goo blog サービス終了のお知らせ 

悠久の時を経て

「美しく大きく丈夫なオオクワガタ」このテーマを担う血統作出目指した飼育記録をメインに、気儘な話題を書いていきます。

久留米羽化個体・系統別画像

2017年09月02日 23時53分09秒 | 2016年度・オオクワガタ飼育

 

 

 

 

本日2本目の投稿記事です






2016年度ブリード羽化報告が終わってから、
羽化個体に関する問い合わせが増えており
HP上にて
OOKUWA BLOOD SHOP

限定数ですが販売個体を紹介しています。
最後は羽化した個体の嫁ぎ先探し。

その羽化個体撮影を系統別に画像を比較
してみたところ、同じ久留米自己ブリード
でもこれだけ違うものなのか?
我ながら驚きました。


『オオクワガタなんて皆同じじゃね?』
しかも久留米オンリーですからね。
まぁ羽化画像を比較いただきましょう。
ご覧ください。

 




・マツノインセクト累代マツノ系統

2016-KU-203.82ミリ



2017年度ブリードラインナップはマツノ直系
中心。2017年種親に雰囲気が似ています。

 

 

 

 

 

 

 

 


・メルリン血統累代87.5ミリ系統

2016-KU-501.83ミリ


 

 

 


2016-KU-513.85.1ミリ

 

 

 

 

 

2016-KU-521.84ミリ

 

87.5mm累代5番ラインは特に大顎の
太い迫力ある個体が多いラインです。

 

 

 

 

 

 

 

 

・メルリン血統累代87.5ミリ同腹系統

2016-KU-701.80ミリ

 7番ラインは87.5ミリ系統とは異なり、
それ程太くない美形。まぁこの個体
80ミリと小ぶりなので単純比較は出来ませんが。


 

 

 




・メルリン血統累代86ミリ系統

2016-KU-901.81.7ミリ



 

 

 


2016-KU-910.83ミリ



 

 


2016-KU-1111.85ミリ



こちらもメルリン系16-14番86mm累代。
やはり大顎の太さが際立ちますが、同時に
長さも兼ね備え、バランスの良い形状の
個体が多く羽化しています。

 

 

 

 

 

 

 



・東京オオクワ系統チョネ累代85ミリ

2016-KU-1305.84ミリ

 

 

こちらは東京オオクワ2012年SP2番を
軸にアウトラインによる累代を続けて
いますが、14-KU-818同様になんとも
普通っぽい個体。

 

 

 

 

 


 

 

 ・shima×メルリン系統

2016-KU-1607.81ミリ

 

 こちらは細身の形状を掛け合わせ長さを
イメージしたライン。
狙い通りではありますが残念ながら大きく
は出来なかったですね。

 

 

 

 



・メルリン×東京オオクワ 85ミリ系統

2016-KU-1703.84.5ミリ



こちらは羽化報告3記事のコメントで皆様
から評価をいただいた個体。
やはり大顎が際立ち、やや丸みを帯びた
形状ですね。

 

 

 

2016年度の羽化個体、個体差はありますが
かなりの迫力があることがご理解いただけ
たのではと思います。
逆にいえば、2016年度ブリードにおける
最終体重40g付近の幼虫の★と不全率。
単純に長さだけを追い求める場合にどうか?

容積があり過ぎる?・・・
羽化力を上げる必要がある?・・・
飼育スタイルを見直す・・・

ただ羽化した個体の中には85ミリ以上でも
限界を感じさせぬ、余裕の雰囲気漂う個体も
いますからね。
それらでさらなる飛躍を目指していきたい。


それと同時に、サイズだけを追い求める系統
とは別に、迫力があり、美しくカッコいい。
そんな系統を累代していきたい。
そう思える2016年度シーズンとなりました。

欲張りなもので。

 

 

『オオクワガタなんて皆同じじゃね?』
どうです? どのタイプがお好みですか?

2016年度羽化個体に興味ある方。
久留米ブリード、ソフト面にハード面!
面白いですよ


 

 

 














 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KLB上位入賞者予想プレ企画・応募状況報告

2017年09月02日 23時48分46秒 | 2016年度・プレ企画

 

 

 

本日は2つの記事をエントリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 参加者と閲覧者、長丁場ですがともに
楽しめる限定久留米バトル2017KLB
8月末の予想プレ企画。
お陰様で参加ブリーダー含め109名と多く
の方から応募が集まりました。

一応報告という形で、今回応募(投票)状況
をとりまとめました。ご確認ください。

もし訂正や漏れのある場合ご連絡をお願いします。

 

ひとまず安心しました。
主催者へのお気遣い投票が増えすぎると
なんともバツが悪いと・・・
クマモンさんが1位の得票数でしたので。

現段階で上位3位まで入賞者を予想する。
まずあり得ない。無謀です・・・
それを踏まえ、趣旨をご理解の上お祭り企画
として応募いただいたものと理解しており。
感謝の至り。ありがとうございます。

既に2本目への交換も始まっております。
参加メンバーの方にはお手数ですが交換報告
をお願いすることになります。
「見える化」の企画。
あらためましてご協力の程、よろしくお願い
いたします。

 

 


応募状況の総括です。

 

予想組み合わせで最も多かった3連単は

1位skip・2位クマモン・3位チョネの5票
1位クマモン・2位Mopar Dorucs・3位チョネ
が続いて4票。3票は複数ありましたね。

 

1位予想3位はskipさん。
久留米で今年88.4mmを作出されています。
丁寧飼育でブリードセンスがある方。
皆さんも同様か、応募が集まりました!


そしてTwitter界の有名人Mopar Dorcusさん
拘りの飼育スタイルを貫く相当の実力者です。


今年は静かなに新ブリードルームで
ブレイクスルーを目指す主水さんが続きます。


FC2ブログ、九州勢の応援票が多かった
REGA90さん。ガチなのか?オチがあるのか?

 

またTwitter経由で応募の多かったカレントワ
さん。久留米ブリーダー宣言をされており
プレッシャーをバネに一気にブレイクなるか?

 

若手代表はKAZUさん、taku kuwaさん。
オッサン勢に対し、目指せ若さでごぼう抜き!

 

初年度で86mmを作出。juke2331さん。
Twitter、YouTubeで知らぬ者はいない。
パワーブリーダー pajero1goさん。

 

ここまでが1位予想上位10位のブリーダー。
なにしろ長丁場ですのでね。

 

上位を虎視眈々と狙うブリーダー・・・
果たしてどんなドラマが待っているのか・・・

2017年・KLBお楽しみに。

 

 

そして何やら面白そう・・・
来年挑戦してみたいなぁ・・・
今年KLBの推移をみてから決めようかな・・・

そんな皆さま。

何事も準備が肝要です。心の準備。
エントリー個体の準備をお願いします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする