ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

軟弱な山歩き

2012年12月13日 | アウトドア

 

12月10日

当日は今回の寒気団がやって来るとかで日本海側は大荒れの予想でした。
O君と二人で京都愛宕山のケーブル廃線跡を登る予定でしたが危険を伴いそうなので中止して
例会「高安山~のどか村~信貴山」へ参加してきました。

[コース]近鉄上本町=山本駅(乗換)=信貴山下駅=高安山ケーブル駅→展望台①→展望台②→
     恩地分岐→のどか村→吊り橋→信貴山公園→JR三郷駅=JR天王寺駅




信貴山下駅からケーブルで高安山ケーブル駅へ
寒気団がやって来て雪が降るのも予想できる日に16名の参加です。




前日に降っていたのか雪景色です。



(9:47)
高安山ケーブル駅では我々のみ。
思っていたより寒くフードを被って出発準備です。


今季初めて見る雪景色です。


(10:00)
展望台で記念撮影。
リーダーが女性だけに女の人の方が多いです。
女性もma_kun達と年齢は大して違わないですが華やぎます。




10時過ぎもなると雪も解け始めています。
高安山霊園を巻くようにしてのどか村




信貴山のどか村(10:50)

自然をたっぷり楽しむ体験型農業公園! 季節の果物や農作物の収穫体験、
そば打ちや木工・陶芸体験、キャンプ、バーベキューなど、自然の中でたっぷり遊べる体験型の農業公園。
日曜日と言ってもこの時期には誰も居なく静かなものでした。


はうすやまびこの売店で

2012 新酒無添加 大阪産デラウェア
     新酒無添加 マスカットベリーA

器械栓を使用したビンも珍しく買ってしまいました。



(11:35)
つり橋を渡って信貴山へ


(11:45)
正面に、朝護孫子寺・本堂

大きなトラが・・。(聖徳太子が物部守屋を討伐せんと、この山で戦勝祈願をしたとき、
毘沙門天王が出現し必勝の秘法を授けられたとのことです。)
その日が寅年・寅日・寅の時刻であったので寅が・・・
トラに手を合わせ阪神タイガースの浮上を祈ってきました。

 
黄葉と雪




紅葉と雪




信貴山を後に舗装道をJR三郷駅へ

帰宅したのが15時過ぎ
歩行時間約3時間の軟弱な山歩きでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする