今日は父の日。
子供たちから、プレゼントを貰って、上機嫌のパパです。
晩酌のおつまみには、冷酒にぴったりな、鈴廣のかまぼこです。
かまぼこをいたわさで、食べるのが大好きです。
今買うと、ゆずこしょうがついているのですね。
早速、食べてみました。
ゆずこしょうで食べるのも美味しいです。
かまぼこ大好きなので、旅行へいったら、必ずお土産にも買います。
家族みんなの大好物なので、1本開けてもあっという間に食べてしまます。
鈴廣のかまぼこのことがよくわかる、サイトがあります。
「かまぼこの里」
http://www.kamaboko.com/natsu_itawasa/
かまぼこの事がよくわかる、かまぼこ科学館、
ゲームコーナー、ネットでお買い物ができるコーナーもあり、とても楽しいです。
かまぼこを使った、レシピコーナーもあるので、いろいろと作ってみたくなりました。お弁当のおかず作りにも、重宝しそうです。
手軽に食べられて、栄養満点で、彩りもいいので、おつまみにも、お料理にもいいですね。

とにかく、1日、1回はテキストを開くようにしてます。
.com Master★合格プロジェクトの「みんなでがんばろう掲示板」でも、
テキストを愛読書と呼べるように、がんばろうと以前に、
話題になっていたのですが、
このままでは、持ち歩きにくいので。。。
おばあゃんが趣味で絵手紙をよく書いてくれるのですが、
ブックカバーの大作を以前に頂いてたのを思い出したので、
テキストにつけるてみることしました。


これで、どこにでも持参して、勉強できる??かなあ。


CDの過去問は、まだ、やっていない年度もあるので、
時間を見つけては、チャレンジしてみないと・・・。

3回以上、問題を完璧に解けるようになるのは、いつになることか・・・。


大切な個々の思いを手紙にした珠玉の作品が掲載されています。
どの作品も、心に響いて、ジーンときてしまいます。

キャリア・マムのサイトでも、毎年、募集しています。
http://www.c-mam.co.jp/love_2010/
「届かなかったラヴレター」のイベントにて、
この「届かなかったラヴレター」を、クミコさんが歌う曲

初めて聞きました。
曲名も同じく「届かなかったラヴレター」

この曲がとっても素敵な曲で、心に響き渡り、とっても感激しました。

「ごめんなさい・・・。ありがとう・・・。」
想いは言葉で相手に伝えないといけないんですね。
しみじみと思って、しまいました。

思わず筆をとって、誰かに手紙を書きたくなります。
![]() | 届かなかったラヴレター届かなかったラヴレター発刊委員会文芸社このアイテムの詳細を見る |
![]() | 届かなかったラヴレタークミコ,井上芳雄,覚和歌子,若草恵エイベックスイオこのアイテムの詳細を見る |

http://www.c-mam.co.jp/sikaku/qa/index.html
月・水・金曜日に更新され、「EXAMPRESS .com Master教科書 ★ 2008」から出題されているので、復習するにも役立ってます。


今回の一問一答は
「汎用jpドメインについて」でした。
間違えずに、正解しました。(ホッ!)

この問題は以前にテキストで解いた時は、間違えているものをひとつ選ぶところを、うっかりして選択して、あっているものを答えてしまいました。
ケアレスミスです・・・。
間違えた所をそのままにしないで、とにかく、正確に覚えることの重要性がわかります。
何度も問題を見てるうちに、「この問題はどこかで解いたことある」という感覚には
なってきました。
まだまだ、「答えはこれだ」とスムーズにはいきませんが・・・。

出題の特徴も、正しいものを選ぶ場合、間違えを選ぶ場合があり、1つの選択するもの、2つの選択するものとあるので、ひっかからないように、十分気をつけるようにもなりました。
子供には、テストなどで文章問題などにひっかかって、答えを間違えていると、
「じっくりと問題文を読まないから、ダメなんだ」と散々注意していましたが、

自分自身もよく引っかかってしまうので、気をつけなくてはいけないです。
反省してます。

亀のような歩みですが、だんだんと




一歩一歩頑張っていきたいです。

とにかく、少しでも時間が空いたら、テキストやプリントを見るようにしてます。
今回の資格ページにある一問一答の問題は、
「条件を満たしたURLとして適切なものを2つ選びなさい」でした。


http://www.c-mam.co.jp/sikaku/qa/
こちらは、間違えることなく、正解できました。

正解できると、やっぱり、うれしいですね。
一問一答も、問題7まで進んでます。
確実に、一問一答を覚えていくことも、大切ですね。
少しずつでも正解数を増やして、成功体験を積んで、プラス思考で、勉強も進んでいけたらいいと思います。
キャリア・マムのプレゼントは、今回は、「.com Master★」のテキストと教科書を2冊プレゼントしてくれるそうです。(抽選で10名様)
6/26締め切りです。
http://www.c-mam.co.jp/present/
いつも使っているテキストと教科書なので、同じく資格取得を目指して、勉強するお仲間が増えるとうれしいですね。

テキストや教科書を愛読書と呼べるくらい、いつも手元において、学びたいと思います。

部屋の目立つ所に、紙に試験勉強について目標として、箇条書きに書いて貼りました。
まるで、○十年前の受験勉強のときのようです・・・。

いつも、目にするところに貼ったので、サボりがちになってしまう時にも、
クギを刺してくれています。
目標を達成できるように、がんばりたいと思います。


ちょっとは覚えたかなと思って、問題集を解いてみると、
また、間違えていることに気がついて・・・。
このままの自分の勉強方法でいいのかなと、ふと疑問に思ってしまいました。
過去に.com Master★の合格したかたの、勉強法など
参考になることはないかと、いろいろと調べてみました。
その中に、問題集(過去問)を5回以上解いて、問題と回答を暗記してしまうくらい
勉強したというかたがいて、ビックリしました。
問題を見ると、すぐに答えはどれと、言えるくらいに解いたそうです。
そうなんです。。。
間違えた所を徹底的に勉強して、マスターしていなかったところが
いけなかったのですね。

次にもまた同じような間違いをしているようでは、進歩しないです。
問題と回答を覚えるまで解けるのか、時間も限られていますので、
自信はないですが、「合格」目指すには、ハンパな気持ちではいけないですね。
心を入れ替えて、頑張ってみたいと思います。

「MY LOHAS」のモニタープレゼントに当選して、
大評判の美容液
「リペアジェル」が届きました。
開けてみると、シルバーの素敵な容器です。
リペアジェルは、100%植物由来の成分を使っているそうです。
お肌にとっても優しそうですね。
洗顔の後に、1.2滴つけるだけでいいそうです。
早速、洗顔後につけてみました。
予想以上に、1滴がボリームがあります。
お肌がほかほかとする位に、温かくなってきて、浸透していくのがわかりました。
リソウコーポレーションのサイト上の説明でも
「100%植物由来の成分を超微粒子化することに成功。
つけた瞬間に温かさを感じながら、肌になじんでいくのが分かります。」
とありましたので、実感できました。
肌本来の弾力がよみがえるというので、翌朝を楽しみにしました。
朝起きてみると、これまでにないような弾力を感じます。
お肌がぷるぷる、モチモチっとした肌になったような感じです。
お手入れに1滴しかつけていないのに、すごいなあと思いました。
メイクの下地として最適ともいわれているので、普段のメイクの時にも
使用してみました。
暑い時期なので、すぐに化粧崩れしがちなのですが、あまり崩れませんでした。
化粧直しが少なくなったので、うれしいです。
基本の肌がよくなってくると、化粧もちもするのですね。
保湿も高いといわれているように、肌の乾燥も少なくなりました。
基礎化粧品をこれ1本で、お肌の手入れができるというのは、とっても簡単でいいですね。
毎日、お肌の手入れで、ハリ・ツヤUPで、お肌がよみがえっていくのを
楽しみに、使っていきたいと思います。
炎天下での1日観戦で、体力・気力も使い果たしてしまいました。
帰ってから、少しでも勉強をしようと思いましたが、さすがに疲労困憊で
ちょっと無理のようです・・・。
明日から、気合を入れなおして、がんばりたいと思います。