今週6日まで子供たちは春休み。
ブログを始めた当時はお腹の中にいた
次女もいよいよ小学生ですか。🎒
木曜は代休を取得、多摩市のサンリオピュ
ーランド、そして昨日はIKEA三郷店へ。
どちらも優に万を超える人の波でした。
買い物を終え、50円のソフトクリームで
気を良くしたか?突然 IKEAの出口で
”お値段以上ニトリ🎶”
などと歌い始める次女・・・
ふむ、おふざけ好きはDNAですな 😅
さて、今回は以前から気になっていた
CO2濃度=二酸化炭素についての話題。
◇CO2濃度と健康の関係は以下の通り。
400ppm:新鮮な外の空気のCO2濃度
700ppm以下:健康に問題がない室内
1000ppm:不快感を感じ始めるレベル
2000ppm:眠気を感じたり体調変化する
3000ppm:頭痛や肩こりを感じるレベル
3000ppm超:目眩など健康に危険がある
◇O2=酸素濃度
21%(210,000ppm) 通常空気中の酸素濃度
18%:安全の限界値
14〜16%:脈拍、呼吸数の増加 、吐き気
12%:目眩、筋力低下
10%:嘔吐、意識不明
8%:瞬時に昏倒、呼吸停止
※空気中に含まれる酸素の割合は元々大きく
目に見える数値の変化が?であるため
ひとまず二酸化炭素濃度を対象にしています。
そもそも人間ではないオオクワガタ、
幼虫飼育に関してCO2濃度は重要なのか?
昔から羽化時期に多くの酸素が必要である
といわれています。
それでは酸素濃度が低いとどれだけの影響
があるのだろうか?
逆に二酸化炭素濃度上限数値は?
菌糸の詰め方だけなのでは?
正直なところ良く分からず・・・
ですが、”暴れ始めると酸欠状態になる”
蛹室を作る場所を探し始めると、ボトル内
を周回、オガを喰いながら菌糸を切断する
のではなく、菌糸のみを切断してしまうた
め菌糸活力が有るまま分断、菌糸が再生し
ようとする。
菌糸再生活動のため、ボトルは酸欠状態に
なり幼虫はボトル内を暴れ出す。
↑
これは経験値からある程度想像が出来ます。
では何故にブリードルーム室内の二酸化
炭素濃度に着目したか?
そう、失敗経験から学ぶ。
昨年の共同ブリードルームの反省点。
異常に多かった羽化不全の数。
この要因が果たしてなにか?
・高過ぎた温度?
・換気?
実は共同ブリード訪問時、空気が悪いという
か、部屋全体が澱んでいる印象が強かったん
ですね。無人のブリードルームです。
昨年は2ヶ月近く訪問しなかったことも。
換気の悪さが大きな要因ではなかったか?
これについては菌糸を全面協力いただている
ドルビーインセクト稲飯さんも指摘されてい
ます。
また換気(酸素濃度及び二酸化炭素濃度)
について以前から気になっていました。
温度・湿度データロガーおんどとりにも
CO2濃度測定機種・(TR-76Ui)があります
が、無線LAN非対応でお値段が5万円程と
高額。
我が家ブリードルーム(ブリードスペース)
でも24時間換気システムの導入を検討をし
ていたこともありました。
ただ温度湿度ブレの懸念。
果たしてそこまで必要かどうか?
まずはブリードルームの環境と特性をし
っかりと把握した上で、必要があればと
考え、これまでの我が家ではエアコンに
よる換気機能で調整しています。
要するに羽化不全を減らす要因のひとつ
に換気(CO2濃度)があるのではないか?
それを改善することで、羽化不全を減ら
すことが出来るのではないのか?
といった仮説。
とはいえワインセラーや冷やし虫家で成績
を出している方も多くいるわけです。
であれば考えても仕方ない。
測るしかないと。
、
時は流れようやくと購入に至る。
早速計測を開始。
2003年に建築基準法が改正され、新築に
24時間換気システム導入が義務化されて
います。
ただ我が家の住むマンションは2003年以前
の建物。CO2濃度は果たしてどうなのか?
早速計測してみることに。
するとなんと1400ppmを超えている!!
なんと!!
虫よりも家族でしょ! 😅
住まいであるマンションのCO2濃度が
やたらに高いことが判明しました。
換気するとあっという間に932ppmに
下がり、5分後には600ppm以下まで
下がります。
こうなると色々と計測してみたくなる。
・新宿駅前
621ppm
・共同ブリードルームのある多摩市
490ppm
そして共同ブリードルームはナント!!
続く・・・
箱根然り、ウチも先日IKEA~レイクタウン経由で南流山へ。
相変わらずフットワークかるいですね(笑)
確かに酸素や二酸化炭素測定器は欲しいほしいと思いながらも、なかなか手が出ませんです。
あの部屋・・・ 空気のよどみは僕もしっかり感じており、人があまり立ち寄らないがゆえに怪奇現象が?
こりゃ、是非測定結果が知りたいですなぁ。
特に冬場の湿度と換気のバランス考えるため購入しました。
CO2濃度見えないものが見えるようになる!大事な事だとおもいまーす
住んでいない家は駄目になってしまう。
これは日本の気候ならではの湿気や換気に
起因するのかもしれませんね。
データ収集、趣味なのかもしれません。^^
二酸化炭素濃度が少ない=換気が出来ている
=酸素量が多い。
酸素濃度、二酸化炭素濃度の適正値。
酸素が多過ぎても成長が進むだけ?
きのこ栽培との比較。
色々面白いですね。^ ^
ぽわり
幼虫の素質、ポテンシャルの要素は大きい
ことは言うまでもありません。
ですが情報を集めると結果を出されている
方は環境整備と経験値が備わっています。
また調べることによる発見とネタ。
これも大きく。^ ^