガイモのハーブ煮込み
   牛肉焼き肉用
    塩、コショウ
   ジャガイモ
   タマネギ
   マッシュルーム
   赤ワイン
   ブイヨン、塩、コショウ、ベイリーフ、ローズマリー、セージ
   パセリ

イメージと違うものになってしまった。

牛肉はもも肉のような脂身が少ないほうがよかったかも。

それでも美味しくいただきました。





・焼きレタス
   レタス
   ミックスナッツ
   ドレッシング

どこで見たのかずいぶん前で、レタスを焼いてるのが美味しそうだったんだけど、これもイメージと違ったわ(笑)

写真は2人前です





・生ハムのスープ
   生ハム
   シメジ
   ホウレンソウ
   ブイヨン、塩、コショウ、バター

生ハムに熱いスープをかけて半分火が通った感じ。

スープはかなり薄味にしてもいいみたい、生ハムが塩辛いからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き寿司(残り)&大根鍋

2019-02-04 18:38:01 | 料理
今日の昼食は一人、巻き寿司の残りが約1本分あったのでそれにしました。

母が来てたら昨日のうちに ちょうど食べてしまえたわねーーー




今日の夕食です。



・冷凍庫の残り物
   サワラの幽庵漬け
   ミニハンバーグ
   ソーセージ
   ケチャップ、カラシ

今日一日はほぼ残り物整理になってしまったわ。

サワラの幽庵漬けは先日のもの、3切れパックしか売ってなかったので焼いて冷凍してました。

ミニハンバーグは、わーーー去年のクリスマスのものだーーーー

孫たちようにスーパーで買ったもの、でも自分で作ったハンバーグの方がどれだけおいしいかが分かった。

ただ、こんなに小さく成形は難しいわねーーーー

ソーセージもいつのものか忘れるほど前のもの、2本だけ残ってた。

写真は2人前です、2人でシェア。





・大根鍋
   ダイコン
   豚ばら肉
   アゲ
   ダイコンの葉
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん
   ユズ果汁、一味

昨日しようと思ってた大根鍋。

冷凍の豚バラを使ったんだけど、お好み焼きの時感じた獣臭の豚肉だった…

私はこのにおいや魚くささにかなり敏感みたい…

人より強く感じるみたいです。

お蔭で好きな大根鍋が不味く感じた。

写真は2人前です


今日は杭が残る食生活だったな…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーうどん&巻き寿司

2019-02-03 18:59:01 | 料理
今日の昼食です。



・カレーうどん
   牛切り落とし
   タマネギ
   生シイタケ
   青ネギ
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん、カレールー
   水どき片栗粉
   冷凍うどん

久しぶりだったんじゃないかな?

カレーの残りで作るカレーうどんよりこの方が断然好きだわ。




今日の夕食です。



・巻き寿司
   卵
    だし汁、砂糖、塩、酒
   キュウリ
    塩
   高野豆腐
    だし汁、砂糖、酒、しょうゆ少々、塩
   干しシイタケ
    戻し汁、砂糖、しょうゆ
   エビ
    塩、酒、酢少々
   ミツバ
   砂糖、酢、塩(すし酢)
   酒、昆布(炊飯時)
   海苔
   ワサビ

今日は節分ですね~

恒例の恵方巻。

恵方巻というけど、いつもの巻き寿司と同じなんだけどね

すし飯が少し残ったのできゅうり巻きを2本作りました。

息子家族と半分こしました。

母が食べに来る予定だったけど、インフルエンザなので残念でした。

でもお昼に巻き寿司が出ると言ってたわ。

食べなかったからどうってことないけど、ま、縁起物ですし~

1本は切らずにそのまま、あとは好きなだけ食べました。

夫はごちそうさまと言ってから、ん、やっぱりもう1個だけ、と(笑)

止め時が分からない~

イワシはうちではパス(笑)


母が来るので大根鍋をしようと予定してたけど、残り物あったのでそれを食べました。

鶏つくね1個、ブロッコリーのミルク煮、タラの野菜あんだけ、カボチャの煮物、品数だけは豪華。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食&鶏つくね

2019-02-02 18:41:43 | 料理
今日の昼食は外食でした。

というのも、メニューを考え中今日のお昼がどうしても食べたいものが思い浮かばず、ウンウン唸ってたんです。

すると、夫が以前私が美味しいと言ってたピザ屋さんへ行こうと言ってくれて。







・アンティパスト
   左上のブロッコリーの天ぷらの衣が美味しかった~

・帆立とほうれん草のパスタ

・マルゲリータ

これに自家製フォカッチャがつきます。

このフォカッチャも美味しい。

パスタはまあまあだったけど、ピッツァは絶品~

薪の釜で焼いてるんですが、あっという間にできる。

生地がもっちもち~~~

トマトソースもちょうどいい塩加減、私が作るとソースを入れすぎてるな…と思いました、これくらいで丁度いい。

で、目の前で作ってるのが見られるので許可を得て写真を撮りました。

顔は写さないですからーーーと言ったけど、顔出ししたほうがよかったかな?(笑)

お店は Pizzeria Dal Ricciolo です。

なんて読むのかな?ピッツェリア ダル リッツィオーロ ???



破れないものなんですねーーーー




今日の夕食です。



・鶏つくね
   鶏ミンチ
    塩、みじん切り長ネギ、すりおろしナガイモ、豆腐、卵、片栗粉
   シソ
   めんつゆ
   ダイコン

ナガイモは少しだけ残ってたので使ってしまおうと入れたんだけど、すごくゆるくて成形しづらかったーーー

ヘルシーにお豆腐入りです。

嵩増し、という言い方も(笑)

めんつゆが冷凍で残ってたのでそれを使って。

写真は2人前です。





・カボチャの煮物
   カボチャ
   だし汁、砂糖、酒、しょうゆ

カボチャもそろそろ使ってしまわないと…

写真は2人前です。


あとは、ナス、アゲ、ダイコンの葉のお味噌汁でした。   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミートソーススパゲッティ&鱈の野菜あんかけ

2019-02-01 19:12:02 | 料理
今日の昼食です。



・ミートソーススパゲッティ
   合挽きミンチ
   タマネギ
   ニンジン
   セロリ
   トマト
   ニンニク
   ブイヨン、塩、コショウ、赤ワイン、トマトペースト、オレガノ、バジリコ、ベイリーフ
   パルメザンチーズ
   スパゲッティ
    塩
   パルメザンチーズ
   イタリアンパセリ

今日のお昼は母が来ることになってたんだけど、今流行りのインフルエンザにかかってしまって…

お蔭さまで今のところ予防注射したせいか軽くすんでます。

トマトの水煮缶があると思ってたのになくて、トマト大ぶりのを2個とトマトペーストだけでした。




今日の夕食です。



・鱈の野菜あんかけ
   タラ
    塩
    塩、コショウ、小麦粉
   生シイタケ
   タマネギ
   ニンジン
   タケノコ
   モヤシ
   ミツバ
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん
   水どき片栗粉

甘酢にしてもいいですね。





・ブロッコリーのミルク煮
   ブロッコリー
   中華スープ、牛乳、塩、酒
   水どき片栗粉

ブロッコリーの根元が黄色くなってきた。

これは最初から少し黄色かったわ、新鮮じゃなかったのかな?それともそういう品種???

メインも副菜も片栗粉だった…

写真は2人前です。


あとは、カブの皮、アゲのお味噌汁でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする