![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
加工中の板金部品を材料と繋げるミクロジョイントの紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)専務の井手野です。
NCT加工機(NCT加工機についてのブログ)で板金を打ち抜き加工する際に部品が加工機内に散らばらない様にする為に材料と部品を固定する方法です。ミクロジョイントは精密板金では一般的な加工方法でプラモデルの部品がランナー(外の枠)についてる状態と似ています。
外枠と部品を繋いでいる細い部分がミクロジョイントで、繋いでいる細さは0.2mm~0.5mm材料の板厚や部品の大きさなどを考慮して使い分け手などで簡単に取り外す事ができます。ミクロジョイントは一つの部品に対して数多く付ければ材料から外れてしまうリスクは少なくなりますが材料から部品を外す作業や外した後のバリなどの処理に多くの時間を要してしまいます。そこで、丸井工業は特別な場合を除きミクロジョイントは使用せずに簡単な取り外し作業でバリ取りも不要な方法によって加工を行っています。
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/95/f6d312dbf611e6f35955eafa95b9dfdc.jpg)
▲ ミクロジョイントを外して取り出した部品です
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/5609537b6b0b9dd6736652312004705e.jpg)
▲ ミクロジョイントを使用して一つの材料の中に一度に多くの部品を加工して行きます
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/610325ed0f187d076f694a2193c22510.jpg)
▲ 緑の枠内で部品と繋がってる部分がミクロジョイント 黄色枠内はジョイントを付けていない部分
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「製品例」 をテーマにしたブログ一覧
※ 製造業ブログランキングにエントリーしています ※
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。→
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2011 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |