ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

ミステリーハイク

2014年06月11日 | 山行


何故ミステリーハイクかと云うと

六甲 東おたふく山 阪急芦屋川駅9時出発としか書いてない。

ルートを知るのは担当者のみです。



日曜日ともなれば阪急芦屋川駅前も
ハイカーで賑わっています。



今日の参加者は11名
 青龍○段さんはボッカトレーニングとかでザックも重たそう。


(9:09)
何時もだと高座の滝の方へ行くんですが、
今日は会下山遺跡(えげやまいせき)の方へ


(9:20)
山手中学校門の脇から入っていきます。


(9:35~9:42)
会下山遺跡(えげやまいせき)です、2000年前の弥生時代とは・・
六甲山へ何度も来ていますが初めてです。



何処へ行くのか???



上りきったところからの眺望です!
矢印が地上300m日本一の超高層ビル「アベノハルカス」


(10:05)
遺跡から更に登って行くと魚屋道の蛙岩の所へ合流
甲南山手から風吹岩付近までの魚屋道は長い間歩いてなく、
記憶も薄れて殆ど記憶がないが蛙岩だけは忘れていない。


(10:44~10:50)
風吹岩


(11:08)
芦屋カントリークラブのイノシシ除けの扉を開けて通り



雨ヶ峠へ登る途中で見かけた地下足袋の登山者



 四等三角点・点名 雨ヶ峠


(12:05~12:52)
思い思いに木陰で昼食


(13:10)
東おたふく山 697m
ここから住吉川を下ります。


(13:38)
住吉川源流を徒渉


阪急御影駅まで7km


(14:15)
立て看板を見てチョット寄り道



「右有馬道」と書いてありますが、苔むして読み辛いです。



五助堰堤内の板橋を行く


(15:05)
五助堰堤
堰堤の高さが30m、堰堤の長さが78m


(16:04)
阪急御影駅に到着

暫く来ないと駅も綺麗に改装されていました。


          




ノバラ  ベニウツギ

コアジサイ  ヤマボウシ

ウツギ  テイカカズラ

オカトラノオ



今回もしっかり反省してきました


今日は草津へ出かけます。
レス遅くなります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする