レトルトカレーは最近、とっても美味しくなったと聞きます。
某テレビでもレトルトカレーの特集をしていました。
ひとりで家でランチする時にはレトルトカレーがあると便利でいいですね。
「ザ・ホテル・カレー」3種類と「ザ・ホテル・ハヤシ」を試してみました。

箱から出さずに箱のまま電子レンジで温められます。

箱の上の部分を切って、折り、レンジでチンするだけです。

便利ですね。
レトルトカレーをいえば、湯煎して温めていたころは、懐かしいということですね。
あつあつの本格カレーの出来上がりです。
「ザ・ホテル・カレー」<香りの中辛>

「ザ・ホテル・カレー」<コクの中辛>

「ザ・ホテル・カレー」<まろやか中辛>

「ザ・ホテル・ハヤシ」

本格的なハヤシライスが食べられます。

とてもおいしいです。コクがあります。
ひと手間加えると、ホテルで食べるようなカレーに仕上がります。
下記のサイトに掲載されています。
⇒https://www.housefoods.jp/products/special/hotelcurry/luxury/index.html
自宅でホテルで食べるようなカレーが手軽に食べれていいですね。
「ザ・ホテル・カレー」「ザ・ホテル・ハヤシ」を常備しておくといいですね。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ
某テレビでもレトルトカレーの特集をしていました。
ひとりで家でランチする時にはレトルトカレーがあると便利でいいですね。
「ザ・ホテル・カレー」3種類と「ザ・ホテル・ハヤシ」を試してみました。

箱から出さずに箱のまま電子レンジで温められます。

箱の上の部分を切って、折り、レンジでチンするだけです。

便利ですね。
レトルトカレーをいえば、湯煎して温めていたころは、懐かしいということですね。
あつあつの本格カレーの出来上がりです。
「ザ・ホテル・カレー」<香りの中辛>

「ザ・ホテル・カレー」<コクの中辛>

「ザ・ホテル・カレー」<まろやか中辛>

「ザ・ホテル・ハヤシ」

本格的なハヤシライスが食べられます。

とてもおいしいです。コクがあります。
ひと手間加えると、ホテルで食べるようなカレーに仕上がります。
下記のサイトに掲載されています。
⇒https://www.housefoods.jp/products/special/hotelcurry/luxury/index.html
自宅でホテルで食べるようなカレーが手軽に食べれていいですね。
「ザ・ホテル・カレー」「ザ・ホテル・ハヤシ」を常備しておくといいですね。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ

みなとみらいで映画を見る前に、ランチです。
「アメリカンハウス」コレットマーレみなとみらい店へ行きました。
店内は大きな窓があり、明るいです。
窓からはみなとみらいの景色が一望できます。

景色と一緒にビールとおい食事を楽しめます。
カウンター席とテーブル席があります。
窓辺のテーブル席にすわりました。

世界各国のクラフトビールが味わえます。
今回はベルギーのビールを楽しみました。
ヒューガルデン 910円

ベルビュークリーク 720円

フルーティーなビールにしました。

苦みが少なくて、美味しいです。
おつまみには、フィッシュ&チップス 780円

熱々のフィッシュ&チップスです。
マスタードとケチャップは大きなボトルです。たっぷりとかけられます。

フィッシュはタルタルソースを付けて食べました。

ビネガーも一緒に提供されるので、こちらをかけて食べるとさっぱりします。
いいおつまみです。
お店には石窯があるので、スタッフさんのイチオシのピザもオーダーすることにしました。
ロマーナ 1380円

アンチョビとニンニクが効いています。チーズとの相性もピッタリです。

石窯で焼かれたピザは、生地がもちもちで美味しいです。
唐辛子をかけて食べると、ピリ辛で美味しいです。
こちらもいいおつまみです。
2人でシェアして食べてちょうどいいボリュームです。
ランチでフルーティーなクラフトビールはいいですね。
他にも魅力的なランチメニューがありました。
次回は夜にビールとおつまみを楽しみたいです。
夜景も素敵でしょうね。

また、立ち寄りたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ
「アメリカンハウス」コレットマーレみなとみらい店へ行きました。
店内は大きな窓があり、明るいです。
窓からはみなとみらいの景色が一望できます。

景色と一緒にビールとおい食事を楽しめます。
カウンター席とテーブル席があります。
窓辺のテーブル席にすわりました。

世界各国のクラフトビールが味わえます。
今回はベルギーのビールを楽しみました。
ヒューガルデン 910円

ベルビュークリーク 720円

フルーティーなビールにしました。

苦みが少なくて、美味しいです。
おつまみには、フィッシュ&チップス 780円

熱々のフィッシュ&チップスです。
マスタードとケチャップは大きなボトルです。たっぷりとかけられます。

フィッシュはタルタルソースを付けて食べました。

ビネガーも一緒に提供されるので、こちらをかけて食べるとさっぱりします。
いいおつまみです。
お店には石窯があるので、スタッフさんのイチオシのピザもオーダーすることにしました。
ロマーナ 1380円

アンチョビとニンニクが効いています。チーズとの相性もピッタリです。

石窯で焼かれたピザは、生地がもちもちで美味しいです。
唐辛子をかけて食べると、ピリ辛で美味しいです。
こちらもいいおつまみです。
2人でシェアして食べてちょうどいいボリュームです。
ランチでフルーティーなクラフトビールはいいですね。
他にも魅力的なランチメニューがありました。
次回は夜にビールとおつまみを楽しみたいです。
夜景も素敵でしょうね。

また、立ち寄りたいと思います。
アメリカンハウス コレットマーレみなとみらい店 (ステーキ / 桜木町駅、馬車道駅、みなとみらい駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ

桜木町で用事の後、ぶらぶら歩きで美味しそうなスイーツ見つけました。
「窯出しパイカスター」です。
「ガトー・ド・ボワイヤージュ」 シャル桜木町店です。
桜木町の駅横のシャル桜木町にあります。
一目ぼれして、お土産にゲットです。
オレンジの箱に入っています。

エクレアです。

皮はサクサクです。

グラニュー糖をかけて焼いてあるのが、香ばしいです。
中はクリームがぎっしりです。
甘さもちょうどいいですね。
いままでに食べたことがない感じです。
窯出しというネーミングもいいですね。
お土産にもいいですね。
桜木町の駅横なので、アクセスもいいです。
桜木町に行ったら、立ち寄りたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ
「窯出しパイカスター」です。
「ガトー・ド・ボワイヤージュ」 シャル桜木町店です。
桜木町の駅横のシャル桜木町にあります。
一目ぼれして、お土産にゲットです。
オレンジの箱に入っています。

エクレアです。

皮はサクサクです。

グラニュー糖をかけて焼いてあるのが、香ばしいです。
中はクリームがぎっしりです。
甘さもちょうどいいですね。
いままでに食べたことがない感じです。
窯出しというネーミングもいいですね。
お土産にもいいですね。
桜木町の駅横なので、アクセスもいいです。
桜木町に行ったら、立ち寄りたいと思います。
ガトー・ド・ボワイヤージュ シャル桜木町店 (ケーキ / 桜木町駅、馬車道駅、日ノ出町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ

戸塚で用事の後、ランチ。
久しぶりに不二家レストランへ行きました。
戸塚モディの7階にあります。
店内はテーブル席です。
ランチ時はお客さんでいっぱいです。
がっつりと食べたい気分だったので、鉄鍋焼きご飯から選びました。
牛肩ロースと野菜のガーリック焼きごはん 1190円
ドリンクバーもセットにしました。 +250円
しばらく待つと、熱々の鉄板が運ばれてきました。
大きな肩ロースのステーキがのっかっています。

サラダもたっぷりです。
お肉の下には、焼きご飯があります。
ボリュームたっぷりです。
お肉は食べやすい大きさにカットされています。
不二家レストランなので、お誕生日で利用している方が多く、何度も「ハッピーバースデー」の曲が流れていました。
お子様連れにはいいですね。
不二家レストランは昔、よくイチゴのショートケーキを食べにいった覚えがあります。他店ですが・・・
昔懐かしい雰囲気もあります。
洋食おとな様ランチプレートセット、ナポリタンプレートなど昭和洋食のメニューもあります。
また、立ち寄りたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ
久しぶりに不二家レストランへ行きました。
戸塚モディの7階にあります。
店内はテーブル席です。
ランチ時はお客さんでいっぱいです。
がっつりと食べたい気分だったので、鉄鍋焼きご飯から選びました。
牛肩ロースと野菜のガーリック焼きごはん 1190円
ドリンクバーもセットにしました。 +250円
しばらく待つと、熱々の鉄板が運ばれてきました。
大きな肩ロースのステーキがのっかっています。

サラダもたっぷりです。
お肉の下には、焼きご飯があります。
ボリュームたっぷりです。
お肉は食べやすい大きさにカットされています。
不二家レストランなので、お誕生日で利用している方が多く、何度も「ハッピーバースデー」の曲が流れていました。
お子様連れにはいいですね。
不二家レストランは昔、よくイチゴのショートケーキを食べにいった覚えがあります。他店ですが・・・
昔懐かしい雰囲気もあります。
洋食おとな様ランチプレートセット、ナポリタンプレートなど昭和洋食のメニューもあります。
また、立ち寄りたいと思います。
不二家レストラン 戸塚モディ店 (ファミレス / 戸塚駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ

新横浜で用事の後はランチ。
「五右衛門」新横浜店へ行きました。
店内は広々としていて、ソファーのあるテーブル席にゆったりと座れます。
冬のオススメメニューから選びました。
広島産牡蠣とイベリコ豚のよくばりスパゲッティー(醤油バター) 1200円
お得なスイーツセットにしました。+390円
ミニ和風サラダ・スープ・スイーツ・ドリンクがセットになっています。
スイーツ・ドリンクは選べます。
鳴門金時のスイートポテト バニラアイス添えとコーヒーにしました。
まずは、スープとサラダが運ばれてきます。

和風のスープです。
大根のサラダもいいですね。
お箸で食べるスタイルです。
広島産牡蠣とイベリコ豚のよくばりスパゲッティー(醤油バター)です。

プリプリの牡蠣、イベリコ豚、レンコンや白菜など野菜がいっぱいです。
牡蠣は濃厚で美味しいです。
醤油バター味が美味しいです。
連れは広島産 牡蠣と炙り帆立のペペロンチーノ 黄金生姜風味です。

ぺペロンチーノといってもあまり辛くなかったそうです。生姜風味が美味しかったそうですよ。
デザートです。

温かいスイーツポテトと冷たいバニラアイスは相性ピッタリです。

食後のコーヒーと一緒に頂きました。
お昼ごろには店内はお客さんでいっぱいで、ウエイティングのお客さんもみられました。
ゆったりとのんびりランチができます。
季節限定のメニューもあるので、いいですね。

また、立ち寄りたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ
「五右衛門」新横浜店へ行きました。
店内は広々としていて、ソファーのあるテーブル席にゆったりと座れます。
冬のオススメメニューから選びました。
広島産牡蠣とイベリコ豚のよくばりスパゲッティー(醤油バター) 1200円
お得なスイーツセットにしました。+390円
ミニ和風サラダ・スープ・スイーツ・ドリンクがセットになっています。
スイーツ・ドリンクは選べます。
鳴門金時のスイートポテト バニラアイス添えとコーヒーにしました。
まずは、スープとサラダが運ばれてきます。

和風のスープです。
大根のサラダもいいですね。
お箸で食べるスタイルです。
広島産牡蠣とイベリコ豚のよくばりスパゲッティー(醤油バター)です。

プリプリの牡蠣、イベリコ豚、レンコンや白菜など野菜がいっぱいです。
牡蠣は濃厚で美味しいです。
醤油バター味が美味しいです。
連れは広島産 牡蠣と炙り帆立のペペロンチーノ 黄金生姜風味です。

ぺペロンチーノといってもあまり辛くなかったそうです。生姜風味が美味しかったそうですよ。
デザートです。

温かいスイーツポテトと冷たいバニラアイスは相性ピッタリです。

食後のコーヒーと一緒に頂きました。
お昼ごろには店内はお客さんでいっぱいで、ウエイティングのお客さんもみられました。
ゆったりとのんびりランチができます。
季節限定のメニューもあるので、いいですね。

また、立ち寄りたいと思います。
五右衛門 新横浜店 (パスタ / 新横浜駅、菊名駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。


今年も残すところ1か月となりました。
今年の忘年会は、「鹿児島県霧島市 塚田農場」で行いました。
東戸塚駅から徒歩1分ほどのビルの2階です。
店内はテーブル席です。
鹿児島の郷土料理が味わえます。
かごしま黒豚葱しゃぶ&黒さつま鶏の贅沢コースです。飲み放題付きです。 5000円
2時間制です。
あらかじめ、テーブルにはお鍋がセットされています。
まずは生ビールで乾杯です。

◆先付け三点盛り
海苔アボガド、ざぶとんメンマ、ポテサラ

どちらもお酒のおつまみにいいですね。
アボカドと海苔の相性ピッタリです。
◆かごしま黒豚しゃぶしゃぶ
「黒いダイヤモンド」とも呼ばれるかごしま黒豚のしゃぶしゃぶです。
ねぎがたっぷりで美味しい黒豚と一緒にいただきました。
◆鹿児島名物地鶏「黒さつま鶏」むねみたたき 島みかんポン酢

まわりを炙ってある、鶏胸肉のたたきです。ねぎがたっぷりです。
みかんポン酢は酸っぱすぎずにいいですね。
◆鹿児島名物地鶏「黒さつま鶏」の炭火焼き

熱々の鉄板で提供されます。炭火焼きです。濃厚な地鶏が美味しいです。
鉄板に残った油を利用して、チャーハンも作っていただきました。ハート形で可愛いです。

◆ほうれん草のシーザーサラダ
野菜もたっぷりサラダでいただけます。
◆唐揚げ

タルタルソースでいただきます。外はカリッと、中はジューシーでいいですね。
◆炙りしめ鯖

ほどよく炙ったしめ鯖です。たっぷりの玉ねぎと一緒にいただきました。
鍋の後の〆は、お蕎麦です。
ゆでてあるので、温めただけでいただけます。飲んだ後の蕎麦が美味しいです。
デザートは白くまアイスバー
フルーツたっぷり、ミルク味がいいですね。
お酒は鹿児島の地酒や焼酎などたくさんありました。
ぽんかんや日向夏を使った、サワーやハイボールもありました。飲み放題付きなので、いろいろ味わえます。
たくさん食べて、飲んで、あっという間の2時間でした。
鹿児島の郷土料理が味わえてよかったです。
駅からも近く、いいですね。
スタッフさんから名刺をいただき、スタンプを押していただきました。まずは、主任です。
再来店すると、役職が課長、部長とどんどん昇進して、その都度、特別プレゼントも頂けるそうです。
お友達同士の飲み会や、女子会、忘年会にもお勧めです。
また、立ち寄りたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ
今年の忘年会は、「鹿児島県霧島市 塚田農場」で行いました。
東戸塚駅から徒歩1分ほどのビルの2階です。
店内はテーブル席です。
鹿児島の郷土料理が味わえます。
かごしま黒豚葱しゃぶ&黒さつま鶏の贅沢コースです。飲み放題付きです。 5000円
2時間制です。
あらかじめ、テーブルにはお鍋がセットされています。
まずは生ビールで乾杯です。

◆先付け三点盛り
海苔アボガド、ざぶとんメンマ、ポテサラ

どちらもお酒のおつまみにいいですね。
アボカドと海苔の相性ピッタリです。
◆かごしま黒豚しゃぶしゃぶ
「黒いダイヤモンド」とも呼ばれるかごしま黒豚のしゃぶしゃぶです。
ねぎがたっぷりで美味しい黒豚と一緒にいただきました。
◆鹿児島名物地鶏「黒さつま鶏」むねみたたき 島みかんポン酢

まわりを炙ってある、鶏胸肉のたたきです。ねぎがたっぷりです。
みかんポン酢は酸っぱすぎずにいいですね。
◆鹿児島名物地鶏「黒さつま鶏」の炭火焼き

熱々の鉄板で提供されます。炭火焼きです。濃厚な地鶏が美味しいです。
鉄板に残った油を利用して、チャーハンも作っていただきました。ハート形で可愛いです。

◆ほうれん草のシーザーサラダ
野菜もたっぷりサラダでいただけます。
◆唐揚げ

タルタルソースでいただきます。外はカリッと、中はジューシーでいいですね。
◆炙りしめ鯖

ほどよく炙ったしめ鯖です。たっぷりの玉ねぎと一緒にいただきました。
鍋の後の〆は、お蕎麦です。
ゆでてあるので、温めただけでいただけます。飲んだ後の蕎麦が美味しいです。
デザートは白くまアイスバー
フルーツたっぷり、ミルク味がいいですね。
お酒は鹿児島の地酒や焼酎などたくさんありました。
ぽんかんや日向夏を使った、サワーやハイボールもありました。飲み放題付きなので、いろいろ味わえます。
たくさん食べて、飲んで、あっという間の2時間でした。
鹿児島の郷土料理が味わえてよかったです。
駅からも近く、いいですね。
スタッフさんから名刺をいただき、スタンプを押していただきました。まずは、主任です。
再来店すると、役職が課長、部長とどんどん昇進して、その都度、特別プレゼントも頂けるそうです。
お友達同士の飲み会や、女子会、忘年会にもお勧めです。
また、立ち寄りたいと思います。
鹿児島県霧島市 塚田農場 東戸塚店 (居酒屋 / 東戸塚駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点-
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ

浅草に行った時に、座って休憩したくて、お店を探していて見つけました。
「金龍」です。

メイン通りから路地に入ったところにあります。
老舗のコーヒー店です。
昭和レトロの雰囲気があり、落ち着けます。
カウンター席とテーブル席があります。
テーブル席に座りました。
壁には千社札がずらりと並べられており、日本の風情が感じられます。
落ち着ける雰囲気がいいですね。
ブレンドコーヒーにしました。

サイフォンで丁寧に淹れてくれるコーヒーが味わえます。
香りが高くコクがあり美味しいです。
お客さんは常連さんが多いようで、カウンターに座り、店主さんとお話していました。
観光客もぶらりと立ち寄りやすいので、いいですね。
浅草の観光で歩き疲れたら、ちょっと裏路地に入り、金龍で美味しいコーヒーを飲みながら、ゆったりと一休みできます。

浅草に来たら、また、立ち寄りたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ
「金龍」です。

メイン通りから路地に入ったところにあります。
老舗のコーヒー店です。
昭和レトロの雰囲気があり、落ち着けます。
カウンター席とテーブル席があります。
テーブル席に座りました。
壁には千社札がずらりと並べられており、日本の風情が感じられます。
落ち着ける雰囲気がいいですね。
ブレンドコーヒーにしました。

サイフォンで丁寧に淹れてくれるコーヒーが味わえます。
香りが高くコクがあり美味しいです。
お客さんは常連さんが多いようで、カウンターに座り、店主さんとお話していました。
観光客もぶらりと立ち寄りやすいので、いいですね。
浅草の観光で歩き疲れたら、ちょっと裏路地に入り、金龍で美味しいコーヒーを飲みながら、ゆったりと一休みできます。

浅草に来たら、また、立ち寄りたいと思います。
金龍 (喫茶店 / 浅草駅(東武・都営・メトロ)、浅草駅(つくばEXP)、田原町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ

浅草に行った時に、ランチ。
スカイツリー方面に歩いて行く途中に、回転寿司店を発見。
「元祖寿司」浅草駅前店です。

カウンター席のみの回転寿司店です。
昼過ぎのランチには遅めの時間帯でしたが、店内はたくさんのお客さんでいっぱいでした。
観光客が多いので、メニューは外国語の表記もあります。
外国人の観光客のお客さんも見られました。
築地で仕入れた、新鮮な魚介の寿司がいいですね。
お皿によって価格が変わります。
いろいろな旬の魚のネタが回転レーンの上にぎっしりと流れてます。
サンマ

脂ののったサンマは、とろりとして美味しかったです。
ねぎとろ軍艦

軍艦の上にたっぷりとのったねぎとろがいいですね。
美味しかったです。
いか

新鮮でいいですね。
他にも数皿食べました。
好きなネタをチョイスして食べられるのがいいですね。
まぐろが数種類のったお皿などもありました。
駅からも近くてアクセスもいいです。
家族連れでも手軽に入れるお店です。
浅草でお寿司が食べたくなったら、ぶらりと立ち寄るのにもいいですね。
また、食べに行きたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ
スカイツリー方面に歩いて行く途中に、回転寿司店を発見。
「元祖寿司」浅草駅前店です。

カウンター席のみの回転寿司店です。
昼過ぎのランチには遅めの時間帯でしたが、店内はたくさんのお客さんでいっぱいでした。
観光客が多いので、メニューは外国語の表記もあります。
外国人の観光客のお客さんも見られました。
築地で仕入れた、新鮮な魚介の寿司がいいですね。
お皿によって価格が変わります。
いろいろな旬の魚のネタが回転レーンの上にぎっしりと流れてます。
サンマ

脂ののったサンマは、とろりとして美味しかったです。
ねぎとろ軍艦

軍艦の上にたっぷりとのったねぎとろがいいですね。
美味しかったです。
いか

新鮮でいいですね。
他にも数皿食べました。
好きなネタをチョイスして食べられるのがいいですね。
まぐろが数種類のったお皿などもありました。
駅からも近くてアクセスもいいです。
家族連れでも手軽に入れるお店です。
浅草でお寿司が食べたくなったら、ぶらりと立ち寄るのにもいいですね。
また、食べに行きたいと思います。
元祖寿司 浅草駅前店 (回転寿司 / 浅草駅(東武・都営・メトロ)、浅草駅(つくばEXP)、本所吾妻橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ
