悠久の時を経て

「美しく大きく丈夫なオオクワガタ」このテーマを担う血統作出目指した飼育記録をメインに、気儘な話題を書いていきます。

東京オリンピック開催決定をスタートとして

2013年09月11日 22時49分48秒 | オオクワガタ以外の話題

 

先週から東京ギフトショー自社ブースの運営から、土日は得意先催事があり

休みなしのハードな1週間でした。 

今年ド初令でボトルに投入している我が家ですので、

2本目交換は100日~110日目を予定しています。

よって9月末~10月初旬ともう少し先ですね。

皆さんの交換状況を拝見しながら、ブログ閲覧を楽しみたいと思います。

 

2013年度は久留米産オンリーブリードの我が家。

一応の目安としては、♂100頭と仮定して

その内25gアップが半数の50頭。

その内28gアップが1/3の30頭。

その内30gアップは数頭。

成長曲線が緩やかで、どちらかといえば中粒子から粗粒子のブレンド

菌床を多く使用しているので、上記であればイメージ通りとなるわけですが

果たしてどうなんでしょう?

昨年、一昨年と25gは1/3程度の実績しかない我が家ですので

過度の期待は禁物ですが。

 

 

 

 

さて、今回はこの話題を取り上げるより他ないですね。

2020年夏季五輪の東京開催が決まりました。

観光や国土整備などを中心として、大きな経済効果が期待出来る。

経済効果は150兆との試算も  やはり景気が良くなると未来が明るくなる

「日本が1つになり国の勢いを復活させる良い機会」

「子どもや若い人たちに二度と出来ないようなすごい体験をさせるべく、大人が頑張るべきだ」

日本人は同じ目標を持つと、団結して強くなる国民性を持ち合わせている。

2020年まで大きな目標が出来たように感じます。

 

 

 

 

 

 

私も刺激されまして来年1月、松戸市制施行70周年記念として松戸では初めてとなる

松戸七草マラソン・ハーフマラソンの部に本日エントリーを決めました。

最近走れていませんからね。 

健康のためにも、節制をしなければ

 

 

といいますのも、先日健康診断の結果が届きまして。

注目のその結果は、やはりといいますか、なんと脂質4部門のうち

高コレステロール&中性脂肪&LDL-コレステロールの3部門で基準値をオーバー

 

昨年は1年間、夜食時にカテキン緑茶を続けていました。

一昨年から脂質値が高い傾向が見受けられておりまして。

ものは試しにと、カテキン緑茶効果を期待して続けていました。

しかし効果は・・・  でしたので、今年から定期購買を中止していました。

 

でも今年は昨年よりも更に数値が悪化しており・・・ 

振り返ると何気にカテキン効果はあったようです。

 

よって今回は12月までの3ヵ月後の再検査まで

「万寿のしずく」

沖縄の伝統的長寿食材パパイヤをはじめ、玄米、米ぬか、こんぶ、もずくを有用微生物群

(EM)によって、発酵させて作られた健康エキス。

なにやら血液さらさら効果がかなり期待出来るようで。

これを毎日飲み続けたいと思います。

 

タイミング的に良いですね。

東京オリンピック開催をきっかけとして

「食生活改善と健康維持」

危機感をもって意識したいなと。選手宣誓を誓うですね。

 

 

 

 

そして、実は11月半ばに少し大きなオフ会の開催を企画しておりまして。

現在色々と下打ち合わせをしております。

次回はその話題を取り上げますね。

ご都合のつく方は是非ご参加して欲しいなぁ~と思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする