
実は今年結婚20周年記念だったんです。
これを祝って久里浜の海の幸でコース料理を作った見ました。息子は大学に入ったら朝からそそくさと出て行って夜中まで帰らないので2人で夕餉です。
まあ、別に記念じゃなくても作ってたと思いますけどね。
<まな板の上のマダイ様>

1.8キロです。丁度食べごろですね。この時期のサビたマダイは真子、白子に栄養が行ってしまうためか味が落ちるんですね。
なので、躊躇なく油を使った洋食にします。
<マダイのブイヨンとタマネギのスープ>

これは前日、キロ弱のマダイ様のアラでとって冷蔵しておいたものです。具はタマネギとパプリカです。魚臭さを消すために白ワインをちょっと入れて仕上げに粒コショウとパセリを散らします。味付けは塩とコショウだけです。
<マダイのカルパッチョ>

サラダはつまみ菜という野菜です。ちょっと苦味があっておいしいですね。今回はドレッシングも自作しました。ワインビネガーに香味野菜を入れて2時間ぐらい煮出します。布巾で越して、オリーブオイルを2:1でよく混ぜ塩とコショウで味付けします。
ちとビネガーが強かったかな
<マダイのブイヨンとミルクのリゾット>

最近これに凝っているんです。和風の鯛めしを食いすぎたというのもあるんですが、この食感がたまんないです。
しっかりシンを残してます。そうでないとおじやになっちゃうから。
それからマダイのブイヨンは強いので、炊き込むとき牛乳を使いました。だいぶマイルドになって魚臭さが消えます。
あと、白ワインも入れてます。
<マダイのポワレ 白ワインとバターのソース>

これはいつもの料理なんだけど、ソースに悩みました。
オニとちがい、マダイの身はやや弱いので、シンプルなものがいいと思います。
なので、白ワインを煮詰めてバターをいれ、塩・コショウで味付けしたシンプルなソースにしましたが、これがばっちり決まりました。
反省点はあるんですが、まずまずのお味でした。
最近、ちょっと料理がマンネリ化してきた感があります。一度、教室とかで勉強しないと限界を感じますね。
これを祝って久里浜の海の幸でコース料理を作った見ました。息子は大学に入ったら朝からそそくさと出て行って夜中まで帰らないので2人で夕餉です。
まあ、別に記念じゃなくても作ってたと思いますけどね。
<まな板の上のマダイ様>

1.8キロです。丁度食べごろですね。この時期のサビたマダイは真子、白子に栄養が行ってしまうためか味が落ちるんですね。
なので、躊躇なく油を使った洋食にします。
<マダイのブイヨンとタマネギのスープ>

これは前日、キロ弱のマダイ様のアラでとって冷蔵しておいたものです。具はタマネギとパプリカです。魚臭さを消すために白ワインをちょっと入れて仕上げに粒コショウとパセリを散らします。味付けは塩とコショウだけです。
<マダイのカルパッチョ>

サラダはつまみ菜という野菜です。ちょっと苦味があっておいしいですね。今回はドレッシングも自作しました。ワインビネガーに香味野菜を入れて2時間ぐらい煮出します。布巾で越して、オリーブオイルを2:1でよく混ぜ塩とコショウで味付けします。
ちとビネガーが強かったかな
<マダイのブイヨンとミルクのリゾット>

最近これに凝っているんです。和風の鯛めしを食いすぎたというのもあるんですが、この食感がたまんないです。
しっかりシンを残してます。そうでないとおじやになっちゃうから。
それからマダイのブイヨンは強いので、炊き込むとき牛乳を使いました。だいぶマイルドになって魚臭さが消えます。
あと、白ワインも入れてます。
<マダイのポワレ 白ワインとバターのソース>

これはいつもの料理なんだけど、ソースに悩みました。
オニとちがい、マダイの身はやや弱いので、シンプルなものがいいと思います。
なので、白ワインを煮詰めてバターをいれ、塩・コショウで味付けしたシンプルなソースにしましたが、これがばっちり決まりました。
反省点はあるんですが、まずまずのお味でした。
最近、ちょっと料理がマンネリ化してきた感があります。一度、教室とかで勉強しないと限界を感じますね。
それがあまり口に出してよろこんではくれませんね。
むしろ近所の奥さん方が反応してるぐらいですね。
ま、半分は自己満足な料理ですから。
これだけのコースを作ってくれる旦那さんを持っている奥様は幸せだと思います。
最高だったはずなんですが、嫁は無反応でもくもくと食しておりました。
お料理教室は時間がないですね。
定年になるか首になるかすれば行ってみようと思います。
そういえば最近書店っていてないですね。
書籍の買い物はアマゾンになっちゃたから。
お家でくつろぎつつ、上げ膳据え膳。
奥様にとっては最高だと思うのですが(笑)
お料理教室は私も行ってみたいと思いましたが
大手さんだと、意外と習いたいカリキュラムが無いんですよね。
個人のお教室が面白そうですけど、時間が中々合わなくて(´・ω・`)
最近は大きな書店に行くと、マニアックな料理本が色々あって楽しいですよ。
特別な味を感じてもらえれば、よかったですが、外で食べるより安くてよかったとは言ってました。
いえいえ、ちゃんと基礎からやらないと本当においしいものは作れないような気がします。
そうそうむかしそういうコマーシャルありましたよね。映画上映の前とかにもやってて。
そとで食べるより安く上がりました(笑)
汐留めさんもぜひ、マダイやって見て下さい。
最近はマダイ料理は喜ばないと お嘆きでしたが
今回ばかりは 奥様も特別な味を感じたんでゎ(^^)v
料理教室なんてマルソータさんには 必要ないっしょ!
こんだけカッコいいの作るんだから(^_-)-☆
いつもながら素敵なお料理ですね~羨ましいです。20周年おめでとうございます。
我が家では、そういうのやると、ダイヤの指輪を要求されそうなので。。。(そういえば最近cm見なくなりました)
マダイはいいですね♪
>この手の反応で奥さんは結構優越感を感じ喜んでいると思いますよ。
そんなものですかねぇ。
これからの十年はたいへんそうだ(笑)
仲良く喧嘩しながら、目指します。
時間があれば料理教室も行ってみたいのですがね。
この手の反応で奥さんは結構優越感を感じ喜んでいると思いますよ。
徐々に二人だけの事が増えてきます。仲良く喧嘩しながら30年を目指してください。
最近親父の料理教室参加は人気があるようですよ。
そんなラブラブでもないんですがね。
料理を作るのは楽しいので面白がってやってます。
ご夫婦で同じ趣味をお持ちなのはうらやましいですよ。
うちの嫁はフェリーでもシンガポール行きなので沖釣りは不可能です。
覚えていたのはたまたま、会社で福利の書類をみたからなんですが、思い出してよかったです(笑)
料理はやはり基本から指導受けないと素人の思いつきだけでは限界がありますね。
最近子育てを終わった夫婦の離婚が周囲で相次いでいるので、慎重に対処しています(笑)
これから一人ですごすのはつらいですからね。
ただ、アカムツを食わせようが、マダイのフルコースを食わせようがあまり喜んでる様子はないですね。
むしろこのブログ見てる近所の奥さんの方が反応しているぐらいです。
去年のノッコミはことごとく不発だったので、今年は慎重に日を選んで行きました。
でも、釣れたのは運なんですよ。
おかげで豪華な料理で結婚20周年をお祝いできました。
そのうち日が合えばご一緒しましょう。
そうねんですよ。
この歳で料理教室に応募したら、どう考えてもあやしいオヤヂにしか見えないので躊躇しています。(笑)
いつまでもラブラブでいてくださいね~
羨ましい。記念日にこんなご馳走を作ってくれる旦那様
本当にうらやましいですよぉぉ
20年経っても忘れない、しかも自前調達でお祝いなんて素晴らしい限りです。
オイラも教室行こうと思って探したんだけど、なかなか合ったコースがないんですよねぇ。
素晴らしい料理ですね。。。
奥様もさぞ、ご満悦のことじゃないです~
ご子息も大学生になられたのなら、また奥様とお二人の時間も増えますね~。
いや~良いことだ。。。
ここまで美味しそうな料理なら、
奥様も感激だったのでは?
それにしてもそういうタイミングでちゃんとナイスサイズのマダイが釣れるとか、
凄いですね。
そのくらいのマダイだと、
さばいて料理するのも楽しいでしょうね。
釣ったマダイでお祝い。。。お洒落ですね~^^
お料理教室、アブナイオヤジと間違われないでくださいね~ヾ(≧▽≦)ノ