ちょっと時間が空いて、コーヒーを飲みたい時に便利で立ち寄ります。
ビルの中にあり、席数が多くて、便利です。数100席もあります。
いつもはアイスコーヒーなどを飲んでいますが、ポスターが気になり、食べてみました。
「きのこリゾットボール」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a7/a74afc527fc9471efa703b6fe912d24e.jpg)
まあるい形のリゾットボールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/6204af0655fdda9a9d2eba7450ae8364.jpg)
熱々の揚げたてが席に運ばれてきました。
まいたけ、ぶなしめじ、エリンギ、マッシュルーム等のきのこがたっぷりと入ったリゾットがデミグラスソースを包んでいます。
外はサクサクです。
リゾットのきのことデミグラスソースが相性いいです。
玄米のリゾットもいいですね。
小腹がすいた時にちょうどいい量です。
熱々なので、やけどをしないようにして食べました。
アイスコーヒーにもぴったりです。
ちょっと休憩したい時に利用できて便利です。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
ビルの中にあり、席数が多くて、便利です。数100席もあります。
いつもはアイスコーヒーなどを飲んでいますが、ポスターが気になり、食べてみました。
「きのこリゾットボール」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a7/a74afc527fc9471efa703b6fe912d24e.jpg)
まあるい形のリゾットボールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/6204af0655fdda9a9d2eba7450ae8364.jpg)
熱々の揚げたてが席に運ばれてきました。
まいたけ、ぶなしめじ、エリンギ、マッシュルーム等のきのこがたっぷりと入ったリゾットがデミグラスソースを包んでいます。
外はサクサクです。
リゾットのきのことデミグラスソースが相性いいです。
玄米のリゾットもいいですね。
小腹がすいた時にちょうどいい量です。
熱々なので、やけどをしないようにして食べました。
アイスコーヒーにもぴったりです。
ちょっと休憩したい時に利用できて便利です。
マクドナルド 東戸塚店 (ハンバーガー / 東戸塚駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
横浜ポルタで話題のポップコーン店を発見。
「ポップ!グルメポップコーン」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/70/a118b69344476c4dfe87f57b4ee21daf.jpg)
期間限定で販売しているそうです。
「ポップ!グルメポップコーン」は本場アメリカ・シアトルで作られたポップコーンが味わえます。
テレビドラマ「ルーズヴェルト・ゲーム」内でも、ポップ!グルメポップコーンが登場していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/62/403f1cc53e00d1d2c5f9ce64dccfabc2.jpg)
“ウルトラプレミアムグルメスナック” という評価を得た本物のプレミアムグルメポップコーン。
どんな味なのか楽しみです。
店頭で味見させていただき購入しました。
「バタートフィー ウィズアーモンドロカ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/e396b652538723268e97049ba4497a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/94/9bbbd967a8e2298dcd49b367b3693a82.jpg)
バタートフィーとカリフォルニア産アーモンドクランチがからんでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/30/f246c501fd945dce17f68b5b73a2a93d.jpg)
濃厚な味でとっても美味しいです。バターの甘さとアーモンドの香ばしさが絶妙です。
「キャスケードミックス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/5de4d609b29157c1402902d77bc8bd2e.jpg)
ホワイトチェダーチーズ味とキャラメル味を絶妙なバランスでミックスされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d1/6a832822b58745cee97e2b6a6ad9bb90.jpg)
塩味がチーズとピッタリです。
キャラメルの甘さと、チーズの塩加減がいいです。
1袋980円でちょっと高級ですが、美味しさは抜群です。
材料などにもこだわっていて、作っているポップコーンというのもうなづけます。
他にもブルーチーズが味わえる「ローグブルー」、ホワイトトリュフが味わえる「ホワイトトリュフ」などもあるので、ぜひ味わってみたいです。
横浜ポルタ店は期間限定で9月30日までだそうです。
期間内にいろいろと味わいたいです。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
「ポップ!グルメポップコーン」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/70/a118b69344476c4dfe87f57b4ee21daf.jpg)
期間限定で販売しているそうです。
「ポップ!グルメポップコーン」は本場アメリカ・シアトルで作られたポップコーンが味わえます。
テレビドラマ「ルーズヴェルト・ゲーム」内でも、ポップ!グルメポップコーンが登場していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/62/403f1cc53e00d1d2c5f9ce64dccfabc2.jpg)
“ウルトラプレミアムグルメスナック” という評価を得た本物のプレミアムグルメポップコーン。
どんな味なのか楽しみです。
店頭で味見させていただき購入しました。
「バタートフィー ウィズアーモンドロカ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/e396b652538723268e97049ba4497a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/94/9bbbd967a8e2298dcd49b367b3693a82.jpg)
バタートフィーとカリフォルニア産アーモンドクランチがからんでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/30/f246c501fd945dce17f68b5b73a2a93d.jpg)
濃厚な味でとっても美味しいです。バターの甘さとアーモンドの香ばしさが絶妙です。
「キャスケードミックス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/5de4d609b29157c1402902d77bc8bd2e.jpg)
ホワイトチェダーチーズ味とキャラメル味を絶妙なバランスでミックスされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d1/6a832822b58745cee97e2b6a6ad9bb90.jpg)
塩味がチーズとピッタリです。
キャラメルの甘さと、チーズの塩加減がいいです。
1袋980円でちょっと高級ですが、美味しさは抜群です。
材料などにもこだわっていて、作っているポップコーンというのもうなづけます。
他にもブルーチーズが味わえる「ローグブルー」、ホワイトトリュフが味わえる「ホワイトトリュフ」などもあるので、ぜひ味わってみたいです。
横浜ポルタ店は期間限定で9月30日までだそうです。
期間内にいろいろと味わいたいです。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
年齢とともに目立ってきた白髪。
定期的に美容院で染めたりしていますが、髪は痛むし、髪の毛が伸びてくると、すぐに生え際が気になります。
毎回美容院へ通うと費用もかさみます。
自宅でも、市販の白髪染めで染めたりもしましたが、髪の毛の痛みは気になります。
ヘアケアしながら、自分で手軽に白髪をきれいに染められたらいいなあと思っていました。
ヘアカラートリートメントで、髪をケアしながら染められるものがあると知り、つかってみることにしました。
「スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント」です。
落ち着いたカラーの容器です。
ナチュラルブラックとダークブラウンがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/68d459294659d3bd2a64ac400d6906c2.jpg)
私はブラウン系のカラーリングしているので、ダークブラウンを使うことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3f/7b909af44a65efd02af60c94b7c92ed8.jpg)
髪を染める時に必要な手袋、コーム&ブラシ、ヘアキャップ。
ヘアカラートリートメントは、髪の毛が乾いた状態で染めます。
手袋をして、気になるところを染めていきます。
細かいところは、コーム&ブラシをつかいました。
全体に添付したら、ヘアキャップをして20分ほど待ちます。
市販の白髪染めは、においが気になったり、刺激があり、肌がむずむずとしてきたりしますが、「スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント」はいやな香りもなく、お肌に刺激もなく、優しいです。
後は、洗い流して、シャンプー後に、トリートメントします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/8ca4c2639eec41268ec907aa456b0cb4.jpg)
使用前
カラートリートメントは、なかなか思うように染まらないというイメージでしたが、生え際の白髪も目立たなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/26/16d20516d832c80df00aab96388ff52d.jpg)
使用後
耳の上の髪の毛の生え際も、しっかりと染まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4d/04b31326a93f1d9884b31c1f12055213.jpg)
使用前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/96/c1be4ae48d41e6a2a743be5e8b424bba.jpg)
使用後
ヘアカラートリートメント前は髪の毛が痛みがちでうねって、まとまりがなかったのですが、ヘアカラートリートメント後は、つやもでてきて、まとまりやすくなりました。
髪の毛がトリートメント効果で、しっとりしています。落ち着いたダークブランに染まりました。
やっぱり、ヘアカラートリートメントの効果ですね。
アルガンオイル、オーガニックカラー成分、浸透型コラーゲンが入っているので、髪にやさしいのですね。
さすが、ドクターが考えた理想の白髪染めですね。
髪に癖があり、まとまりにくく、毎朝ヘアセットにに時間がかかっていましたが、「スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント」を使ってから、癖なども少なくなり、扱いやすくなりました。セットの時間の軽減にもなります。
忙しい朝は、助かっています。
最初は3日間続けて使って、後は1週間に1度使うと、髪の毛のカラーがきれいに保てるようですよ。私もそのように使っています。
自宅で自分でヘアケアしながら白髪染めもできるのはいいですね。
髪の毛もしっとりとして、つやが出てきて満足してます。
アンチエイジングは髪のケアからですね。
これから、「スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント」を使って、気になる白髪もヘアケアしながら染めたいと思います。
詳細はこちらから⇒商品紹介ページ
白髪染めダメージゼロ委員会
「アンファー株式会社に商品をいただき、モニターに参加しています」
![](http://supers.biz/dhcjOdJo_qrZNL4lY_2.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
定期的に美容院で染めたりしていますが、髪は痛むし、髪の毛が伸びてくると、すぐに生え際が気になります。
毎回美容院へ通うと費用もかさみます。
自宅でも、市販の白髪染めで染めたりもしましたが、髪の毛の痛みは気になります。
ヘアケアしながら、自分で手軽に白髪をきれいに染められたらいいなあと思っていました。
ヘアカラートリートメントで、髪をケアしながら染められるものがあると知り、つかってみることにしました。
「スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント」です。
落ち着いたカラーの容器です。
ナチュラルブラックとダークブラウンがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/68d459294659d3bd2a64ac400d6906c2.jpg)
私はブラウン系のカラーリングしているので、ダークブラウンを使うことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3f/7b909af44a65efd02af60c94b7c92ed8.jpg)
髪を染める時に必要な手袋、コーム&ブラシ、ヘアキャップ。
ヘアカラートリートメントは、髪の毛が乾いた状態で染めます。
手袋をして、気になるところを染めていきます。
細かいところは、コーム&ブラシをつかいました。
全体に添付したら、ヘアキャップをして20分ほど待ちます。
市販の白髪染めは、においが気になったり、刺激があり、肌がむずむずとしてきたりしますが、「スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント」はいやな香りもなく、お肌に刺激もなく、優しいです。
後は、洗い流して、シャンプー後に、トリートメントします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/8ca4c2639eec41268ec907aa456b0cb4.jpg)
使用前
カラートリートメントは、なかなか思うように染まらないというイメージでしたが、生え際の白髪も目立たなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/26/16d20516d832c80df00aab96388ff52d.jpg)
使用後
耳の上の髪の毛の生え際も、しっかりと染まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4d/04b31326a93f1d9884b31c1f12055213.jpg)
使用前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/96/c1be4ae48d41e6a2a743be5e8b424bba.jpg)
使用後
ヘアカラートリートメント前は髪の毛が痛みがちでうねって、まとまりがなかったのですが、ヘアカラートリートメント後は、つやもでてきて、まとまりやすくなりました。
髪の毛がトリートメント効果で、しっとりしています。落ち着いたダークブランに染まりました。
やっぱり、ヘアカラートリートメントの効果ですね。
アルガンオイル、オーガニックカラー成分、浸透型コラーゲンが入っているので、髪にやさしいのですね。
さすが、ドクターが考えた理想の白髪染めですね。
髪に癖があり、まとまりにくく、毎朝ヘアセットにに時間がかかっていましたが、「スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント」を使ってから、癖なども少なくなり、扱いやすくなりました。セットの時間の軽減にもなります。
忙しい朝は、助かっています。
最初は3日間続けて使って、後は1週間に1度使うと、髪の毛のカラーがきれいに保てるようですよ。私もそのように使っています。
自宅で自分でヘアケアしながら白髪染めもできるのはいいですね。
髪の毛もしっとりとして、つやが出てきて満足してます。
アンチエイジングは髪のケアからですね。
これから、「スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント」を使って、気になる白髪もヘアケアしながら染めたいと思います。
詳細はこちらから⇒商品紹介ページ
白髪染めダメージゼロ委員会
「アンファー株式会社に商品をいただき、モニターに参加しています」
![](http://supers.biz/dhcjOdJo_qrZNL4lY_2.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
桜木町に新しくできたCIAL桜木町。
こちらの中にプロントを発見。
お昼はプロントにてランチしました。
駅からすぐでアクセスはとてもいいです。
いろいろなパスタメニューがありましたが、今回は、和風パスタの気分なので、辛子明太子のパスタ。590円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/60/3882985cde103d4d70fe705383a3165b.jpg)
ドリンクはアイスコーヒーにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8d/bda859bf4f5e2aa723241777f3efb1e0.jpg)
テーブル席でアイスコーヒーを飲んで待つと、パスタ到着。
たっぷりの明太子ソースがいいですね。
大葉のトッピングとピッタリです。
のんぴりとランチタイムを過ごせました。
駅から近いので、待ち合わせにもいいですし、電車の時間調整時にもちょっと立ち寄れるので便利ですね。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
こちらの中にプロントを発見。
お昼はプロントにてランチしました。
駅からすぐでアクセスはとてもいいです。
いろいろなパスタメニューがありましたが、今回は、和風パスタの気分なので、辛子明太子のパスタ。590円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/60/3882985cde103d4d70fe705383a3165b.jpg)
ドリンクはアイスコーヒーにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8d/bda859bf4f5e2aa723241777f3efb1e0.jpg)
テーブル席でアイスコーヒーを飲んで待つと、パスタ到着。
たっぷりの明太子ソースがいいですね。
大葉のトッピングとピッタリです。
のんぴりとランチタイムを過ごせました。
駅から近いので、待ち合わせにもいいですし、電車の時間調整時にもちょっと立ち寄れるので便利ですね。
プロント CIAL桜木町店 (カフェ / 桜木町駅、馬車道駅、日ノ出町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
横浜の出先で休憩したいと思い、スターバックスへ行ってきました。
朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだ、暑いです。
これはクールダウンしたいです。
やっぱりフラペチーノを食べたいので、「キャラメル&プディングフラペチーノ」。
トールサイズにしました。540円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1e/3bfaf44ecc902accbfb898dd598b26f0.jpg)
季節ごとに変わるフラペチーが楽しみです。
クリームたっぷり。
太めのストローで頂きます。
ほろ苦いキャラメルソースとカスタードプディングが入っていて、美味しいです。
デザートとコーヒーを一緒に食べているようです。
プリンの部分を食べたり、フラペチーノを食べたり、混ぜて食べたり楽しめます。
もっと甘いかと思いましたが、キャラメルソースの苦味がよかったです。
スタバに行ったら、頼みたくなる一品です。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだ、暑いです。
これはクールダウンしたいです。
やっぱりフラペチーノを食べたいので、「キャラメル&プディングフラペチーノ」。
トールサイズにしました。540円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1e/3bfaf44ecc902accbfb898dd598b26f0.jpg)
季節ごとに変わるフラペチーが楽しみです。
クリームたっぷり。
太めのストローで頂きます。
ほろ苦いキャラメルソースとカスタードプディングが入っていて、美味しいです。
デザートとコーヒーを一緒に食べているようです。
プリンの部分を食べたり、フラペチーノを食べたり、混ぜて食べたり楽しめます。
もっと甘いかと思いましたが、キャラメルソースの苦味がよかったです。
スタバに行ったら、頼みたくなる一品です。
スターバックス・コーヒー 横浜西口店 (カフェ / 横浜駅、平沼橋駅、新高島駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
みなとみらいホールの演奏会を鑑賞後、食事をと思い、ランドマークのドックヤードガーデンにあるみらい横町をうろうろ。
おしゃれなイタリアン・バールを発見
「Bd26」(バールデールジロー)です。
ピザやパスタもあって、ちょっとお酒も楽しめそうなので入ってみました。
5時過ぎに来店したので、お店はまだ混んでいなかったです。
カウンターとテーブル席がありました。
テーブル席は広々としています。
のども渇いていたので、ジンジャーハイボール(スイート)をオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c5/f2dc5f6c2435c080efced5eeff5563a3.jpg)
おつまみは、旬のきまぐれ料理(500円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d1/83c84c910700f09eeae9cf466f65111c.jpg)
揚げた太刀魚と野菜のマリネのような料理で、甘酸っぱく、おつまみにピッタリでした。
ビザとパスタもオーダー。
ベーコンと焼きとうもろこしのホワイトソース(850円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/53/8be377af60e903321b7627464eccbf28.jpg)
ベーコンの塩味とホワイトソース、焼いたトウモロコシがピザ生地にピッタリで美味しいです。
トマトとモッツァレラチーズのバジリコ風味(900円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c0/eff6af18c0704e97658f7d8f2eca75b4.jpg)
トマトソースがたっぷりで、モッツァレラと絡んで美味しいです。
おしゃれな雰囲気の中で、お酒と料理を楽しめてよかったです。
メニュー豊富なので、食べてみたい料理がたくさんありました。
また、行ってみたいです。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
おしゃれなイタリアン・バールを発見
「Bd26」(バールデールジロー)です。
ピザやパスタもあって、ちょっとお酒も楽しめそうなので入ってみました。
5時過ぎに来店したので、お店はまだ混んでいなかったです。
カウンターとテーブル席がありました。
テーブル席は広々としています。
のども渇いていたので、ジンジャーハイボール(スイート)をオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c5/f2dc5f6c2435c080efced5eeff5563a3.jpg)
おつまみは、旬のきまぐれ料理(500円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d1/83c84c910700f09eeae9cf466f65111c.jpg)
揚げた太刀魚と野菜のマリネのような料理で、甘酸っぱく、おつまみにピッタリでした。
ビザとパスタもオーダー。
ベーコンと焼きとうもろこしのホワイトソース(850円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/53/8be377af60e903321b7627464eccbf28.jpg)
ベーコンの塩味とホワイトソース、焼いたトウモロコシがピザ生地にピッタリで美味しいです。
トマトとモッツァレラチーズのバジリコ風味(900円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c0/eff6af18c0704e97658f7d8f2eca75b4.jpg)
トマトソースがたっぷりで、モッツァレラと絡んで美味しいです。
おしゃれな雰囲気の中で、お酒と料理を楽しめてよかったです。
メニュー豊富なので、食べてみたい料理がたくさんありました。
また、行ってみたいです。
Bd26 横浜店 (イタリアン / 桜木町駅、馬車道駅、みなとみらい駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
年齢とともに、髪の毛もいろいろと悩みが尽きません。
まずは、白髪などが目立つので、カラーリングしています。そうすると、どうしても髪の毛が痛んでしまいます。
シャンプーやリンス、トリートメントなども、時折変えて使っています。
P&Gの新ブランド「ヘアレシピ」
「髪へごちそう」という栄養士さんとヘアエキスパートの共同開発で生まれたヘアケアブランドです。
9月27日に「ヘアレシピ」が解禁されます。少し早めですが、特別にモニターさせていただきました。
今回のモニターは以下の3点です。
「キウイ エンパワー ボリューム レシピ シャンプー」
「キウイ エンパワー ボリューム レシピ トリートメント」
「ミントブレンド クレンジング シャンプー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/33/6b6c237525c254929e9525467a9ccfd6.jpg)
素敵な容器に入っています。
フルーツのラベルがフレッシュです。今までのシャンプーやトリートメントとイメージが違っています。
「キウイ エンパワー ボリューム レシピ シャンプー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/11/0ee022e86f196aad89a5c7d4a2caf0b5.jpg)
キウイとイチジクの甘酸っぱい、いい香りが広がります。香りだけで癒されます。
ノンシリコンシャンプーですが、もちもちでふわふわのきめ細やかな泡立ちです。
汚れはすっきり落ちて、髪はしなやかな仕上がりになります。
髪の毛がきしむということもありません。
「キウイ エンパワー ボリューム レシピ トリートメント」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/34/a6d5bbd03b8acacd78bc6bc01ddbb033.jpg)
髪の毛の細部までトリートメントされ、しっとりとしていきます。
こちらのシャンプーとトリートメントを使うと、髪がしなやかになり、まとまりやすくなりました。
今まで、髪の量が多く、なかなかまとまらなかった髪がセットしやすくなりました。
仕上がりもふわりとするのでいい感じになります。
「ミントブレンド クレンジング シャンプー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d0/2bab2266ddc8df3c228e74a37e983d83.jpg)
1週間に1度程度、クレンジングするように洗います。シャンプーの代わりに使います。
イチゴとミントの香りがいいですね。
毛穴の汚れが取れるようで、すっきりとします。気分もすっきりします。
次に使うトリートメントがよりしみわたるように感じられます。
「髪にごちそう」という意味が、使ってみてわかったような気がします。
髪の毛に前菜、メインと食事を与えるように、シャンプーやトリートメントできます。
髪の毛のフルコースですね。
シャンプーやトリートメントをすることで、香りに癒されたり、洗髪後のすっきり感で気分も爽快になります。
髪の毛を洗うことで、気分転換できるということはとてもいいことです。
カラーリングで痛みがちだった髪も、使い続けることで、イキイキとしてきて、髪の毛が生まれ変わったようになります。
ここまで髪の毛の質が変わるという実感は、今までなかったです。
毎日のバスタイムが楽しくなります。
「ヘアレシピ」シリーズは、他にもいろいろあります。必要なシーンによってつかいわけてもいいですね。
9月27日に「ヘアレシピ」解禁されます。待ち遠しいですね。
詳細はこちら⇒ http://hairrecipe.jp/
「ブログスカウト事務局」より商品提供され、モニターさせていただきました。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
まずは、白髪などが目立つので、カラーリングしています。そうすると、どうしても髪の毛が痛んでしまいます。
シャンプーやリンス、トリートメントなども、時折変えて使っています。
P&Gの新ブランド「ヘアレシピ」
「髪へごちそう」という栄養士さんとヘアエキスパートの共同開発で生まれたヘアケアブランドです。
9月27日に「ヘアレシピ」が解禁されます。少し早めですが、特別にモニターさせていただきました。
今回のモニターは以下の3点です。
「キウイ エンパワー ボリューム レシピ シャンプー」
「キウイ エンパワー ボリューム レシピ トリートメント」
「ミントブレンド クレンジング シャンプー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/33/6b6c237525c254929e9525467a9ccfd6.jpg)
素敵な容器に入っています。
フルーツのラベルがフレッシュです。今までのシャンプーやトリートメントとイメージが違っています。
「キウイ エンパワー ボリューム レシピ シャンプー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/11/0ee022e86f196aad89a5c7d4a2caf0b5.jpg)
キウイとイチジクの甘酸っぱい、いい香りが広がります。香りだけで癒されます。
ノンシリコンシャンプーですが、もちもちでふわふわのきめ細やかな泡立ちです。
汚れはすっきり落ちて、髪はしなやかな仕上がりになります。
髪の毛がきしむということもありません。
「キウイ エンパワー ボリューム レシピ トリートメント」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/34/a6d5bbd03b8acacd78bc6bc01ddbb033.jpg)
髪の毛の細部までトリートメントされ、しっとりとしていきます。
こちらのシャンプーとトリートメントを使うと、髪がしなやかになり、まとまりやすくなりました。
今まで、髪の量が多く、なかなかまとまらなかった髪がセットしやすくなりました。
仕上がりもふわりとするのでいい感じになります。
「ミントブレンド クレンジング シャンプー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d0/2bab2266ddc8df3c228e74a37e983d83.jpg)
1週間に1度程度、クレンジングするように洗います。シャンプーの代わりに使います。
イチゴとミントの香りがいいですね。
毛穴の汚れが取れるようで、すっきりとします。気分もすっきりします。
次に使うトリートメントがよりしみわたるように感じられます。
「髪にごちそう」という意味が、使ってみてわかったような気がします。
髪の毛に前菜、メインと食事を与えるように、シャンプーやトリートメントできます。
髪の毛のフルコースですね。
シャンプーやトリートメントをすることで、香りに癒されたり、洗髪後のすっきり感で気分も爽快になります。
髪の毛を洗うことで、気分転換できるということはとてもいいことです。
カラーリングで痛みがちだった髪も、使い続けることで、イキイキとしてきて、髪の毛が生まれ変わったようになります。
ここまで髪の毛の質が変わるという実感は、今までなかったです。
毎日のバスタイムが楽しくなります。
「ヘアレシピ」シリーズは、他にもいろいろあります。必要なシーンによってつかいわけてもいいですね。
9月27日に「ヘアレシピ」解禁されます。待ち遠しいですね。
詳細はこちら⇒ http://hairrecipe.jp/
「ブログスカウト事務局」より商品提供され、モニターさせていただきました。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
朝晩は涼しくなりましたが、また、残暑が厳しくなってきました。
毎日のメイクの際にファンデーションは欠かせません。
季節の変わり目は、お肌も敏感になります。
ちょっとしたことがトラブルのもとに・・・。
美容成分が配合されたファンデーション、トゥヴェール「ミネラルパウダリーファンデーション」使ってみました。
ライトオークルです。やや明るめの仕上がりになります。
素敵な容器に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/9226e54faf4ea0d10e1fa4fbc81bee59.jpg)
パフは両面パフで、「フワリきめ細やかさ」と「しっかりカバー」の2役の仕上がりができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/65/162599d880c3a95914934e3b0cdb383d.jpg)
気になるしみなどをしっかりとカバーしたい時は、とても便利です。
きめ細かく仕上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bb/2ce6c72fb42e3081b8af924256e1cc2a.jpg)
コンパクトの鏡は全顔を映せる大鏡面タイプなので、アイメイクなど細かいところが大きく見えるので、メイク時に便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1e/c981c2472b99adae0a102a821b9577fe.jpg)
SPF30 PA++ なので、日中の日差しから肌を守る日焼け対策にも使えます。
「ミネラルパウダリーファンデーション」は、肌に触れるミネラルが全てスキンケア効果のある成分で包まれているのが特徴です。
4種類のセラミド、2種類の保湿成分、3種類のヒアルロン酸が入っているそうです。
朝メイクして、仕事の終わりまで、お肌に優しくフィットします。
汗をかいてもメイクは崩れないです。
夕方になるとお肌がくすみがちになりますが、こちらを使うとくすみは感じられなくなります。
いつまでも元気で生き生きとしたお肌でいられるのはいいですね。
保湿力もあるので、お肌の乾燥も防げます。
ナチュラルメイクが好きなので、下地など不要で、「ミネラルパウダリーファンデーション」をサッと塗ってメイクできます。
朝の忙しく時間がない時でも安心です。
メイクを洗顔する際には、クレンジングやメイク落としなど使わなくても、ミネラルファンデーションなので、石鹸などでサッと落ちます。
洗顔も簡単です。
お肌に優しく、仕上がりもナチュラル。
洗顔も簡単で、紫外線対策も可能。
1つで何役もこなせる「ミネラルパウダリーファンデーション」はいいですね。
これから、手放せなくなりそうです。
トゥヴェールのモニターに参加しています。
![ブログで口コミプロモーションならレビューブログ](http://c.reviblo.com/r4_713c31098bg713c3d9fg73f9173f91.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
毎日のメイクの際にファンデーションは欠かせません。
季節の変わり目は、お肌も敏感になります。
ちょっとしたことがトラブルのもとに・・・。
美容成分が配合されたファンデーション、トゥヴェール「ミネラルパウダリーファンデーション」使ってみました。
ライトオークルです。やや明るめの仕上がりになります。
素敵な容器に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/9226e54faf4ea0d10e1fa4fbc81bee59.jpg)
パフは両面パフで、「フワリきめ細やかさ」と「しっかりカバー」の2役の仕上がりができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/65/162599d880c3a95914934e3b0cdb383d.jpg)
気になるしみなどをしっかりとカバーしたい時は、とても便利です。
きめ細かく仕上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bb/2ce6c72fb42e3081b8af924256e1cc2a.jpg)
コンパクトの鏡は全顔を映せる大鏡面タイプなので、アイメイクなど細かいところが大きく見えるので、メイク時に便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1e/c981c2472b99adae0a102a821b9577fe.jpg)
SPF30 PA++ なので、日中の日差しから肌を守る日焼け対策にも使えます。
「ミネラルパウダリーファンデーション」は、肌に触れるミネラルが全てスキンケア効果のある成分で包まれているのが特徴です。
4種類のセラミド、2種類の保湿成分、3種類のヒアルロン酸が入っているそうです。
朝メイクして、仕事の終わりまで、お肌に優しくフィットします。
汗をかいてもメイクは崩れないです。
夕方になるとお肌がくすみがちになりますが、こちらを使うとくすみは感じられなくなります。
いつまでも元気で生き生きとしたお肌でいられるのはいいですね。
保湿力もあるので、お肌の乾燥も防げます。
ナチュラルメイクが好きなので、下地など不要で、「ミネラルパウダリーファンデーション」をサッと塗ってメイクできます。
朝の忙しく時間がない時でも安心です。
メイクを洗顔する際には、クレンジングやメイク落としなど使わなくても、ミネラルファンデーションなので、石鹸などでサッと落ちます。
洗顔も簡単です。
お肌に優しく、仕上がりもナチュラル。
洗顔も簡単で、紫外線対策も可能。
1つで何役もこなせる「ミネラルパウダリーファンデーション」はいいですね。
これから、手放せなくなりそうです。
トゥヴェールのモニターに参加しています。
![ブログで口コミプロモーションならレビューブログ](http://c.reviblo.com/r4_713c31098bg713c3d9fg73f9173f91.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
先月の26日に横浜ジョイナスB2Fに オープンした「オービカ モッツァレラバー」
モッツァレラチーズを気軽に楽しめるお店です。
今回はランチに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/54bddf266ce6a160091d35a531495fed.jpg)
ランチ時に行ったので、待ちの行列ができていました。
少し待っただけで、入れました。
店内はテーブル席とカウンターもあり、とてもおしゃれなです。
1人でも気軽に入れます。
女性のお客さんが多かったです。
白木のテーブルがいいですね。
ランチメニューの中から選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f5/d76e1c1da788df0a72092685bb3b4dd8.jpg)
やっばり、モッツァレラチーズが食べたいので、モッツァレラとミートソースのラザニア1380円と、連れは本日のパスタ1200円にしました。
ランチにはサラダとドリンク、デザートが付きます。
サラダはいろいろな野菜がたっぷりとはいっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/53/61ca53b3cb43bec0ef1c438fe70b4e6a.jpg)
サラダにはドレッシングがかかっていますが、テーブルに置いてあるオリーブオイル等も追加しても美味しかったです。
モッツァレラとミートソースのラザニアは、熱々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/83d353606695fbc92b37b21e0f45a52a.jpg)
チーズがたっぷりのっていて、とろける美味しさです。
イタリア空輸したしたフレッシュモッツァレラチーズを使っているのが納得です。
チーズとミートソースも相性いいいですね。
モッツァレラを堪能できました。
本日のパスタは、アンチョビとしらすのパスタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/df/faa2ab54382dc55e498f1c195b613462.jpg)
トマトといんげんも入っていました。
味付けは塩味ベースであっさりとしていました。
ドリンクはアイスコーヒーを選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/7a13e9d22058804daea636a2db5d41ab.jpg)
パンはプラス100円でつけられました。
デザートはチョコレートブラウニー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/cac37810311f64bcd9e3d3c25953be00.jpg)
濃厚なチョコが味わえました。
サラダからデザートまでついて、大満足です。
ランチでもモッツァレラチーズを楽しめますが、次回は夜にお酒と一緒にぜひ、味わってみたいです。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
モッツァレラチーズを気軽に楽しめるお店です。
今回はランチに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/54bddf266ce6a160091d35a531495fed.jpg)
ランチ時に行ったので、待ちの行列ができていました。
少し待っただけで、入れました。
店内はテーブル席とカウンターもあり、とてもおしゃれなです。
1人でも気軽に入れます。
女性のお客さんが多かったです。
白木のテーブルがいいですね。
ランチメニューの中から選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f5/d76e1c1da788df0a72092685bb3b4dd8.jpg)
やっばり、モッツァレラチーズが食べたいので、モッツァレラとミートソースのラザニア1380円と、連れは本日のパスタ1200円にしました。
ランチにはサラダとドリンク、デザートが付きます。
サラダはいろいろな野菜がたっぷりとはいっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/53/61ca53b3cb43bec0ef1c438fe70b4e6a.jpg)
サラダにはドレッシングがかかっていますが、テーブルに置いてあるオリーブオイル等も追加しても美味しかったです。
モッツァレラとミートソースのラザニアは、熱々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/83d353606695fbc92b37b21e0f45a52a.jpg)
チーズがたっぷりのっていて、とろける美味しさです。
イタリア空輸したしたフレッシュモッツァレラチーズを使っているのが納得です。
チーズとミートソースも相性いいいですね。
モッツァレラを堪能できました。
本日のパスタは、アンチョビとしらすのパスタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/df/faa2ab54382dc55e498f1c195b613462.jpg)
トマトといんげんも入っていました。
味付けは塩味ベースであっさりとしていました。
ドリンクはアイスコーヒーを選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/7a13e9d22058804daea636a2db5d41ab.jpg)
パンはプラス100円でつけられました。
デザートはチョコレートブラウニー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/cac37810311f64bcd9e3d3c25953be00.jpg)
濃厚なチョコが味わえました。
サラダからデザートまでついて、大満足です。
ランチでもモッツァレラチーズを楽しめますが、次回は夜にお酒と一緒にぜひ、味わってみたいです。
オービカ モッツァレラバー 横浜店 (イタリアン / 横浜駅、平沼橋駅、新高島駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
ビアカクテルは、今までにも飲んだことがあります。
缶入りトマトのビアカクテル「アサヒ レッドアイ」。
レッドアイとは、ビール類とトマトジュースのカクテルです。
試してみました。
真っ赤な缶が印象的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8a/0cd10b5a5326dee63f42a9091f388300.jpg)
アサヒビールとカゴメが共同開発した太陽のめぐみたっぷりトマトのビアカクテルです。
グラスに注ぐと、おしゃれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/719098205ce0e5e69560f678a68e4151.jpg)
飲んでみると、トマトのうま味とビールの苦味が相性良くて、いいですね。
すっきりとして美味しいです。
飲みごこちもさわやかです。
完熟トマトを使用しているというので、トマトの甘みも感じます。
どんな料理にも合いそうです。
おしゃれなので、パーティーにもいいですね。
これからの家飲みのお酒の仲間入りにしたいと思います。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
缶入りトマトのビアカクテル「アサヒ レッドアイ」。
レッドアイとは、ビール類とトマトジュースのカクテルです。
試してみました。
真っ赤な缶が印象的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8a/0cd10b5a5326dee63f42a9091f388300.jpg)
アサヒビールとカゴメが共同開発した太陽のめぐみたっぷりトマトのビアカクテルです。
グラスに注ぐと、おしゃれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/719098205ce0e5e69560f678a68e4151.jpg)
飲んでみると、トマトのうま味とビールの苦味が相性良くて、いいですね。
すっきりとして美味しいです。
飲みごこちもさわやかです。
完熟トマトを使用しているというので、トマトの甘みも感じます。
どんな料理にも合いそうです。
おしゃれなので、パーティーにもいいですね。
これからの家飲みのお酒の仲間入りにしたいと思います。
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)