![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
ハーフパンチを使った正確な部品の位置決め。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
板金部品の組立は溶接する位置を正確に決めることが重要です。部品は立体的な物が多く測りながら正確な位置に溶接するのは手間の掛かる作業になります。その都度、専用の溶接治具を作ると検討や制作に多くの時間を要します。そこで、NCT加工機で部品にハーフパンチを加工します。取り付ける板金部品の一方に穴を開けてもう一方にはハーフパンチを出します。ハーフパンチを相手方の穴に差し込めば正確な位置が決まると言う仕組みです。化粧パネルにハーフパンチを使って位置決めをしたい場合、穴を開けると体裁が悪いので部品とパネル両方にハーフパンチを出します。組立後にハーフパンチを削り取り体裁面を整えるといった方法もあります。
![精密板金 丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1b/2ed99b97ffa4a81985c4802ef1737982.jpg)
▲ ハーフパンチを多く使用している製品です 手前の部品をスポット溶接で組立ます
![精密板金 丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/faced3a664f327c71e1af3b39ed4627e.jpg)
▲ 赤い矢印が本体側に穴です この穴に板金部品に出したハーフパンチを差し込み位置を決めます
![精密板金 丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/70/9f450ff7bfe151ccb7450f9c6898d6c4.jpg)
▲ ハーフパンチを穴に差し込み左と下にあいたガイド穴によりこの部品は正確な位置に取り付けられました
(これは撮影の為に半製品に部品を合わせただけの物で完成品ではありません)
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ ブログランキングに参加しています ☆
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/c6e8ba47c3ff4d38c4c8cbc4971fab2a.jpg)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |