![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
SUS(ステンレス)に黒色(艶消し)のメッキを付けた製品例です。
おはようございます。丸井工業(株)専務の井手野です。
ステンレスは錆びにくく表面の光沢が綺麗なのでそのまま製品の化粧面に使われる事が多いのですが逆にステンレスの光沢が問題になる製品の場合はブラッククロームメッキがお勧めです。
ブラッククロームメッキはキズが付きやすいので直接は化粧面に向きませんが塗装の下地処理や光を反射させたくない内部部品などには適していると思います。
![精密板金 丸井工業 製品例](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/28/4119f420a8c9870b9fb9ac08560b22f4.jpg)
▲ 板の厚みが0.1mmと薄いのでメッキの際に変形や紛失を防止する為に枠を付けてあります。
![精密板金 丸井工業 製品例](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/72/8485d0a2ca511df3e8b5dedc2276cd14.jpg)
▲ カットは全てレーザー加工です。枠と製品を0.5mmのジョイントて繋いであります。
![精密板金 丸井工業 製品例](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/284e5039a208623dd51fd133632743da.jpg)
▲ 枠から切り離した状態の製品です。
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「製品例」 をテーマにしたブログ一覧
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2009 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
昨日はISO認証機関によるISO9001の定期監査でした。
おはようございます。丸井工業(株)専務の井手野です。
ISO9001の認証取得はとても大変です。それに取得すれば終わりと言う訳では無くISO9001の規格が要求する事項に沿った運営を日々行いその結果が客観的に判断できる様な仕組みになっていてさらにそれが機能している事を証明できなければなりません。
そこで決められた事がキチンと行われているか監査を行います。認証機関による監査としては毎年行う定期監査と3年に1度の更新監査が実施されます。(加えて自社で行う内部監査が年に2回あります。)
ISOの規格要求事項と丸井工業の品質マニュアル・手順なにどに基づいて監査されます。
認証を取得して5年目に入りますがこのマネジメントシステムはとても良くできていて様々な形で企業にメリットを与えてくれます。もし認証取得するか悩んでいるのであれば迷わずチャレンジする事をお勧めします。
![精密板金 丸井工業 監査風景](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9c/48f786c74db48803a1159b0afb56257d.jpg)
▲ 様々な資料やデーターべスを基に監査は進められて行きます。
![精密板金 丸井工業 監査風景](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/91/a2deb3129356b22e48c907d917248f08.jpg)
▲ 各部門ごとに1年間の活動内容等を説明します。
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「監査」 をテーマにしたブログ一覧
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2009 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
ステンレスの材料(SUS430-2B)を使った製品例です。
おはようございます。丸井工業(株)専務の井手野です。
ステンレスは腐食しにくく綺麗なので素材が製品の外観としてそのまま使用される事が多い材料です。
この製品は加工後に表面処理をしないのでもし表面に加工キズやスポットの焦げ跡を付けてしまったらその時点でスクラップです。材料も加工時間も無駄にしてしまいます。ですから作業者は出荷までの間決められた作業手順通り十分注意を払ながら作業を進めていきます。
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e5/6f2148e79313840a507a02d96a81e42a.jpg)
▲ シャーシ本体です。打ち込みスペーサと曲げのみのシンプルな加工です。
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2a/caea80a882a3c434916c7c16d996bf5e.jpg)
▲ カバー(天板)です。スリット加工の周辺も歪む事なく綺麗な仕上がりです。
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ec/e2520a835ae9d67fc534d94e496a6c02.jpg)
▲ カバー裏面の写真です。L字の補強金具がスポット溶接されています。
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b6/4fb2b137dae4ffa9b0ab8f5c1b03b84f.jpg)
▲ シャーシ本体にカバーを乗せた写真です。ピカピカでとても綺麗な仕上がりです。
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「製品例」 をテーマにしたブログ一覧
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2009 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
精密板金製品に塗装した塗装の密着力を調べる検査方法です。
おはようございます。丸井工業(株)専務の井手野です。
精密板金製品の表面処理としては塗装とメッキが主流ですがどちらも専門の業者(協力会社)に依頼して塗装やメッキを付けてもらいますが出来上がって来た製品に対して色や艶など外から確認できる部分は良いですが塗装がちゃんと密着しているかは破壊してみなければわかりません。
そこで事前に決められた作業手順通りにサンプルを作成しそれに対して破壊検査を実施します。良好な結果が得られた作業手順通りに塗装を行えば製品に対しても同様な結果が得られる訳で製品を破壊して調べる必要は無くなります。
丸井工業は塗装業者の新規取引時や旧来からの協力会社に対しても必用に応じてサンプルを依頼して検査を実施しています。
![精密板金 丸井工業 品質](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/aa/4175f0dbf33d4e703ebd4f757499db50.jpg)
▲ メッキ鋼板に塗装(レザートーン)を付けたサンプルです。左から上塗り、下塗り、メッキ鋼板。
![精密板金 丸井工業 品質](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/41/f900aadefe08656db6a87dfec30de9cc.jpg)
▲ 塗装の破壊検査をする為の冶具です。
![精密板金 丸井工業 品質](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ae/713eb33d49df921f4dbc3c329db67750.jpg)
▲ この冶具の溝にカッターを入れ塗装面に1mm×1mm(碁盤の目状)のキズを付けます。
![精密板金 丸井工業 品質](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/05/b7302ef353b2465f387ee8f97a2b85e3.jpg)
▲ 付けたキズの上にセロハンテープを貼り45°以下の角度で勢い良く剥がします。
![精密板金 丸井工業 品質](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ac/8efbdd7d7c378926c5917ec84d0a4bac.jpg)
▲ セロハンテープを剥がした後の写真です。碁盤の目が崩れていなければ密着力は良好です。
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「検査」 をテーマにしたブログ一覧
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2009 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
昨日は9月1日防災の日、丸井工業は防災訓練を行いました。
おはようございます。丸井工業(株)専務の井手野です。
丸井工業はISO14001の認証を取得しており災害などの緊急事態に対する準備及び対応を手順書化し従業員に周知徹底しています。
「災害は忘れた頃にやってくる」昔からよく言われている事ですがいつ来るか分からないその時の為の備えが大切です。災害を完全に防ぐ事は難しく我々が出来る事としてはやはり発生した災害による被害を小さくする努力(備え)だと思います。火災、事故、自然災害(地震・台風)に加えて新型インフルエンザに対する取り組みも始めました。
この時期に設備されてる消火器は何の火災に有効なのか(普通火災、油火災、電気火災)使用期限、棚などの転倒防止、避難通路の確保など再確認される事をお勧めします。
火災、事故、自然災害など緊急事態が起きた事を想定(シュミレーション)し手順を決めて周知徹底する事は従業員や周辺地域に対する被害を小さくする為の取り組みです。非難訓練などは決められた手順が機能するか従業員が周知しているかのテストです。もし、災害に対して何も備えていなければなすがままに被害は拡大してしまいます。被害が最小限で食い止められる様に家庭でも会社でも何か一つでも備えを始められては如何でしょうか。
![精密板金 丸井工業 環境](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fc/d1d5cee95d9cc0149c76ca3eef6faadc.jpg)
▲ 各階の火災警報を受信する火災警報受信盤です。消防署とセコム同時に通報されます。
![精密板金 丸井工業 環境](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/e36ebd4a5d8e6f59d7d01d16c2e1c02e.jpg)
▲ 実際に火災警報器を各階で押して動作確認も行います。
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「災害」 をテーマにしたブログ一覧
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2009 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |