先週末は家族4人で2泊3日の熱海旅行。
今回のホテルはプールにプライベート
ビーチ、縁日、餅つき大会、ディナー
ショーにビンゴ大会と夏休みイベント
が充実していますので、やはり小学生
の子供を持つ家族連れが大半ですね。
家族を持ち子供たちと・・・
一度は体験してみたかった。
そんなハトヤ的ホテル。
昭和な雰囲気の残る(古い?)熱海も
昨年宿泊観光客数は283万人と前々
年から20%の増加。
復興にかなり注力しているようで。
ちなみにGW前に宿泊した箱根が
471万人。
昨年訪れた沖縄は592万人のようです。
予想していた以上に海は綺麗。
昨年沖縄の海を知る子供らもプール
があれば何処も一緒。
次女はちょうど4歳になりました。
隣接するハーブガーデンのイベントで人気No.1はカブト虫、クワガタ採集。
子供達の持ち帰り虫かご率は多かったですね。
『海鮮料理みやま』金目鯛の煮付け。
ボリューム満点でした。
前回ブログから少し間が空きました。
全国津々浦々、オオクワブリーダーの
皆様。 お待たせしました。
えっ?全く待ってない
おまっとさんではないと
そうですか・・・
こんな夜はI miss you・・・
キンキンに冷えたビールを
一人寂しく飲み明かしますョ。
ゲロンパになるほどに・・・
それでもいきます!
羽化からそろそろ1ヶ月経過したので
あらためて計測しております。
それでは我が家2014年度ブリード最後
の2頭をご紹介します。
2014年度・OOKUWA BLOOD
(♂80mm×♀52.3mm)
KU1-1411 6月29日:KSP1.800へ
10月18日:34.1g→KSP1.1400へ
1月25日:38.9g→KSP1.1400
6月下旬: 羽化 86mm
2014年度14番から86mmアップ。
♂親は小さいながら大顎が特長的でしたが、
それを受け継ぐ迫力ある艶消しボディの
ガッチリ個体が羽化しました。
ちと左顎が右顎より長いですね。
大顎が短いながらもしっかり上を向き
そしてど太い。
この14番種親♂はピンチヒッター。
当初14番ラインは我が家2013年度
ブリードで最も優秀なメルリン2011
年度10番♂82mm(86.6mm同腹)を
2年連続使う予定でした。
それがペアリング前に天に召され急遽
メルリンさんから2011年9番をお願い
して挑むことに。
あの時の決断は我ながら速かった。
もう少し遅ければ九州へでした。
2011年9番は種親として80mmながら
メルリン2009年10番86.1mmの遺伝
子を色濃く残す貴重なインライン直仔。
その♂には虎壱さん2012年度6番
(86.1mm同腹)のメルリン血統累代♀
を掛け合わせています。
3本目への交換時に38.9gあった幼虫。
3本目昇温ステージでPP1400ボトル
込み重量が590gと最も軽かったのも。
そしてKSP1最大個体もこちら。
血統選別の途中といえ、何か特出した
ものがあるか条件が揃わないと
なかなか厳しいですね。
そして最後の1頭・・・
久留米クワ神様降臨。
そうです。
後ろのタイヤではありません。
遂に!
そうなんです。
なんとか。
やりました!
ご覧下さい!
いけね! 画像貼り間違えた。
失礼、こちらです。
お尻が出るかな~と思いましたが、
4週目に引っ込みました。
2014年度・OOKUWA BLOOD
(♂81.2mm×♀51.5mm)
KU1-1904 6月29日:G+T.800へ
10月18日:32g→G+T.1400へ
1月25日:34.8g→T+GT866.1400へ
(ガラスボトル1500)
7月1日: 羽化 87.5mm
2014年度19番ラインの種親♂は
2012年度当時、虎壱さんが400を
超える久留米産の中から、幼虫時代の
成長推移と個体形状などを鑑みて種親
候補と考えていた個体を我が家に託して
下さった♂なんです。
バランスが良く形状に無理がない。
そして久留米ではまだ少ない86mm
同腹の高いポテンシャルを有する
メルリン血統累代個体。
その♂に我が家初の早期羽化2013年
2番(85.8mm同腹)を掛けました。
この♀は三階松G+T→Tで暴れず羽化
した51.5mm。
この高添加ボトルで育てた♀から産まれた
14-KU-1904は、G+T→G+T→
T+GT866のリレー。
ボトル投入からのサイクルは1年。
この個体に限らず2014年度19番は
ブログで何度か記述している通り、
我が家ではボトル交換時の推移が
これまでにないレベル。
2本目への交換時、19番ラインを
掘り出す度、33gを超えてくる。
G+Tの相性もばっちり!
これまでとは明らかに違う。
遂に初の当たりライン?!
そんな認識を持った記憶があります。
ビークワ56夏号に掲載している幼虫時
最大39.7g(蛹体重最大28.8g)も19番。
その最大幼虫14-KU-1908ですが羽化
まで辿り着いたものの、羽パカで残念な
がら羽化後力尽きました。
しかし最後にその弟がやってくれました。
これも先人ブリーダーが、これまで作り
上げてこられた血統の底力があっての
こと。
また餌屋さんとの情報交換も大きいです。
色々な話題から生まれた?は
挑戦意欲を掻き立てるものでした。
血統。
個体の形状。
強い餌から次世代へ。
餌慣れ。
ポテンシャルの高い早期羽化。
血の配合率。
ブリード環境改善。
構想(妄想)を重ね、やってみて、
失敗し、考え、改善し続けていく。
これまで仮説、検証を経ての成果で
あるため嬉しさは相当あります。
ただまだまだ未熟なもので3本目への
交換前後、暴れも発生させています。
♂8頭全て83mm以上で羽化しており
ますが、目標にしていた同ラインから
85mm複数アップは達成ならず。
これは次の世代に持ち越しです。
一瞬、最初の87ミリにはビックリしましたが・・・
87ミリ騒動に、87ミリで締めるとは・・・チョネさんマジすかっ!
僕も川西羽化個体の掘り出しがあともう少しで終わりますので、良い結果報告ができればいいなと思っております^^
しかしスゴイっす!!マジおめでとう!!
デカイのを隠し持ってることはわかってましたが、このサイズとは!
さすがとしか言いようがありません(^^)
しかし、まさか本当にネタにするとは…その点も流石です…(^^;)
この結果は決してたまたまではなく、チョネさんの日頃からの情熱と検証と努力のタマ物でしょう!
しかし貼り間違えの写真を見た時は一瞬フリーズしましたよwww
幼虫体重から大きな個体が羽化してくるとは思っていましたが、やはりでした(笑)
種親6U+339C超えは凄すぎです!
無事に羽化してくれた87.5君にありがとうですね^ ^
87UPやりましたね。
スゴイです。
徹夜の作業で重かった瞼が、一気に上に上がりました(笑)
875、マジ凄いです!
おめでとうございます。
以前の記事で菌糸瓶の状態がとてもよく見えたので、86は出るだろうと思ってましたが、予想を良い意味で裏切られました(笑)
少し意地悪な言い方ですが、久留米が難しいのではなく、試行錯誤すれば、久留米でもこんなに凄いのが羽化するんだという、最高のお手本になったと思います。
これで名実ともに、久留米のトップクラスに立たれたわけですから、ビークワ座談会では出なかった『俺の久留米で能勢を越えてやる』くらいの気概で、先頭を突っ走っていただけたらと思います。
繰り返しになりますが、『875完品羽化』U+2B05強調! おめでとうございました。
昨晩の電話で1番最初にコメしときます、と言いながら乗り遅れてしまいました(笑)
そして、この写真を宣告通り使うとは...
正にトップブリーダーが為せる技(笑)
もう少し遅ければ86の種親は、僕の手に渡っていたんですけどね~
うちレベルだと84の種親になっていたでしょうけど(笑)
何はともあれ久留米党にとっては嬉しいニュースをありがとうございます!!
小さな種親から出したこと、そして組み合わせといい、
流石の一言です(^O^)
来ましたね~♪
久留米87.5mmおめっとさんです(^^)
今シーズンの久留米ではトップクラスですね。
血統であり、菌糸であり、早期羽化♀であり、飼育環境であり…
チョネさんの様々な努力がここまでの結果を導かれたのだと思います。
本当に素晴らしい羽化結果で、とても気持ちの良い朝になりました(^^)
特に87.5は最近のモヤモヤを一気に晴らしてくれるまさに梅雨明けを象徴する結果ですね。
我が家の14番、86同腹になるんですね!顎等の形状も申し分なく、大切に累代していきたいと思います。
86U+339C87.5U+339C完品羽化おめでとうございます!
中々到達出来ないレベルなので、お見それしました^^;
また、何かスッキリしたような清々しい気分になりさすがです^ ^
まだまだ上を目指して頑張って下さい!
私も追いかけて行かないと(笑)