ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

ワレモコウ  ツルボ

2022年09月04日 | 季節の花


堤防も花火大会のフェンスの後始末も

終わったようなのでワレモコウを探しに・・・


ワレモコウは宿根だから昨年咲いていた所へ行くと咲いているはず




味わい深い秋の花  小さい花が集まる花穂の ワレモコウ

ワレモコウは バラ科 ワレモコウ属

バラ科とは意外な感じがするのは 華やかさとは縁遠い素朴な花だからでしょう








2mmほどの小さい花がたくさん集まって花穂になっています


花は先端から咲き出し 咲きながらだんだん下へと移っていきます

このような花穂を「有限花序(ゆうげんかじょ)と言うそうです





ワレモコウを撮っていると背丈の高い草の陰でツルボをが咲いていた

ツルボは キジカクシ科 ツルボ属 

ツルボは 春に葉が出て夏に枯れる しかし秋になると花穂が出て開花する山野草

ヤブランに少し似ている




花は下から上へとしだいに咲き上がるので

「無限花序(むげんかじょ)というそうです





コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マナーやルールを守らない人たち | トップ | 野外劇団 楽市楽座 »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (いま一歩)
2022-09-04 07:45:22
花火の後片付けも終わって何時もの河原に
戻ってきたようですね、ワレモコウ面白い花ですね
私も見ると撮ってますよ(笑)
返信する
Unknown (三面相)
2022-09-04 08:38:44
ここにはたくさんの吾亦紅なんですね。
庭からは消えてしまって久しいです。
返信する
いま一歩さんへ (ma_kun)
2022-09-04 08:50:29
花火大会が終わって何時もの河川敷には戻っています
が草が踏み倒されて無残な所もあります。
ワレモコウは目立たない面白い花ですね。
返信する
三面相さんへ (ma_kun)
2022-09-04 08:53:24
何故か此処一画だけワレモコウが沢山咲いています。
誰か種でも蒔いたのかと思いますが?
返信する
おはようございます (いかちゃん)
2022-09-04 08:53:39
おぉ~~~

鮮やかですねぇ~~~
我が散歩道では出会わないなぁ~~~
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2022-09-04 09:20:01
ワレモコウ 花弁の咲き方 変わっていますね
夢中になりそうな花ですね
返信する
いかちゃんさんへ (ma_kun)
2022-09-04 10:00:57
ワレモコウもツルボもいかちゃんの散歩道の街中では
咲いていないですよ。
返信する
ヒューマンさんへ (ma_kun)
2022-09-04 10:05:16
小さい花がたくさん集まって花穂になっていますから
一つ一つ見ようと思えばルーペが必要です。
夢中になりそうな花と言うのも分ります。
返信する
きれいですね (chiro)
2022-09-04 10:24:14
おはようございます。
ワレモコウは知っていますが、こんなにたくさん咲いているのは、見たことがありません。
歌もありますね。
返信する
Unknown (marusan_slate)
2022-09-04 10:54:45
おはようございます🌞

ワレモコウ。
とっても綺麗。
また秋にかけて散策しやすく、
美しい花々に出会えますね☺️
ステキな日曜日に
なりますように☆★☆
テル
返信する

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事